やりたいなら、少し粘ってみよう。 | 【仙台シータヒーリング・レイキヒーリング】ひとみ

【仙台シータヒーリング・レイキヒーリング】ひとみ

私達は幸せになるために生まれてきました。
あなたの人生はあなたのもの
スピリチュアルを人生に取り入れ、豊かな人生を送りませんか?

仙台・東北・東京 個人セッション 
各種シータヒーリング講座 レイキ伝授 瞑想会を主催しています。

おはようございます。

 

慣れ親しんだこと、ルーティーンになっていること。

それは

好ましいこと、好ましくないこと どちらも

安心することなんだよね。

 

好ましいことはわかるにしても

好ましくないことも そうなんだよね。

私たちって。

 

どんなに大変だったり、嫌だ、嫌だと思っていたとしても

慣れていること。を覆すのは 努力が必要。

 

大変なのに、嫌なのに

それをやり続けるメリットがあるのね。

(メリットとは1ミリも思っていなくても)

もしくは、それしか知らないということも

ありますね。

 

だから

そこに気づいて、それを却下する。

もしくは他を知る。

 

そんな作業が必要になってくる。

 

私は長年、ブログを書いていますが

「大変ね・・・」と言われます。

でも、当人は

大変だと思っていないのです。

 

この大変さって、みんな尺度が違います。

例えば

私からみて全然頑張ってないじゃん。と感じる人が

「大変、頑張りすぎちゃって、、、」なんて言っていたりする。

それは、その人にとって大変なんですよ。

 

マラソンやっている人が私にマラソン大変ですと?? 

それは頑張ってないからだよ。と

言われても、困っちゃうものね。

 

マラソン??? 走れません!!走りたくないです。 って感じ。

でも マラソンをやる!と私が決めたら、きっと

マラソン選手のように努力すると思う。

(今世ではないと思うけどw)

 

人の尺度ではなくて

自分はどうなのか?

そして、

それを私はやりたいのか?

 

そこが大事だと 思うのでした。

 

それ やりたいの?

やりたいなら、少し粘ってみよう。

 

主語を「私」で考えると いたってシンプルです。

 

ごちゃごちゃ、ぐるぐる思考の時って

「あなた」もしくは「三人称」が主語になっているよ。

 

「私は」どうなの?

 

です。

主語が違っていませんか?

 

北仙台

 真野屋の薬膳カレー

 

 

 

 

 

 

 

メニュー

 

 

 

予定表
 
2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
が予約不可です
は時間により可能です。


サロン情報

 

仙台市青葉区堤通雨宮町

(詳しい場所は予約時にお伝えします)

--アクセス--

地下鉄 北四番丁駅から徒歩8分

            北仙台駅から徒歩9分

JR         北仙台駅から徒歩8分

バス停 合同庁舎バス停徒歩1分

駐車場 近隣にコインパーキング多数あります。

 

image

 

 

 

 

 

 

ライン@登録

お問い合わせは

LINE@のトークからもどうぞ

友だち追加