ファイアブラッド ハイレスポンスドラグスプール | ぽんのあれこれ

ぽんのあれこれ

徒然なるままに日暮し、スマホに向かいて心に移り行くよしなしごとを書き連ねます。基本的には備忘録。


気になったらお好きにコメントしていただければと思います。

  2022AW SHIMANO製品から

ファイアブラッドスプールが!出る!らしい。


しかもいつもの糸巻量とかコスメの違い程度かと思ってたら



これは…
PEフカセメインかつグレ以外の大きいやつも大好きな癖にショックリーダーなるものを一切使ってこなかった僕のようなズボラフカセ師に向けたような、痒いところに手が届いちゃうやつでは?


既存のスプールにカーボンワッシャードラグを追加したモノのようで、同じドラグ力に設定した場合でも既存のスプールが滑り出すのに要する力の半分程度から滑り出すという事らしい。

普通だと設定したドラグ値に対して瞬発的な入力があり、一瞬設定したドラグ値よりも大きな力が掛かって滑り始め、ドラグが効いてる間に設定したドラグ値に落ち着くんですが、対象が大きく力強く素早いほど、瞬間的にライン全体に掛かる力がドラグ値を越える危険性があります。

竿が比較的長いフカセ釣りで、ナイロンラインを使う場合にはそれでもナイロンラインの伸びでカバーされていた部分かとは思いますが、PEとフロロだけの直結だと伸びてくれる部分が無いのである程度緩めのドラグ設定にしておかないとラインブレイクに繋がります。しかも一番弱いのはライン同士の結束部。ということはウキが無くなり、仕掛けは一から作り直し…と経済的にも時間的にもかなりのロスに繋がるわけで。(何個ウキと涙を流したことか…)

でも緩すぎるドラグ設定は一気に根に潜られる危険性があるし、竿を立てるまでに時間がかかってしまったりとネガティブもあってなかなか塩梅が難しいなというのがPEフカセのドラグ設定でした。

設定したドラグ値に比較的近いドラグ値でスムーズにドラグが効くというのがこのスプールの売りなので磯際の短距離走が得意な奴ら(イシダイ、ヒブダイ、コロダイ等)のファーストランが耐えきれない!って方々は使ってみる価値ありなんじゃないでしょうか。飲まれて切れるパターンにはこれ買ってもダメでしょうけどね。

21テクニウムに関して言えばSUTブレーキ2のレバーによる逆転は超スピードでハンドルによるブレもないので、これでドラグによる逆転まで正確なものになるとすればもう逆転を極めた最高のLBDになる気がする…そしてここまでやって獲れなけりゃもう腕以外の何物でもない気がする。