お給料日が怖い理由 | 30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代共働き低収入夫婦が0から貯金をはじめ、この度無謀にもマイホームを購入しました。他にも看護師の転職記やしょーもない日々のことなど、好きなこと書いてます。


サムネイル

​はじめまして佐藤です。
▶︎自己紹介はこちら


このブログでは、低収入ながら貯金を頑張る30代夫婦の日常や、
看護師なんてやりたくない!などといいながらも、生活のために働くしかない私の愚痴がメインです。笑
▶︎節約を頑張る日々
▶︎子なし夫婦の日常
▶︎看護師の転職記


そして美容やファッションも大好きです。
どうぞよろしくお願いしますニコニコ






お給料日、夫の給料を見てホッとしました。






以前はこんなことがあったので…
それからというもの、
次はいつこんなお給料になるの!?と不安で仕方ないです。

多少の増減は理解できるのですが
その時は本当にびっくりするくらい少なくて…
頑張ってくれているのに申し訳ないけど、
本当に見たことないようなお給料だったので(本当にごめん)
それはもう衝撃的でした真顔




私の中で、夜勤なしの看護師である私よりも
夫の方が稼いでくれなければ!という思いがあって…
私個人の勝手な思いなのはわかっているのですが
さすがにもう若いとは言えない年齢なので
年収は増えはしなくても減ることだけは避けて欲しいと思ってしまいます。




しかし、今回は頑張ってくれていたようで
去年の平均くらいにはなっていて
久々に気持ちが軽いです。笑
お給料日に落ち込むのって本当に嫌なので
夫のお給料見たくないなって思うこともあるくらい。




ブログで「低収入で…貧乏で…」って書いてる人よりも収入が少ない我が家ですが、
ボーナスはほとんど使わず
フルタイム共働き、子なしだからなんとかなってるところはあるし
最低でもこのくらいの水準を維持できるなら
今後家を手放したりはしなくていい…と思う…(自信ない)




でもいつどっちかが働けなくなるかなんてわからないし、
そのために少しでも蓄えておかないと!と思っています。
老後の貯蓄、というよりは
どっちかが働けなくなった時のための貯蓄です。
心身共に健康なことは本当に貴重で、何よりも大切なことなので
それを守るためのお金はちゃんと貯めておきたいなと。




私としては全然長生きしたくないので
老後の貯蓄とかいらないのでは?ぐらいに思っているのですが
そう言ってる人ほど長生きしそうなので不安ですね。←


↑たぶん私もこうなる




とりあえず、今月もなんとかこれまで通り生活できそうです。
よかったよかったにっこり