マメログ❕~mame_log❕ -10ページ目

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

おそばんわんこ、おまめです。

立て続けの去年をまとめてしまい、少々騒がせてしまったのでかたじけない。

あんまりBlogを更新していなかったので、載せたInstagramの写真に文章を載せるのを平行に立て続けに公開させるので、どうぞ暇なときに見てほしいなぁ。
まずは、過去に書いた記事で載せれなかった写真を合わせて載せておく。

載っている動画から、11月末に川崎に行ったときのこと。

初めて入るスタジアムで、アメフトの試合を初めて観に行ってきた。

観に行った試合は、書かれているボードの左隣にある大学と社会人のやつ。

暇なときにいろんなものをパシャリ。

元々、ここはプロ野球・ロッテの本拠地スタジアムだったのは薄々気付いた感じ。

初めて観るアメフトの試合の感想はラグビーより観やすかったけど、夕方から観るから時間が気にするほどの掛かりっぽさだった。

とある問題があって危ない印象を持っていたけど、どっちも見てて面白かった内容だった。

結果は社会人のアサヒビールの勝ちで、新体制の日大には敵わなかった戦いだった。

去年の大晦日に、最寄駅でやった抽選券はポケットティッシュしか貰えなかった。

下記の記事からは、11月に行ったシャトレーゼは最寄駅にあるところにしか行けなかった。

1ヶ月後は家族とシャレたところで美味しいもんを食べてきた。

そのあとにカラオケを楽しんできた。

皆さん、おまんたせしました(?)

去年末までにPokemon Goでゲットしたポケモンを"ぎょうさん"載せておくで。


フレンドコードを作ったので、どうぞフォローしてな!

予備のアカウントを作ったので、ゲットしたポケモンを交換することがまれにある。
ゲットしたいポケモンもあるから、交換しながら頑張らんと。

まずはアローラ地方で進化したポケモンも含めて、ホウエン地方までのやつはこんな感じ。
今はコモルーを連れて歩いてるんで、ボーマンダに進化させるまで頑張るんば。

「ポケモンリサーチ」でゲットした、伝説のポケモンもある。

そして、随分前にゲットしたポケモンを道具を使って進化させた。

イワークがハガネールになった。

あと、予備アカウントとの交換したポケモンが「キラ仕様」になった。

11月から、シンオウ地方のポケモンをたくさんゲット・進化した。

予備のアカウントではルクシオを共にして歩いているんだが、レントラーに進化させなきゃ。

一方モンストでは、セーラームーンとのコラボを楽しんだ。

最後に、お試しにLINEの着せ替えをしてきた。

まだまだ載せておくので、どうぞお楽しみに。
そんじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。
そして、新年あけましておめでとうございます。

今年は"平成"が終わっても、この1年間は「激動」から「激変」になりながら過ごせればなと思っている。

まずは、前使っていたスマホ(Galaxy S7 edge)の専用アプリから、9がつく日にスイーツが貰ってきたのをまとめて書いておく。

月ごとに貰えるものはこんな感じ。
貰えなかったものがあったものの、貰えた幸せは逆に忘れない。

結局貰ったものはこんな感じで、美味しく食べた。
今年は"とても"期待してみる。

まだまだ載せるので、暇なときに見てちょ。
twitterで当選した入浴剤が届いた。

機会があれば使いたいので、感想は後ほど。

もう1つ、過去に書いた記事で載せれなかった写真をここで…

11月の仕事帰りにクリスマスツリー(と車も)を見てきた。
高級車も展示しているから、こちらもパシャリ。

11月までに聞いたラジオ番組は、こんなにたくさん聞いた感じだった。
先月からはradikoで直接聞くことは無くなったのだが、録音した番組を通勤でガンガン聞いて頑張りたい。

今年は「中吉」だから、抱負を乗せて頑張るので…ではでは。
こんにちわんこ、おまめです。
今年は”いろいろ、””何でも”と、”たくさん”書いて、みんなが見てくれたのが嬉しい気持ちがいっぱい。

そこで、”平成最後”ではないが…2018年最後に書く記事を載せることにしよう。
まずは10月に出掛けた、渋谷でパシャリしてきた写真を載せておく。

こっちは今月にパシャリしたもの。

そういや、星野源のアルバムを買ったついでに、ライブのチケットを応募したのだが…

結果"ハズレ"てしまったので、断念。

先月の27日に会社を休んで、大宮にある行きたかったカラオケ屋さんで溜まったストレスを歌で大きく放った。

今まで行ってきたところより、リゾート感があって居心地が良かった。
これでauスマートパスプレミアムで使った、カラオケ屋は制覇した。

歌った曲は流行った曲が多めなのだが…体調を崩していたのもあって、何となく頑張った。

今月の2日に家族と日比谷で映画を観に行ってきた。

観た映画がとても楽しかったので、そのあとに銀座のシャレた居酒屋さんで夜飯。
この日もダラダラと鼻水が出てしまったが、食べ物も飲み物もどれも美味しかった。

翌週の10日、また銀座に行ってきた。
銀座ソニーパークで撮ってきたんだが、エルメスとのコラボでクリスマスイベントが昔ながらもあって可愛かった。

そのあとは(いろいろあった)日産のショールームで車をパシャリしてきた。

そして…今年の大晦日は知り合いん家で年を越すことにしたので、春日部へ行った。

乗った電車は新しい日比谷線。室内がきれいだったし、車内BGMは癒された。
来年は新しい丸ノ内線に乗るかもなので、利便性を求めるのはありがたいところ。

最後に”人生初”のアメフト観戦してきたので、”まずは”動画を載せておく。
初めてでも面白かったので、細かいところは次の記事で書こうと思う。

生姜が入ったコーラは美味しかった

★おまけ★
10・11月のパケット使用量は頑張って使ったから、こんな感じ。

Blogのアクセス解析はほどほどなんだが、来年はたくさん見てくれればなぁ。
次回は来年あたりになるのだが、書き溜めた分をどんどんと載せておく。

今年の振り返りをtwitterで書いたのを載せる。
本当に激動な1年だったと思う。

来年の抱負は新年1発目の記事でご覧あれ。
そんじゃ。
おそばんわんこ、おまめです。

「平成最後」なのに、”立て続け”にまとめて載せることが増えてきているので…違ったものを書いておく。

10 1(mon.)・ 7(sun.)
今年の10月、東京のFM局・J-WAVEが開局30周年を迎えた。

なので…仕事帰りに六本木ヒルズに寄って、いくつか写真をパシャリ。
違う日は本社に置く六本木ヒルズ内のカフェで、(ランキング番組の)「TOKIO HOT 100」の公開生放送を見てきたが、本当に楽しかった。

生で見る、ナビゲーターのクリス・ペプラーさんと歌手の高橋優さんはカッコ良かった。

そんな感じで、聞いたラジオを載せておく。
改めて、30周年おめでとうございました。

その他は、radikoのタイムフリーで聞いたラジオ番組はこんな感じ。
次回はまとめて載せるので、何を見せるのかは…どうぞお楽しみに。

じゃ。
こんばんわんこ、おまめです。

昨日は家でラグビーをハラハラするほど、テレビで楽しく見ていたのだが…

今日はタダでハンバーガーを貰いながら、半分出かけての半分休んだ感じ。

なので…1週間近くぶりにInstagramで載せた、美味しく食べたものをまとめてここでも載せておく。
お金が無いときに会社の人から貰ったお土産を食べてたので、申し訳ないことばかりだった。

でも、どれも美味しかった。

auスマートパスプレミアムで貰ったものはこんな感じ。
そういや、お水も久しぶりに貰ったんだった。

そして、"この絡み"で…セブンイレブンの中華まんも貰ってきた。
他にも種類があるのだが、チーズ系は特に好き。

ローソンのおにぎりはtwitterで貰ったのだが、米本来の甘さが良かった。

半年ぶりのシャトレーゼで買ったお菓子も美味しかった。

特にチョコレート系やシュークリームを良く選んじゃう。
三太郎の日で貰ったから、いつか貰えるのかが楽しみなところ。

コンビニで買うカフェラテも美味しかった。
次は将来的なスマホ決済で使って買ったものを載せようかな。

最後に通信制限で載せた、Instagramのストーリーズを載せておく。

10月末に最寄り駅〜家にあるコンビニでお菓子を探しに行ったときは楽しかったし、最後でお目当てが見つかって良かった。

先月17日にPokemon Goのイベントで出かけたので、歩きながら撮った。

そのあとの祝日はお散歩がてらのスーパーで飲み物をまとめ買いしたときに撮った。

その日で買った、しょうがのコーラも美味しかった。
次回は"生活系"を合わせて、分けて&まとめて載せたいと思う。
そんじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。

今年が終わるのが半分になる頃…ラグビーもW杯が始まるまで、ますます面白くなってきている感じが大きくなった。

今日行われたトップリーグの準決勝では、神戸製鋼(6年ぶり)とサントリー(勝てば3連覇)が勝ったので、来週の決勝はとても楽しみ。
コベルコのファンクラブに入っているので、会報が届いた。

来年にやる(と思う)ファン感謝祭は絶対に行きたい。

先月に行った、ラグビー代表戦の感想をInstagramで載せた写真とともにご覧頂こう。
試合は負けてしまったのだが、今年で1番面白かった試合だったのかもしれない。

そのあとのイングランド戦(18日)も見てて良いお手本だったので、来年のW杯に向けて着々と強くなってきていると確信した。

W杯で最初に戦うロシア戦では若手の選手中心で、序盤は険しい感じは持ったものの…最後は勝てたのは何とかの安心。(途中で寝落ちしてしまったのは申し訳ない)

お土産を買ったり、貰ったりしたものの…翌月の大学の試合(12/2・早明戦)は行けなかった。

番外編として、某テレビ局での写真展を見に行ってきたり…

twitterで当選した、輸入ビールは美味しかった。

当選したビールはラグビー観戦とともに、楽しんだ。

最後に、ラグビー関連の聴いたラジオ番組をいくつか載せておく。
サンドウィッチマンの番組は本当に面白いので、まだまだ聞き続けたい。

次回はトップリーグの決勝戦をはじめ、大学選手権や全国高校選手権大会も足を運ぼうかと思う。

ではでは。
こんにちわんこ、おまめです。

4月に公開した「MY Device YOUR Device 2018」を追加分を合わせて、再修正してまとめておいた。

今年はスマホとタブレットを多く借りたので、4GLTE〜VoLTEで使われたSIMを並べ、そのデザインを制覇することが出来た。
去年買い替えた、親のスマホと予備で買ったものも合わせて5台レビューを合わせて…使って4年経つウォークマンやイヤホンもご紹介。

□AQUOS R SHV39
これも親が使うスマホで、8月にようやく新しく買い換えた。

しかも、さらにハイスペックになったAQUOSの最新作。
充電器が付いて、箱が大きくなったのが何だか驚き。

手帳ケースを付けているが、選んだ色はauオリジナルのゴールド。

充電器「ロボクル」を付けてみたが、エモパーでクルクル向いてくれるのが面白い。

充電ケーブルが変わったので、100均で買ったからお得感が大きい。
安いシールも後日に買った。

OSが7.1と真新しいので、各画面がガラリと変わった。
ロック画面は時計の位置が右寄りに。

メニュー画面が「Feel UX」から、OSをベースになった。

これもOSベースのタスクバーでは、下のメニューが無くなった。

ステータスバーだけではなく、通信アイコンもOSベースになった。
OSのアップデートも約束してくれたからこそ、大半のベース仕様になったから大いに期待する。


そして…買い替えて4ヶ月で速攻にアップデートの情報が来たので、さっさと更新した。

バックアップを掛けたところ~復元は1時間足らずと驚きな早さだった。

大手キャリアのOS更新が一番乗りだったのが、自慢しちゃうぐらい。

ステータスバーの色が変わった以外はほとんどデザインが同じだった。

そして、ソフトウェアの更新でホームボタンのデザインが小さく変わっている。

□BASIO2 SHV36
年末と師走も急いで、旅行でメインのスマホがついつい電池切れになってしまうのもあって、触りたかった機種を借りることが出来た。

借りた機種は、シリーズ別では2年ぶりである「BASIO 2」というシニア向けモデル。

2年前に借りた初代は京セラ製だったのに対し、次作は(なんと)シャープ製だったのが驚き。

シンプルさが進化していて、カメラカバーが付いたやつは初めてだった。

ちょろっとレビューするのだが、ロック画面は分かりやすく大きく。

待受画面がすぐにメニューと分かりやすく誘導。
並び替えをするのが設定からなので、面倒臭かったのは初代と一緒。

初代とは違く、カテゴリー別で分かれているのはありがたい。

ウィジェットは別なのが、分かり辛かったなぁ。

ステータスバーでは分かりやすくなっていて、ついつい確認する手間が無くなった。

しまえば、いつもと同じ感じ。

タスクバーはいつもと同じ。

電池の持ちは普段使いでは1日で無くなりそうな感じ。

スピードテストでは普通に早く繋がるので、割愛しておく。

ベンチマークではミドルスペックなので、この結果。

レスポンスは普通に使えるものの、アプリの立ち上げやWi-FiからLTEに通信が変わるところが意外と遅かった感覚が残る。

エモパーを久しぶりに使ってみたが…何でも教えてくれたり、分かってくれたりと気付いて話してくれるのは嬉しいこと。

おまけに、イベントを載せておく。

夜景の撮影テストではキレイに撮れているので、問題なし。

動画も同様にキレイに撮れている。

今年初のレビューもぎっしり書いておいた。

□HTC J Butterfly HTV31
メインで使っているスマホが調子が悪いので、急遽預かり修理を出してきた。

借りたスマホが2年前に登場した高機能モデルなのだが、CPUの発熱が酷かったのか…唯一ほとんど売れなかった。
実はこのスマホをどうしても触りたかったので、この機会に借りてきた。

スクショもたくさん載せておく。
ロック画面は、思っていたよりスッキリしていた。

通知画面はこんな感じで表示してくれる表示してくれる。

待受画面もシンプルになっていた。

メニュー画面は普通に使えたから、感想は割愛にしておく。

省電力EXでは、メニューと使うアプリがシンプルになったから…電池の持ちが良かった。

カーナビモードでもシンプルになった感じ。

ステータスバーは格納式で、6.0になったからOSベースになっちゃった。

タスクバーは使い方によって、2種類に分かれている。

上の方は分かりやすかったが、逆に使い辛かったので…下のOSベースの方が使い易かった。

高機能なCPUで、電池の持ちが案外悪かった。

スピードテストでは、当時発売されたスマホの中では一番の操作性だったのにも関わらず…思ったより悪い結果を出したのが気になる。
でも、問題なく使えているので良かった。

スピードテストでは普通に使える早さだった。

恒例の夜景テストは問題なくキレイに撮れてた。

写真だけではなく、動画も問題なく。

標準に付いている音楽アプリはガラリと変わった。

しかも、ハイレゾが聴けるようになったのは嬉しいこと。
ビジュアライザーが付いたものは初めてだったので、逆に面白かった。

細かくレビューを書いておいた。

◼Qua tab 02(ファーウェイ製)
auスマートサポートに入って3年になるけど、これでAndroid端末を一応全て借りて触ったやつが…この2年前に登場したタブレット。

色合いやデザインがシンプルが目立っていて、大きいわりに持ちやすかった印象だった。
本当は水色を選ぶのだが、白もなかなか良かった。

続いてはスクショしたものを載せておく。
ロック画面はシンプルだったし…

ホーム画面もスッキリしている。
「auベーシックホーム」はメニュー画面が無いのは良いものの、アプリの整理が面倒臭かった。

ステータスバーは通知⇔切替ボタンと分かれていて、押し間違えが無くて安心する。

肝心の電池の持ちは、最大で3日程度ぐらいでスマホのつなぎとして使えるぐらい。

Pokemon Goとかでたくさん使ったので、2日で使い切ってしまった。

毎回恒例である、ベンチマークの結果は(借りていたタブレットの中では)良かった。

だが…性能面で若干のもたつきはあるが、気にならないほどの普通な使いやすさだった。

スピードテストでは問題ないほどの繋がりやすさだった。

写真&動画ではキレイに撮れたので、これは問題なかった。

暗号化と初期化してから返してきた。

こちらも恒例なのだが、レビューを載せておく。

●AQUOS SERIE mini SHV31(シャープ製)
4月の給料日で久しぶりにスマホを買ってきた。

買ったのが…1年ぶりのジャンク品で、白ロムとしてはVoLTE対応が初めての機種。
手にしてみたら、手に収まるほどのコンパクトだった。

メイン(Galaxy S7 edge)の予備機のつなぎ役として、1ヶ月間一時メインとして使うことになった。

スマホにして7年、シャープ製端末をたくさん触ってきたのだが…
今回は載せるスクショ画像は抑えた感じ。
ロック画面では、前モデルのSHL24と同じで…エモパーを載せたことで若干のマイチェン。

こちらも若干な変わり方。
気分が変わるみたいに壁紙が毎回替えられるのもgood!

待受画面とタスクバーも少々マイチェンした感じ。

ステータスバーは今まで持った中ではカッコ良いデザインだった。

ベンチマークでも、今までより1番良かった。
次もシャープ製のスマホを買うので、良い結果が塗り替えられるのかが密かな楽しみがある訳で。

…だけど、電池の減りがとても痛かった。

前から薄々気になっていた、SMSアプリが「+メッセージ」になった。

そんなに使わないから、使い勝手がいつもと同じ感じかな?
Galaxyでも、予備のスマホを買うから統一するかもね。

夜景での撮影テストでは問題ないほどキレイに撮れている。
シャッターを切るタイミングが何だがブレちゃうのが困るんだけどなぁ。

スピードテストでは数値は少ないのだが、普通に使えるので問題なし。

レビューもご覧あれ。

■ソニー ウォークマン NW-A16
使い始めて3年になるのだが、電池のヘタりもなく長く使っている。

愛着が湧いてきているので、書き溜めたレビューを載せることが出来た。

去年買った、親が使っているBluetoothレシーバーはたまに使っている。

…だが、買って貰って1年経たずにとうとう水没で使えなくなってしまった。
1週間経ったら、元通りに使えるようになった。

レビューを載せておくけどね。

■ソニー NCイヤホン MDR-NC750
そして…今年の誕生日プレゼントで貰った、新しいNCイヤホン。

ハイレゾ対応なので、今使っているやつよりは少し良くなってきている。
前使っていたやつがとうとう壊れてしまったので、新しく使っている。

そして…7年以上使っていたウォークマンの容量が埋まったから、旅行で聴く用に残しておく。

■パイオニア SH-CH3T
今年の夏ボーナスでハイレゾ対応のイヤホンを新しく買ってきた。

元から欲しかったものだったのだが、親が使っているイヤホンが断線したのを機に色違いのものも買ってみたが…コスパでも、文句なしの出来の良さだった。
右のゴールドを使っているのだが、無くさないように大切に使わなきゃ。

レビューもどうぞご覧あれ。


最後に6月の仕事帰りに貰ったお菓子は普通に美味しかった。

それと同時に欲しいスマホのカタログも貰ったのだが…未だに迷ってるところ。

他にもまだ書きまとめたものがあるので、来年になるけれど…
キリンみたいに首を長くするぐらい、お楽しみに。

それじゃ。
おはようござんす、おまめです。

平成の終わりが近くなってきている中、そろそろ使っているスマホを買い替える季節がやって来た。


意外と好評を受けている…今年の始めに書いたものの続きをここで書いておく。

16年の12月に買い替えたスマホの中身がますます新しくなったり、使ってみたかった中古スマホを触ったなどのGalaxy関連を中心なので…どうぞお楽しみに。

●Galaxy S7 edge SCV33
同様に九州旅行にあとに修理を出して、1ヵ月近くで戻ってきたS7 edgeも載せておく。

上の写真は修理から帰ったときに保護シールが付いてくるのは嬉しいこと。

心機一転で、初めて馴染みのないフォントを使っての待受画面を新しくした。

平昌オリンピックが開幕した翌日は、五輪仕様にしてみた。

五輪が終わったあとは、ドラえもんの映画最新作が公開されたのを機に海賊っぽく仕上げた。

2度目の着せ替えは華やかな印象になったので良かった。

ステータスバーとメニュー画面のアイコンがAndroidのNexus(Pixel)仕様になったから、新しく替えた気分だった。
7.0を使うのはこれでもうじきなのだが…8.0は様変わりになっていくから、こちらも密かに…

スクレコ動画も載せておく。

電源を付けたら、設定が何故かリセットされたので…

3回目の着せ替えはシャープ差を意識してみたが、OS更新まで頑張って使おうと思う。
こういうことがまれにあるので、違うスマホに替えれば問題ないかな?

7.0として使うのが最後として、載せてことがないものを載せておく。

8.0に更新する前にセキュリティ関連のアップデートをした。

来月あたりにOSを更新するのが楽しみになってきた。

そんなところで2ヶ月経ち、忘れかけでようやくOSのアップデートの開始が来た。

6月末に買った、(同時期に出した)AQUOS SERIEを最新OSに更新したので、使いやすくなった印象だったから期待が大きかった。
アップデートをした時間が寝る時間帯であったが、この日は不思議に夢中で寝れなかった。

中身が新しくなるから、何だがワックワクした。

ようやくバージョンが新しくなったから、これで持っているスマホでは2台目になる。

(何とか弄くったのだが…)ロック画面がスッキリした。
待受画面はここから、S8・9と同様になった。

縦スワイプでメニュー画面を出せるところが楽になったし、その他もマイチェンしててカッコ良くなった感じ。

OSのアップデートで嬉しかったこととして、BluetoothのLDAC規格が使えるようになった。

だが、片手操作で使いたいキーボードのデザインが対応ではなかったから使い辛いところかな。

Galaxy特有の省電力仕様で、電池の持ちが相変わらずに良かった。

ヘビーに使っているから、すぐに無くならない。

ベンチマークでは一番最高のスコアを記録。

感覚的では使いやすかったから、来年の最新OS対応のスマホが出てくるまでの我慢が出来るくらいで良い。


戻ってきたときに買った、これも心機一転にケースも新しくした。

デザインシールも買ったので、これでさらにカッコ良くなったかも。

ホームボタンを長押しすれば、Googleがいろんなものを教えてくれる。

上の写真は変えたときにスクショしたものなのだが、下は去年末でガラリと変わった。

☆おまけ☆
今年のGolden Week真っ只中で、半年ぶりに原宿でグルッとしてきた。

まずは、前から気になっていた「Galaxy Showcase」に行ってきた。
いろんなものを体験し、全部スタンプして貰った。

クーポンとエコバッグ(+バッジ(?))も貰ってきた。

この「Galaxy Showcase」では…

全天球カメラを体験しに行ったり、VRゴーグルでいろんなゲームを楽しんできた。

最新モデルのS9も触ることが出来た。

そして…ここでしか飲めない、限定のものも飲んだから楽しかった。

その1週間後に招待されたパーティーに行ってきた。

しかも、初めて入るラフォーレで行われた。

こういうイベントを参加をしたのは初めてだったのだが、普通に楽しかった。

美味しいものも食べれたし、こっちに集中しちゃった。

しぶく映えてみる #galaxys9 #gfp9

A post shared by おまめ@ユースケ (@yusukech04) on


とくにこの2品は美味しかったので、何回もおかわりしちゃった。

帰りに花を貰ったのも初めてだったのかもしれない。

そんで、USBメモリーも貰った。
スマホを新しくしたら、使おっかな?

最後に集合写真も載せておくけど載せておくけど、楽しかったよ。

11/19(mon.)に六本木ヒルズのカフェでGalaxy Studioをやっていたので、仕事帰りに行ってきた。

カフェの外は華やかな感じが良さげ。


貰ったグッズはこんな感じで、宝物が増えた。

いろんな体験をしたあとのマンゴージュースは美味しかった。

Galaxy Membersでは、暇なときに特典を楽しんでいる。

まずは「オト9!」といって、美味しいものが貰えるものがあったり…
タイミングが合わなかったら、貰えないのが悔しいなぁ。

「人生ゲーム」みたいなスロットゲームも毎日やったら、Amazonのクーポンを貰ったのが良かったところ。
まだ続きもあるのだが、それぞれ違う記事に載せる予定。

いつか、Galaxyに機種変したら…続くかも。
そんじゃ。ホントにThan9!
こんばんわんこ、おまめです。

平成が終わるより、2018年が終わるのがますます近付いているところ…

なので、Instagramでたくさん載せた美味しいものをまとめて載せておく。
どれも美味しかったので、お金をたくさん使ってしまった。

最後はストーリーズに載せた動画をまとめて。
限定のオランジーナは美味しかった。

でも…スマホのクーポンで安く買えたし、タダで貰ったから良かった。



そういや、今月の「三太郎の日」はダイソーの商品が貰えるのが楽しみなところ。

次回もどうぞお楽しみに、それじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。
前回のInstagramから載せた、たくさん食べてきた美味しいものをまたここでもご紹介。

どれも美味しかったものばかりなので、暇なときにどうぞご覧あれ。

そして、ミスドのドーナツでも美味しいものを食べれて幸せである。

週末で使うクーポンがあったから、なんか得した気分。
まだ載せたかったものがあったけど、またの機会はここでも載せておく。

そんじゃ。