約6年…とうとう力尽きた相棒。 | 30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代、頑張りたくない子なし夫婦の日常。

30代共働き低収入夫婦が0から貯金をはじめ、この度無謀にもマイホームを購入しました。他にも看護師の転職記やしょーもない日々のことなど、好きなこと書いてます。


昨日の記事に心配してメッセージしてくださった方々、本当にありがとうございます!
ほんとに、お金も大事だけど
身体はもっと大事ですよねネガティブ
アドバイス参考にして色々試してみます!





***







どーして…どーして…


おんなじようなタイミングで
複数のものに寿命がやってきてしまうのか。






最近車のタイヤがパンクした記事を書きましたが、
あのタイヤももう長らく使っていたので
(たぶん6年くらい?)
もう寿命が近づいていたものでした。




そしてその時期から同じように様子がおかしくなってきたのが
私のiPhone8Plus。

車と同様に、夫と結婚してから使い続けてきて
これまでなんら不満なく使えていたわけですが
ある日突然充電できなくなりました。



普通にケーブルを挿すだけではもちろん充電できず、
ある特定の角度になると充電できるので
最終的には逆さまに立てかけて充電していました。(それしか反応しなかった)





もう限界だな…と思い
仕方なく購入することに。





もうこれでノイキャンのイヤホンが遠のいてしまったし
何よりまあまあ大きな出費…ネガティブ
会社変えれば実質激安で使えます、みたいなのもあったけど
なんせ手間だしめんどかった。あとahamoにそんな不満なかったからさ…




我が家は夫がずっとキャリアだったので
その間、私と夫の通信料金の差額の一部を
私のスマホ貯金として貯めていました。
(そうじゃないと夫が節約に協力してくれないことが納得できなかったんでね…)


スマホ貯金は5万円ほどになっていましたが
iPhone13なら123,900円、14なら135,900円…(楽天で)
どちらにせよかなり追い銭が必要。


しかもその時は楽天お買い物マラソンが
まだ1週間ほど先でした。
私としては、少しでもお得に買うために
できればマラソンの時期を待ちたい。

でももう手で押さえてないと充電されない…どうすれば…




ってね。
もうひたすらケチ精神とストレスとの葛藤でしたね。




マラソンの時期だと
買い周りポイントがつくので
何か他にも買うんなら結構なポイントになるな…と。

結局は
ケチの精神が勝ちました。
…予想通りです。←





充電できないのがめちゃくちゃストレスでしたが
マラソンまでギリギリ持ち堪えてくれて、
無事に新しいスマホを購入しました。
iPhone13ですにっこり


14と13はそこまで変わらないって言うし、
まあiPhone8plusから変われば
なんだって良く感じるよね。笑



ポイントも含めたらかなりお得に買えたと思います!




それにしても、予期せぬ大きな買い物が続いてるけど
今年まだなんか壊れたりしない?
洗濯機とか大丈夫かな…?ネガティブ