ベスト8を懸けた戦い
神村学園VS学芸館
去年に引き続き岡山勢の前に神村学園が立ちはだかりました。
2桁安打の短打を積み重ねて気がつけば7-1。
ピンチでマウンドを任された丹羽君でしたが、それでも神村学園の攻撃を止めるまではいかずでしたね。
岡山県代表が居なくなったので、こうなれば残る中国地方勢である大社が頼みの綱。
どう考えても分が悪い
下馬評もさることながら、ここまでの試合結果を見ても明らかに大社の馬庭君は疲労しているだろうし、タイブレークを勝ち抜いた野手陣も同じ。
そつなく勝ち上がってきた早稲田実業有利と、何なら圧勝では?とも思ってましたが、大社の馬庭君の力投で9回までに早稲田実業を2点に抑えました。
最終回の大社の攻撃、八百万の神々が乗り移ったかのように得点圏に塁を進めましたが、ビハインドの1点を追い付いて終了。
そこからが凄かったですね。
タイブレークでは早稲田実業はレフトが内野に居るというシフトを引き、これがまた的中してそこに打球が飛んでいく。三塁牽制しつつファーストに投げてその間にサードランナーホームへ突っ込みタッチアウト。見ごたえありました。
次の回も早稲田実業の強烈なサードゴロをそつなく捌きゲッツー。続くバッターをフライアウト。
その裏、大社
石飛監督「バント決めれる奴手を挙げろ!!」
安松選手「俺が決めます!!!」からの三塁線ドンピシャの神バント有言実行。無死満塁。
続くバッターはここまで投げ抜いた馬庭。
センター前にサヨナラ安打
いやもうね、甲子園の神様は時々こういうとんでもない試合を用意するから堪らないんですよね。
個人的には今大会ベストゲームでした。熱かった。
次は神村学園VS大社
岡山の雪辱を。ベスト8唯一の県立高ということもあって俄然応援してしまいますね。
とはいえ、完全に消耗しているでしょうし、とあるバスケ漫画みたいな結末というのもあるかもしれませんけど。