水換え | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  この前やったような気もする


水槽の水換え。というか、リセット。


底砂にうんちが溜まってきたのが見えたり、水が黄色くなってこなれてくるとコケもガラスに付きやすくなってくるタイミングになるんですが、あまり好きじゃないんですよね。


水草水槽やっている人はそうそうレイアウトを崩すわけにもいかないから、コケやフンなんかとも上手く付き合っていく必要があるんでしょうけど、40cm水槽+流木+活着アヌビアス+溶岩砂程度ならレイアウトがパーになる事もなく、管理しやすいのですぐリセット欲が出てきます。


と、言うことで三ヶ月ぶりのリセット。


前回はこれです


  今回は


チャチャッと済ませたかったので水槽内部だけ。フィルターは弄ってません。


取り出したアヌビアスはお酢スプレーでコケ退治、ガラスはお酢とメラミンスポンジ、砂はザル洗いして元にもどしました。



アヌビアスの葉っぱも二日ほどでご覧のとおり、珊瑚状コケも真っ白に死に絶えてます。珊瑚状コケは食べないエビ達ですが、酢の物になったコケなら食べられるらしく、数日を掛けて綺麗さっぱりなくなります。

アヌビアスナナプチには穀物酢を100均スプレーして五分。これが効果、コスパ、安全性、ダメージの最適解だと思いますね。



before。ちょっと黄色く、砂もコケてる。


after。透明度が上がり、砂も元の色を取り戻してます

避難時に追いたくられたエリスロミクロン達も無事、色が戻りました。


少し前にミナミヌマエビが産卵したらしく、稚エビが何匹か居たので、水換えで死ぬかなと思ったんですがどうも大丈夫だったようで、翌朝もお亡くなりになったとか脱卵したのは居なかった様子。


という事で今回もリセット完了です。しかし三ヶ月かぁ…持たんなぁ…