ナイロンハリスという選択 | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  ハイコンタクト

この前初めて使ってみたナイロンハリスのハイコンタクト。

結論から言うと、PEフカセにはとても良いんでは無かろうか?という印象でした。

まずやっぱり柔らかくて自然なのだと思うのはもちろんですが、PEとの結束がとても強い。柔らかくて編み込みによってジグザグと蛇行することで摩擦系ノットとも相性が良いんでしょうね。単純に僕が固いフロロとの結束が下手くそなのもあるんでしょうけど。一度も高切れなかったです。結んだ感じもブラックストリームと同じようなムチッとした締め込み感があっていい感じ。ただ、なんか口に咥えると苦いです。これがプラズマライズかぁ…(違う)

そしてフロロだと必要になるナイロンリーダーも不要になります。僕はフロロと直結してましたがやっぱりリーダーになるナイロンがある分だけクッション性は高くなりますからね。一発目のガツンに対して多少持つような気がします。


今回は2.5号を使いましたが太い糸程意味があると思うので、チヌの絵がスプールにありましたけど、どっちかいえばグレ向きかなと。


そして購入したやつを使おうとしたらなんかスプール割れてた笑

ジャケットの中で割れたのか、元からこうだったのかはわかりませんが。

なので、


家のラインを巻いたスプールの中でよさげなやつを持ち出して、シールだけドライヤーで剥がしてはっ付けて、割れてないスプールに巻き替えておきました。が、スプール割れているので地べたに置いて巻き替える羽目に。

ご存知のとおり、ラインマーキー等のようにスプールからラインが見える向きで揃えて巻かないと横から縦に巻き替えるタイミングで糸ヨレが発生します。

さようなら、ノンストレススプーリング。次使うときはヨレッヨレですわ。スプールはジャケットのポケットで割れることも多いので、セルロース系の樹脂にして欲しいなぁ…