宇都宮発 食べて幸せ日記 -18ページ目

さんじ@鹿沼市

こちらのお店は、宇都宮の人気店「村岡屋」で働いていた方ということで行って見ました。


お店は、清潔感のあるお店で、店員の女性の接客も非常に良かったです。

子ども連れでしたが、快く迎えていただきました。

席は、大テーブル(相席用)8席、カウンター6席、4人掛けのテーブルが2つかと思います。


今回、つけそばを注文しました。

麺は、村岡屋と比べると細いですが、食べ応えのある太麺です。

スープは、村岡屋と比べると濃厚さには欠けますが、飲みやすく、麺にも絡み、とても美味しかったです。

動物系と魚介系のバランスが良く、甘みがあり、村岡屋の修行先である「つるや」にも似たスープでした。


また行きたいと思います。





さんじラーメン / 鹿沼駅新鹿沼駅樅山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

千手山公園と花市@鹿沼市

1月24日(土)のこと、この日は、鹿沼で毎年行われている花市に行くことが一番の目的だったわけですが、花市だけだと、子どもが騒ぎます。そこで、鹿沼と言ったら、ここ「千手山公園」
乗り物は3つしかありませんが、1回50円という破格です。
小学校にあがる前の子どもなら、十分に楽しめます。3歳未満は無料ですから、我が家は1時間ちょっと遊んで500円以下でした。ちなみに写真のパトカーは、30円です。




そんなこんなで、目的地へ
初めて来ました花市!
宇都宮で言うと初市ですね。
規模で言うと花市の方が大きいのかな~。
もちろん、だるまも買いますが、今日は、妖怪カステラも。
味は、想像どおり
見た目は、ジバニャンとピカチュウが混ざってます。
ちなみに大人は近くの福田屋で美味しいおつまみ買って帰宅です。





えんえん@宇都宮市

今年初のえんえん
今回は、どうしても気になるメニューが…
マーボー麺です。
自分的には、ラーメン屋でマーボー麺はあり得ないと思い、未経験の領域でしたが、えんえんの麻婆豆腐は、うまいんですよ。だから、躊躇することなく、オーダー!
間違いのない美味しさでした。
白のマーボー麺も気になってます。

毎度、大騒ぎの我が子たちですが、いつも温かく接していただき、話しかけてくださる奥さまの接客も感激です。