欲しいレンズ | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  物欲の整頓

釣具も欲しいけれどもレンズも欲しい。とはいえ、釣具に関しては結構ハイエンド、ハイクラスで揃えてきたのでカメラはサブサブサブくらいの素人趣味なので無かったら無かったで問題がない。


今更揃えても未来はないFマウントレンズ。というか、自分の腕では更新して撮れる画がそれ程変わるとも思えない気もする。


けれどもとりあえず考えを整理しておくのは無駄ではないかなと。


  単焦点

TAMRONの60mm macroがとても良かったので、マクロも良いなぁ…でも40mmマクロとかテーブルのデザートとか撮るには良いんだろうけど、それ以外の用途が思い付かない。50mm単焦点はあるからやっぱり35mm?いやいや、換算するなら24mm買うべき?


Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8




Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8




  標準ズーム

広角はtokinaの11-20mm f/2.8がある。f/2.8を持つと、それ以外もf/2.8が欲しくなる。けど、標準ズーム、使うか?という自問自答。結局A09を購入。結果、めっちゃいいやん。でも手ぶれ補正欲しかったな…


TAMRON SP 28-75mm f/2.8 XR Di MACRO A09



Nikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4 G ED VR



  望遠ズーム

今一番欲しいのはここだよね。特に望遠は暗いので室内とかはどうしてもSSが稼げる明るいレンズが良いなぁと思う。しかし、でかい。置き場がない。高い。本気すぎて気恥ずかしい。ならばf/4程度ならどうか?というせめぎ合い。純正AF-Sは中古でさえ高くて無理。


TAMRON SP 70-200mm f/2.8  Di A001





tokina AT-X 340 100-300mm  f/4



sigma apo ex 100-300mm f/4


70-200では確かに良いだろうけれどちょっと短いし、かといって70-300だと暗くなるし、f値は固定が良いな。という痒いところに手が届く100-300mm f4です。


  結局

sigmaの100-300mm  f4を買いました。



中古万歳!


新品の3割位の値段でした。カビもなく、綺麗なレンズでした。唯一、レンズフードが失くなっているんですが、これは付いているものを買うのが正解でしたね。レンズがでかすぎて、古すぎて互換性情報やフードの型式なんかが全く見つからないという。結局フードは見当たらなかったのでシリコンの柔軟性のあるもので代用することにしました。


でも古いが故に、このレンズはテレコンバーターを使うことが出来、100-300mmが二倍で200-600mm相当で使うことが出来るという。


使い道は…とりあえずあとから考えることとしましょう。


  番外編


sigma art 18-35mm f/1.8 DC HSM



換算27mm-47mmまでの間にある単焦点、フルサイズ換算で28mm、35mm、40mm相当の単焦点を一気に持てるのと同義と言っても過言ではないAPS-C用のレンズ。


これひとつあればもう単焦点なんて要らないレベルなのでは?と思わされますね。


まだ中古でも比較的お高めだし、フルサイズには使えないけどこれ良いなぁ…