【朗報】勝ち取りました。 | 30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代共働き低収入夫婦が0から貯金をはじめ、この度無謀にもマイホームを購入しました。他にも看護師の転職記やしょーもない日々のことなど、好きなこと書いてます。





​やった!!



この記事の続きになりますが…

無事(?)
有給を勝ち取ってきました!!!!



↑嬉しすぎて絵も意味不明




ま、休みをとるくらいなんだって話なんですが
私の働くクリニックでは
連休にして有給をとるなんて誰もしてこなかったことなので
これは大きな快挙です。
この先みんなどんどん休もうね!!って思ってます。
ま、事務さんは全然休んでくれませんが。

やっぱり休む=悪だと言われて過ごしてきたら
なかなか休みにくいし
すぐに切り替えられないものなのかな。
私なんて小学生の頃から学校休むことしか考えてなかったのにな。←







そうそう、
有給を言い出すタイミングもしっかり考えました。



それは
院長が無茶な予約を入れた日



そうすれば
無茶な予約を入れたんだから
これくらいいいよね?という
私の中でのささやかな仕返しになります。笑


どんな無茶苦茶な予約を入れられようと
これまで文句を言うことなく…いや、文句を言いながらも
しっかりと仕事をしてきました。(と思っている)
今回その連休が許可されたことで
これまで以上に頑張れそうな気がしています。






やっぱり仕事って
しっかり働いてしっかり休むのバランスが取れてないと
職場への不満を抱えながら働くことになるし
仕事へのモチベーションも上がらないから
なんとなくやる気のないまま働くことになって
結果的にマイナスだと思うんですよね。


スタッフだって
職場が最低限のことくらいしてくれないと、
患者さんにいい対応ができないと思うわけですよ。
別にたくさんお給料くれとか
有給の他にもっと休みをくれとか
そんなこと言ってないんです。

年5日の有給をしっかり使わせてくれと言っているだけ。笑

雑に扱われて、ただの駒だと思われて
金さえ払ってればそれでいいだろって
それじゃこちらも人に優しくできるわけがないんですよ。
要は結果的には
職場環境の質がスタッフの仕事の質にでてしまうと思うわけです。






ま!そんなことはもういい!←
休みがとれたので
とりあえず旅行の計画でもたてまーす目がハート