宇都宮発 食べて幸せ日記 -46ページ目

つるや@宇都宮市

行きつけのラーメン店になります。

と言っても半年ぶりくらいです。


場所は、国道4号線沿い 宇都宮市御幸本町にあります。


実は先週、つるやで修行した村岡屋へ行ってまいりました。

そして、店主と、最近、つるやの店主、体調良いらしいよというお話しを聞き、

行って来ました。結論から言うと、レベル高し。一時期、味落ちたかと思ったが、復活って感じです。


つるやは、元々壬生町の栃木街道沿いにあったお店です。

その頃から私は通っていたわけですが、、、

宇都宮に来てから、魚介系が強すぎる感がありましたが、

今回は、魚介と豚骨が見事なハーモニーですよ。

魚介が強すぎず、しっかりと豚さんの旨みが出ています。


そんなこんなで、いつも注文は、つるやつけ麺です。

こちらは、スープはもちろんのこと、麺も具も素晴らしいです。


宇都宮発 食べて幸せ日記

4号のこの看板が目印です。


宇都宮発 食べて幸せ日記

メニューに「つるや」がつくものは、チャーシューが増量され、煮玉子が入ります。

ちなみに今回の煮玉子は、塩分高め。ちょっとカエシに漬けすぎたのでは・・・。


宇都宮発 食べて幸せ日記
麺はプリプリの極太麺。村岡屋に比べるとつるつる感があります。

普通盛りで300gなので大満足です。

麺屋ごんぶし@宇都宮市

柳田街道沿い、麺や玄人跡に9月21日オープン。


会社の後輩と仕事帰りに行ってきました。

お店は22時までのようです。

注文は、メニューで一番右上にある「塩豚骨ラーメン(肉増し)」と

「味噌豚骨ラーメン(肉増し)」です。

うろ覚えですが、それぞれ950円くらいだったと思います。


塩豚骨は、一言で言うなら、マイルド。濃厚という感じはしません。

食べやすいラーメンです。

味噌豚骨は、味が濃い目です。ある意味、濃厚な感じがしました。


こちらが塩です。具は、U字工事でおなじみの栃木の名産かんぴょうが入っています。

チャーシューは、味付け濃い目のバラ肉煮豚チャーシューがゴロリと。
宇都宮発 食べて幸せ日記

味噌も具材は同様です。
宇都宮発 食べて幸せ日記

個人的にはCPは悪いかなと。

最近、県内にもG系が複数開店され、CPが良いものを見てしまっているので・・・。

スシロー/正嗣/シャトレーゼ@宇都宮

29日(土)は長女と妻の退院日。


それではお祝いです。

1人目こんな (←リンク有り)感じでケーキまで用意したけど、

2人目になるとお祝いという名の食べたいものを食べようの機会になりました。


まずは、みんな大好きお寿司です。

最近の我が家の定番は、スシローなんです。

私的理由の一番は、ネタもちゃんとしていることも重要ですが、

こちらでガリ多目というと、ちゃんといつもの普通のガリをパックに入れてくれるのです。

他のお店だと、小さな袋を数個入れてくれるくらいかと思います。

(以前1度だけ魚べいでパック詰めをしてもらいましたが、その後はなかった・・・)

宇都宮発 食べて幸せ日記


あとは、餃子ですよね。

我が家は、正嗣派ですので、いつも正嗣です。

値段がみんみんより1人前30円安いからというケチな理由でなく、

しっとりとした具と皮が好きなんです。

今日の焼き具合は、ちょっと焦げ目な感じですが、我が家は簗瀬店を愛用しています。

持ち帰り専門で買いやすい感じです。

盛り付けが豪快になりましたが大人4人で6人前の注文です。
宇都宮発 食べて幸せ日記


デザートは、最近、よく使うシャトレーゼ。

こちらは下栗にありますね。平成通り沿いです。

こちらは、間違いなく、他のケーキ店より安いです。

大体1カット200円台~300円台です。

この価格であの味は満足です。

未経験の方はお試しあれ。

ちなみにシャトレーゼにワインもあります。

気になってます。愛用されている方、感想聞かせてください。
宇都宮発 食べて幸せ日記