Steam Deckを1ヶ月使ってみた感想 | あくまで個人の感想です。 -へっぽこゲーマー奮闘記-

あくまで個人の感想です。 -へっぽこゲーマー奮闘記-

ゆとり世代、陰キャ属性、ゲーマー女の徒然。
ゲームのプレイ日記中心。
記事に書いてある内容は、あくまで個人の感想です。
ネタバレにご注意ください。結末(オチ)については書かないこともあります。



Steam Deck、我が家に来てからそろそろ1ヶ月になります。


今のところ、快適。


あと思ったよりできるゲームが多いですね。

動作チェック済ではないゲームでも、割とできるものが多い。


2週間使用した時には気付かなかったのだが、コントローラ設定ができるんですね。

例えばキーボードのCは「Aボタン」に、左クリックは「Bボタン」に…等、自分で割り振りができる。

(ゲーム毎に設定しなきゃなんないが)

これのお陰で割とできるゲームが多いですね。


私がここ1ヶ月でプレイした動作チェックがされていないゲームたちはこちら。

・赤い女

・8番出口

・終焉介護

・夜勤事件

・幽霊列車

・行方不明

・例外配達

・パラソーシャル

・夜間警備

・深夜放送

・偽夢

・事故物件


↑は全てプレイできました。

ただ『赤い女』、『偽夢』とチラズアート作品に関してはコントローラ設定が必要でした。

あとチラズアート作品、たまに立ち上がりが遅い作品があってドキッとした。(しばらく待つor一旦終了して再度立ち上げるとプレイできた)


『パラソーシャル』で台詞の文字が切れているということはあったかな。

他は問題なかったです。



で、チラズアート最新作の『自撮』。

これ、できませんでした。

頑張ったらできるかもしれんけどね。

私の場合はゲーム立ち上げて即落ちました。

即落ちしたのが2回。

3回目で何とかゲームスタートできたのだが、設定変更の適用がクッソ遅い(ので、フリーズしたと勘違いしてゲーム閉じちゃった)。

グラフィックがデフォルトで「Very Low」になっているので、「Very High」とかに変更しようとすると適用にめっちゃ時間かかります。

その後、4回目の立ち上げでも落ちたのて、諦めた。

残念だ…(´;ω;`)


出来なかったゲームに遭遇したの、初めてじゃないですかね。

購入から2週間以内でプレイ時間が10分もなかったので返金リクエストしたけどさ。

これがあったので今後は動作チェック終わってないゲームの一気買いはやめようと思ったね。

2週間すぎてて返金できない…という悲劇になる可能性あるからね。



結論、Steam Deckを買ってよかったです。

しかしゲームの容量がデカイやつばっかなのでSDカードの購入は必須ですね。

この前2枚目買っちゃったよ。今度は512GBのSDカードにしたからしばらくは大丈夫…かな?

128GBのSDカードなんて瞬殺だったよ。