学芸館やったー
高校サッカー、学芸館決勝出場を決めたPKがとても攻める気持ちが出ててとても良かった。サッカー興味ないけど笑
水槽も大掃除
さて。今日は土曜日。嫁さん仕事で僕休み。いつものワンオペ…orz
でもちょっとやる気があったので、水槽をリセットしました。
ソイル使ってるわけでもないし、水草はアヌビアスプチとマツモだけなので気兼ねなく洗っちゃいます。
汚ならしく苔むしたリリィスピンは漂白剤を入れたビニール袋に入れて空気を抜きます。このままほったらかしてエーハイムの2211を分解。色々終わったころに取り出してスポンジを通すと…
大体綺麗になります。が、外にはミネラル分の結晶が白く付いているので、今度はお酢に替えて再度漬け込み。
大分綺麗になった!まぁ少々は気にしない!砂も苔ているので、お酢を投入してガサガサと洗って、水槽は漂白剤を入れてメラミンスポンジで洗います。
コケコケになったアヌビアスは一旦水から上げてお酢のスプレーを吹き付けてしばらく放置。アヌビアスは強いので少々のお酢なら問題無いのですが、スプレーして長くおいていると痛むと思います。かといって短いと苔が倒せないので5分程度で洗い流します。
お酢をスプレーしたアヌビアスに生えた苔は水槽にいれると紫に変わり、そのうちエビのエサになります。
魚たちはその間トーナメントバッカンに避けていたんですが、白い容器なので色が抜けました。
水槽に馴染むとこのとおり。色が戻ります。
TAMRON60mmマクロで撮りましたが、明るいマクロなのでSSを早く出来るのでぶれにくくなりました。
アヌビアスは最初3株だったんですが、かなり繁茂しました。コケコケなのが悲しいですが、しばらくすると良くなるでしょう。








