車検ぶりのBalcom
今日は朝からBalcomに。車のバッテリーをVARTAのsilver dynamic AGMに交換してもらい、バッテリーの登録をお願いしています。
交換することにした経緯はこちら。

ついでにリアデファレンシャルからのデフオイル漏れが保証対応可能かどうかのチェックもお願いしています。
昔の車なら給電しながら交換しとけば、何なら完全にバッテリー外して交換したってシステム上何ら問題なんて発生しなかったんですが、今時の車となると、様々なシステムにエラーが起きたり、正常な満充電を認識できなかったりと色々と不都合があるのできちんとしたコンピューターがある所でないと交換さえ出来ないというのは面倒ですね。
デフオイルの漏れ(というか滲み)は車検時に指摘されていて、とりあえず洗浄してもらい様子見していましたが、その後ジャッキアップして触ってみるとデフの接続部シールから恐らく漏れているなという感じにグリス状のオイルが手に付きます。デフオイルはエンジンオイルみたいに柔らかいオイルではないのでポタポタ漏れるというよりは滲んではホコリと混ざりあうような形で漏れるのでわかりにくいんですよね。
ということで、Balcomがバイパスにあるので混むことを予想して少し早めに出たんですが少し早く着きすぎた様子。とは言いつつも誰もお客さんの居ないお店を楽しめるのも今のうちという事で席に通してもらい、展示車を物色。
えぇのう…
118i、ix1、X5 x40d、M240i、523d、420dとありましたが全部触ってみるという。
ひとしきり楽しんだ結果、523dとX5はBMWに乗っていてもやっぱり高いだけあるなという質感。展示車のX5はなんとお値段1300万円、523dは950万円でした笑
お客さんが少ないのを良いことに色々触ってきました。
523d
523dの後部座席とかエアコンは液晶パネルで操作だしアウトレットは足元とサイドにあるし、充電器のusb-cもあるし、快適すぎてもう良いとこのおうちのソファーかと思いますね。メーター関係もすべて液晶パネル。個人的には余り好みでは無いんですよね。
X5のルーフガラスは面積が広くてとても開放的で、インテリアトリムのウッドパネルはオイルステイン仕上げ、クッションはふかふかで、音響はハマーンカードン。

最高だなぁと思いました。このX5はBMWでは貴重な7人乗りのモデルで、高すぎて買えやしないけど眺める分にはタダですしね

ただ、どのモデルの運転席に乗ってもどれもきちんとBMWから見える景色で、大きくても小さくてもほとんど同じような感覚で運転できるのが流石BMWだなと。
M240i
また個人的には元々初代1シリーズに乗っていた訳でミニカーを大きくしたようなM240iのサイドからのスタイリングは俊敏なイメージが持てて好きですね。今のF31ツーリングが嫌いなわけでは無いですし何なら大好きなんですがやっぱり2ドアクーペというのはいつか乗ってみたいなという気持ちにさせてくれる車ですね。颯爽と降りてサッシュレスドアに手を掛けて閉めたい車。
420d グランクーペ Xdrive

液晶パネルも、ナビのブラックアウトと同じことが走行中に起こると結構慌てると思うんですよね。特にシフトレバーがスイッチになっちゃったので、直感的にわかりにくいから余計に。