マメログ❕~mame_log❕ -11ページ目

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

こんばんわんこ、おまめです。

前回はラグビー関連の記事を書いたのだが、今日は今年触ってきたスマホを濃いところまでまとめて書いた。

まずは、秋に出したフルスペックをご紹介。

■Xperia X3(ソニーモバイル製)


■Galaxy Note9/Feel2(サムスン製)

View this post on Instagram

#今週順次に発表された、Galaxy Noteの最新作とdocomo #with商品 のFeel2を触ってきた。😁 . #GalaxyNote9 ①#au #SCV40(#ラベンダーパープル) ②#docomo #SC01L(#オーシャンブルー) #GalaxyFeel2 ③#SC02L(#フロストホワイト) . 特にNote9は去年に続いて、#本当に変えたいぐらい欲しい機種 である。😘 . 今使っているやつ(S7edge)にする前、#本当はNote7が欲しかった ものの…バッテリーの爆発事故が世界各地で発生して売らない代わりに、#S7edgeの新色として出したのを機に替えた 流れ。😢 . OSを新しくし、問題なく使えるものの…#PokemonGoを使うときに時々固まるから替えたい なぁ。😣 . (話を戻すけど…)Noteの代名詞である、#本体に付いてあるペンがBluetooth対応になった ことで、#リモート撮影が出来るようになった 。😆 . 一方#Feel2はS9にそっくり なものの、#曲面ディスプレイじゃないから抵抗なく使えるのも良いんじゃない かな❔ . 訳あって、#機種変は来年以降になる のだが…#どんどんと懐がキツくなるのは技術と時代のせいだわ。😭 . なので…#料金プランはピタットやフラットにせず、#従来の毎月割で頑張りやす。😤 . #Android#Galaxy#本体が青なのにペンは目立つ黄色なのはエモいセンス#大手キャリアでは一番多い電池容量#夜景に強いカメラ#Note9は来週の給料日に出るってよ

A post shared by おまめ@ユースケ (@yusukech04) on


私もそろそろ機種変する時期なので、あの機種に替えようか…
長く使いたいから、とっくに考えているけどね。

予備機にしたいほどのミドルスペックをSIMフリーと共に載せておいた。

◆NTTドコモ

◇SIMフリー

まだまだ載せたいけど、次の機会に載せておく。

そんじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。

先週末、代表戦(vs.Newzealad)を観に行ってきた。

今までのラグビー(観戦)人生の中では1番贅沢な試合であり、とても見応えのあるものだと、感情が揺さぶるほどの大きい影響を受けている。
念願の試合観戦なのに、次の記事に書くのが残念なのだが…

世界王者オールブラックスの司令塔ダン・カーター選手が神戸製鋼に加入したのを機に、北海道・網走の合宿~トップリーグ観戦を2ヶ月まとめて載せておくことにした。

7/29(sun.)
昨日から来ている、北海道旅行の”目的”である「網走でラグビーを観に行く」ことがようやく実現したので、最初に書いておく。

JR呼人駅から歩いて10分ぐらいなのだが、「網走スポーツ・トレーニングフィールド」に到着。

この旅行で、ここで2試合を観に行くので…何より楽しみにしていた。

(余談だが…)昨シーズンでサントリーのファンを辞め、気になっていた「神戸製鋼」と「トヨタ自動車」を観に行き、来日したばかりの有名な選手が網走に来ることも楽しみ。

都会から離れ、自然あふれる大きい場所に来たのがとても気持ちが良かった。

リーグ戦に向けての練習で見る熱さだけではなく、北国には似合わない暑さで疲れに変わってきていく。

この日で、ここで初めて観た試合はサントリー×神戸製鋼。

ここはどうしても観たい試合だったので、二連覇したチームになかなか勝てなかったから、リーグ戦で改めて期待しておく。

7/30(mon.)
この日は北見に行き、(下部も含めて)トップリーグ各チームの練習場を少し観てきた。

2日続けて暑かったのだが、こちらでもリーグ戦では負けられない戦いが見れれば。

違う方面に歩き、東陵公園でも観に行ってきた。

もう1つの”目的”である、クボタスピアーズの練習を長く観てきた。
今年もクボタの試合を観に行きたいなぁ。

7/31(tue.)
最終日は網走で、午前はコベルコの練習を観に行き…午後はトヨタ自動車×NECの練習試合を観てきた。

8/31(fri.)
今季初のトップリーグ観戦は、神戸にある「ユニバー総合運動公園」で初めてながらも観に行って来た。

この日は神戸製鋼×NTTコミュニケーションズなので、各チームの
スタメン発表はこんな感じ。

だけど、大一番に誰よりも注目していた…The Legend:Dan Carter (ダン・カーター選手)は選ばれず。

来月の秩父宮では出ることを期待をと大きく…思い切ってファンクラブに入った。
しかも、このファンクラブでは限定の感謝祭で交流が出来るところもさらに期待。

天候が左右する中、暗くなったところで試合が始まる。

NTTコミュニケーションズ シャイニングアークス(以下”コム”)でイチオシしている、SH・光井勇人選手はなんと私と同い歳である。(サントリー・流大選手も)

コベルコスティーラーズでは、サントリーから移籍したSH・日和佐篤選手は地元・神戸で開幕戦を迎える。

試合の感想では、コムのスクラムの押しが強かったから、不安気が立っていたけど…サンウルブズで活躍した司令塔のヘイデン・パーカー選手のキックの上手さが目立ったから尚よし。

後半に入ってからは、待望の日和佐選手の登場。

何とか勝ったし、ここで観た甲斐があった試合だった。

9/14(fri.)
生憎の雨が止んだこの日、今季初の秩父宮で観た試合もコベルコ。

なんたって、来日した”レジェンド”SO ダン・カーター選手がTL初出場。

サントリーでは、同い年のSH・流 大選手は今でも好きですよ。(日和佐選手には敵わないけど)

試合の感想として…かなりのExcitingな展開で、Impactが大きかった試合だった。

コベルコの司令塔は、All Blacks時代で大いに活躍したスターはラガーマンにとっては良いお手本になるぐらいのプレーが多く見れた。

指示を取るのは上手いし、高さを上手く調節しながらボールを蹴るところが「さすが」と何回も言ってしまうほどのスゴさだった。

先週は北海道(vs.宗像サニックス)でやるつもりが、地震で延期になっていてもブレなかった戦いだった。
(※その延期した試合は29日に実施し、勝利した。)

最後に、ダン・カーター選手はトップリーグ初出場でマン・オブ・ザ・マッチを取ったのも新しい伝説が生まれた。
そのあとは、訳あって生での試合はしばらく観なくなった…

★おまけ★
銀座に行く時に、来年のワールドカップ仕様のボールが目立つように置かれていた。

そのあとはトップリーグのスタンプラリーをやり、仕事帰りにやるなどしたら…シールを貰えた達成感は嬉しい感じ。

おまけに、選手(あとコーチも…)と一緒に写真を撮ってきたのを載せておく。

●日野レッドドルフィンズ
○箕内拓郎FWコーチ

①東郷太朗丸選手

②小川優輔選手

●神戸製鋼コベルコスティーラーズ
①ダン・カーター選手

②前田剛選手

③アダム・アシュリクーパー選手

◆その他
①四ノ宮マイケル選手(NTTコミュニケーションズ)
お疲れのところ、本当にありがとうございました。

最後はサントリーから神戸製鋼に移籍した日和佐篤選手の愛犬・サニーくんと念願の写真撮影。
また会えるのも、楽しみにしておく。

最後に、ラグビー関連のラジオ番組をぎょうさん載せておく。
次回は1年ぶりの代表観戦と、念願の明早戦を写真とともに感想を書きたいと思う。

あと、トップリーグのトーナメント戦(カップも含む)も忘れずに…

ほいじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。

まずはInstagram関連で、美味しく食べたものをまとめて載せておく。
どれも美味しかったので、次回のまとめたときもお楽しみに。

そして、出掛けたときに撮ったストーリーズも。
動画の続きは次回に載せるので、どうぞお楽しみに。
そんじゃ。
おそばんわんこ、おまめです。
書きたくても、書けなかったのはごめんです。

1ヵ月ぶりは「行ったところ」や「食べたもの」をまとめて載せておきやす。
まずは東京メトロのスタンプラリーで、歩いて行った初めての駅はいろいろと達成感を味わった。

しかも、初めて人形町に来たのも良かった。
次はいつ行くか分からんけど、築地と豊洲に行ってからにしようかな?

今まで載せていた、Instagramの写真が溜まってきたので…食べたものをまとめて載せておく。
View this post on Instagram

#20180924 ① #午後の紅茶#スパイス香るChai #コカコーラ#レモンandビタミン #TEAsTEA#ほうじ茶ラテ #ポテトチップス(#炭火焼きとり・#タレ 味) #ランクドシャチョコサンドクッキー(#チョコバナナ) #クリーム玄米ブラン#苺のブラウニー #アールグレイ#マカロンアイス #20180925 ②~⑥ #ファミマのコッペパン(ジャージャー麺/ハムカツたまご) #もっちり生地のプルコギピザ #十六茶 #綾鷹#特選茶 #焼まろん#チロルチョコ ・ホームパイmini 大人のリッチチョコ #チョコバナナ マカロンバナナ ・大盛りククレカレー ・とり釜めしの素 #サプリdeグミ(マカplus亜鉛・コーラ味) #お母さん食堂(海老の唐揚げ/甘辛だれで煮込んだ牛すじ煮込み/煮玉子入り豚角煮) ・味付赤貝缶 ・鹿児島白くまどんサンドクッキー ・黒糖饅頭 ・フロランタン #20180927 ⑦~⑩ ・ペプシリフレッシュショット #ちんすこう(グァバ/マンゴー) ・紅芋黒糖パイ ・BEANS&ROASTERS抹茶ラテ ・信州産ぶどう天然水仕込み ・チーズケーキ ・雪花青 ・東京プチシュー(プリン/キャラメル) ・オーザック 香ばし揚げ(牛かつ味・わさび醤油風味) ・スターバックススパークリングストロベリーandレモネード ・バターが贅沢に香るクッキーサンド . #セブンイレブン#ファミリーマート

A post shared by おまめ@ユースケ (@yusukech04) on


どれも美味しかったのだが、まだ載せるものも溜まってきているので…次回もどうぞお楽しみに。

ちなみに、とあるケータイのクーポンで買ったものも含まれてる。

モンストで貰ったクーポンは今月末までだから、急いで使わなきゃ。

最後に、(恒例の)radikoのタイムフリーで聞いた番組はこんな感じ。
他の番組も聞いたので、次回もどうぞお楽しみに。

んじゃ。
おはようござんす、おまめです。

9月がようやく終わり、10月と薄着の季節と一旦お別れ。

立て続けに載せている、思い出に”平成最後”関連をまた書いてきたので…暇なときにご覧あれ。
通信制限を受けているのに…radikoでタイムフリーのラジオ番組を聴きながら、Instagramのストーリーズを投稿。

続いては草道巡って、色んなものも書いておく。
「auスマートパスプレミアム」で貰っている、餃子の王将で一緒に食べたものをまとめて載せておく。

どうでも良いけど、お店の前にネズミを遭遇した。

休みに、初めて「レイドバトル」をやって…

伝説のポケモンをゲットすることが出来たのと、その他にゲットしたポケモンもいて…とても嬉しかった。


モンストでは下のイベントをある程度制覇したのと、去年買ったスマホに入っていたアカウントを今年買ったやつに移したので…安心して毎日やっている。

最後に、radikoのタイムフリーで聴いたラジオ番組を載せておく。



まだまだ聞くけどね。

スマホの通信が制限されたときに、LISMO WAVEで生で聞くことが増えた気がする。



来週以降も、こんな感じで有効活用したい。

先月の北海道旅行で、radikoを聞こうとしたら…違う地域になっててビックリしてしちゃった。

某ラグビー・トップリーグチームで使っている、GPS端末機の影響(?)なんだろうか…しかも、タブレットが格安スマホでお馴染みの海外メーカーなので怖い感じも大きかった。

先月のパケット使用量は、頑張ってたくさん使えなかった。

けれど、Blogを頑張って載せ続けた結果…前月と比べて少し伸びた。
次回はInstagramで食べたものを中心に載せておく。

それでは。
おそばんわんこ、おまめです。

今回は前回と違って、今月の都内で出かけたときをまとめて載せておく。
まずは6月の健康診断で新宿に寄ったときに撮ったビル。

9/ 9(sun.)
この日は暇潰しに出掛けたのだが、家~吉祥寺を歩いたときにやっていたお祭りをパシャリ。

そして…電車・バスで渋谷に来たら、安室ちゃんのポスターをパシャリしてきた。

あっという間に再開発が進んでいる渋谷からバスで新橋に向かった。

新橋~銀座は歩いたのだが、まずは日比谷でゴジラを遭遇。

銀座では、まず日産ギャラリーで展示車をパシャリしたのは勿論…

懐かしの”ケンメリ”(?)スカイラインのGT-Rもパシャリしてきた。

そろそろ新しくしようと思ったところのパソコンと…

こちらも新しくしようと思っていた、最新のウォークマンも触ってきた。
若干のマイチェンなのだが、シュっとしてカッコ良くなった。

去年に発売されたやつはベタっとした感じで、今使っているやつで良いと思って避けてたけど。

新しいウォークマンを買うなら、ヘッドホンも買おうと思う。

色は合わせて買おうと考えているけど、赤も良ければ青も良かったりする。

9/19(wed.)
この日の仕事帰りに駅ナカにあるケーキ屋さんも寄って帰った。

こっちはauスマートパスプレミアムで安く買うことが出来た。

コクのあるチーズと、苦味のあるチョコのタルトはどれも美味しかった。

9/23(sun.)
家族で、上野にある中華料理屋さんでお昼を取った。

その他にも、渋谷で食べたものも含めて…どれも美味しく食べれた。

前回行った銀座で、まだ物足りないから…”ついで”に渋谷から来た。

クルマと新しく買う(かもしれない)ウォークマンの違う色をパシャリ。

青だけでなく、緑もツートンが掛かって良い感じ。

ワイヤレススピーカーも買おうと思うけど、デザインは可愛い。

その後も銀ブラしてきたので、良い気分転換になった。


これで最後にするけど、他に美味しかったものをまとめて載せておく。

おまけに7月に食べたお寿司を載せておくけど、またお寿司が食べたいなぁ。

☆おまけ☆
毎日使っているPokemon Goで、久しぶりにゲットしたポケモンを進化させた苦労は良い思い出でもある訳。

さっきゲットしたメタモンが、こんな感じで出てきたのが驚き。
次回は今月の総括編を載せておこうと思う。

ではでは、おやすみんご。
こんばんわんこ、おまめです。

お昼に続いて、夜飯を食べ始めるところで…ひょっこり。

まだまだInstagramで載せた食べたものを思いっ切り、まとめて載せておく。
最後に7月末の北海道旅行で飲んだ、セブンイレブンの「飲むスイーツ氷」はどっちもとても美味しかった。

しかも、ファミリーマートと同じようにコーヒーを入れる機会で美味しく飲めれるようになった。

まずはファミリーマートで飲んだ、フラッペと(一部でしか売っていない)スムージー。

ちなみにスムージーでは、別の機械で解凍~かき混ぜるでやってくれる。
どれも美味しかったのだが、家の近くのファミマが閉店するのがとても寂しいところ。

ちなみに最近は「auスマートパスプレミアム」で貰った、クーポンを使って買ったから一安心。

続いては「ポポラマーマ」で、ケーキと一緒に軽い夜飯を食べてきた。

これでケーキがタダで食べれるのも安心できた。

季節限定のケーキを食べる機会が少なくなったけれど、(夜飯も含めて)どれも美味しかった。

9/13(thu.)の仕事帰りに、上野にあるスシローで軽く夜飯を食べてきた。

しかも、「au三太郎の日」で美味しかったお寿司が安く食べれたのが嬉しさも大きかった。

これで最後にするけど、他に美味しかったものをまとめて載せておく。

次回は今月に出掛けた都内散策も載せておくので、ではでは。
こんにちわんこ、おまめです。

今年(2018年)の終わりがもうじき、平成の終わりがますます近付いてきているところ。

今年もたくさん、美味しいものを食べてきたので…

まずはInstagramで載せた美味しいものをここで載せておく。
1つ目は近くのビルである、アークヒルズ内の「北海道スープスタンド」。

持ってきたお弁当と買ったスープを合わせたら、さらに美味しくなったのが嬉しいこと。とくに、エビのトマトクリームスープがコクと食べ応えがあってオススメである。

2つ目は神戸旅行で食べたもので、三ノ宮駅で地下鉄に乗る前に朝飯としてパンを買ってきた。

パンもそうだけど、長田名物「そばめし」が入ったコロッケが小さくてもご飯代わりになるほどのボリュームだった。

スマホのクーポンで貰ったシュークリームは初めて食べたが、クリームがとくに美味しかった。

それ以外にも美味しかったものがたくさんあった。

これで最後になるが…先月の三太郎の日で貰ったクーポンを使って、ミスタードーナツのドーナツを美味しく食べた。

有名なチーズタルトとコラボしたり、この時期にピッタリなハロウィン仕様もあって…たくさん食べた。
4年連続で知り合いから貰った、アークヒルズ秋祭りで昼飯のお供を買ってきた。

「タイ料理 チャンロイ kaaw」のトムヤム唐揚げにしたのだが、食べ応えのある甘辛い美味しさだった。

最後に…毎週(水)で貰えるスマホのクーポンを使って、初めてのフレッシュネスバーガーを買ってきた。

駅から歩いて5分、住宅地区内にあった。

タダで貰ったフライドポテトの食感は、ホクホクで食べ応えが良かった。

一緒に買った「クラシックアボカドチーズバーガー」はボリューミーで、ゴロゴロ入ったアボカドとジューシーなパテはとても美味しかった。
まだまだ載せるものがあるので、次もどうぞ見てくださいな。

次はお寿司を食べてきたので、それじゃ。
おはようござんす、おまめです。

先ほど公開した記事で、載せたくても載せられなかった文を最初にここで載せておく。

今年の旅行で行ってきたところがとんでもない状況に立っていることは大変驚き、とても心苦しいです。

7月に起きた岡山での豪雨災害、今月は関西中心に起きた台風、北海道での地震で大規模な停電に巻き込まれた方、一刻も復旧が出来るように願っています。

心よりお祈り申し上げます。

先月行った旅行(北海道・神戸)の間で出掛けたところや、radikoタイムフリーで聞いたラジオ番組をご紹介しておく。

8/19(sun.)
この日は家族で埼玉・新座で映画を見に行ってきた。

実はお墓参りのあとだったのだが、映画が始まるまでぐるりと回ったら…すぐに飽きてしまった。
そのあと見た映画は「ミッション・インポッシブル」の最新作だったのだが、4DXと合わせて面白さが倍増だった。

細かい感想は書けないのだが、内容も前作と変わらないほど面白かった。
帰りにリンガーハットで皿うどんを美味しく食べたから、懐が寒いときはありがたかった。

8/25(sat.)
この日はラジオを聞きながら、四ッ谷から半蔵門まで歩いた。

しばらくぶりにTOKYO FMに寄り、「COUNTDOWN JAPAN」をここで聞いていた。
そういや、初めてのフレンチは「JET STREAM」で食べたかったから…いずれか食べたいところ。

なのだが、会員制レストランで高額ぶりに氷山の一角を見てて怖くなった。

半蔵門から銀座に行ってから帰った。
本当は映画を見に行きたかったものの、次の機会で我慢。

その3日後、仕事帰りにどしゃ降りは凄かった。

Pokemon Goでゲットして、進化させたポケモンは苦労した甲斐があったからこそ。

そして、食べたものをInstagram経由で載せておく。
懐が寒くなるほど、どれも美味しかった。

その他にも載せるものがあるので、次の機会に。

続いては、パケット使用量とBlogのアクセス解析を載せておく。
前の記事に載せられなかったのだが、7月のパケット使用量は久しぶりにたくさん使った感じ。

ここで見ているBlogのアクセス解析では、もう少しアピールを強くしなくちゃなと思うようになったくらい。

先月は旅行で聞いたときのなうぷれやradikoタイムフリーで聞いた地方の番組で2年ぶりの10GB台と多く使った。

今月はそれより使わないし、来月の旅行は格安SIMのレンタルでより抑えられる感じになるかも。
先月より若干上がったくらいだから、今月以降は地道に頑張りやす。

最後にその期間で、radikoのタイムフリーで聞いたラジオ番組はバラエティー豊かな感じ。








今月末や来月の旅行では何が聞けるかわからん。

また会う日まで、それじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。

今年の夏休みは鈍行で北海道に行ってきたのだが、"前菜的な部分"で東京〜青森を1日掛けて鈍行してきただけでなく、先月末に出掛けた神戸旅行も合わせて…暇な時にご覧あれ。

7/27(fri.)
まずは北海道に向けての鈍行として、1日目はこんな感じで青森へ向かった。

しかも、4年ぶりに来たのが新鮮味が残った。

5年ぶりの宇都宮に降りて…

同じ栃木県の黒磯駅に着いた。
次の電車が1時間近く来るので、軽いつまみを買おっと思って…

スーパーでぐるっとしたのだが、ほとんど買わなかった。

黒磯を後をして、鈍行で青森へ向かった。

久しぶりに降りたところもあれば、初めてのところもあったのも鈍行ならではの思い出。

ようやく青森に着いたのだが、ここは初めて来たところだった。

そのあとの真夜中に乗ったフェリーで北海道の苫小牧へ。

船内はこんな感じでゆっくり過ごし…

ぐっすり寝れた。

フェリーを降りたら、北の国を1週間近く満喫してきた。

本当は上の記事を見て欲しいけど、被ってしまう動画をハイライト形式に載せておく。
本当に楽しかったけど、まだまだ物足りない感じ。

札幌で放送局巡りをしていないし…食い倒れも予算の氷山の一角でしかないから、また届かない夢であるところ。

8/ 2(thu.)
昨夜に苫小牧で駆け込んで乗ったフェリーで、朝に青森に着いた。

船の種類が違うのだが、前乗ったやつと同様にゆっくり過ごせた。

急いで乗ったから、ぐっすり寝れて良かった。

5時過ぎと早めに着いたので、撮り逃したフェリー乗り場をパシャリ。

ここでLTEのスピードテストを実施してみたら、普通に早く繋がったから問題無かった。

これで東日本でのテストがコンプリートしたので、残りは四国・九州の一部が出来れば…全国制覇の道は近い。
歩いて1時間以上掛かったのだが、田舎の朝焼けがキレイだった。

最終日は地道に進んで、東京へ帰った。

まずは本八戸に乗って…

八戸で少しぶらりしながら、音楽を聴きながらゆっくりしていた。

”新”ではなく、白河に降りてしまったことはとんでもないアクシデントだったものの…2時間遅く帰れたので良かった。

今回の鈍行は、心拍数が高くなるほどの緊張感のある感じだった。
次はラグビー観戦で少し鈍行するし、四国旅行でも同様に行くのだが…大きな失敗をしないように頑張らないと。

行き帰りで乗った電車はたくさん乗ったから、嬉しかったけどね。

その旅行で(素っ気ないものだが…)美味しいものを食べた。

そして、半年ぶりにデータ放送を集めたら…若干変わったものを巡り会えた感じが嬉しい。

◆福島県

①NHK総合

②福島テレビ

③福島中央テレビ

④KFB福島放送

⑤テレビユー福島

◆宮城県

①NHK総合

②TBC東北放送

③仙台放送

④KHB東日本放送

◆青森県

①NHK総合

②RAB青森放送

③青森テレビ

④ABA青森朝日放送


この鈍行で、(恒例の)radikoのタイムフリーで地域を跨いで聞いた。

その他も聞きたかった番組も聞けたから嬉しかった。





その後はネタ切れ感覚で、今まで借りたCDを全て聴き終わったのも寂しかったなぁ。

8/31(fri.)
この日は1年半ぶりの”日帰り”神戸旅行は、”夏”らしくスローリーと巡ってきた。

初めて買った周遊券で行きたいところを行けたから良かった。
久しぶりに乗った地下鉄で初めて長田に降りた。

商店街があって、賑わいのある街だった。

神戸に来たから、撮りたかった「鉄人28号」の銅像をパシャリ。

そこから歩いて、須磨海岸が近づいてきた。

ようやく海に着いたから、波に打たれながら砂浜を歩いたところが良い気分転換だった。

ここでたくさんInstagramのストーリーズを載せた。

須磨海岸から長田に戻ったら、銅像を巡ったらパシャリ。

また地下鉄に乗った。

須磨海岸をゆっくりしながら、総合運動公園に到着。

ここもこの日に行きたかったところである。

夕方にラグビー観戦をしに来たんだから、好きな選手・チーム(ファンクラブ入った)を応援した。

着いたのは昼まっぴらだったから、ラジオを聴きながらSNSチェック→モンストをしていた。

乗った地下鉄はこんなもんだが…

聴いたラジオはたくさん聴いたから、良かったところ。







聞き慣れない番組もあったが、「カーボーイ」に出ている爆笑問題・太田の影響で面白く聞けた。

次回は来月のラグビー観戦で関西旅行を秋の連休を楽しんできやす。

じゃこれで、ではでは。