21テクニウム、使ってて思ったのがどうも変なところにラインがあったりするのが気になったんですよね。

こんな具合に。
僕は結構ベールオートリターン機能を使うんですけど、時々オートリターンが効かない位置にローターがあったりすると手でパチンと閉めますが、その時にこんな感じにベールの中程でラインが止まることが多かったです。ラインローラーに道糸
を毎回手で乗せるのは意外と気になります。
ベールオートリターン無くなったんかな?と思って家で回してみたらわかりました。ハンドルが09テクニウムより軽く回るのでオートリターンのキック位置までローターを回してるのが原因でした。
更にオートリターンのキック位置は、その手前からローターを回していれば自然とベールが返るようになってるんですが、このキック位置でローターが止まっていると惰力が無くてハンドルがそこから回らず、ベールが返らないんですよね。09テクニウムなら、そこにあってもハンドル逆回転させて惰力付けてオートリターン使えたんですがスットブレーキになってから逆回転はクラッチが離れるのでローターの位置が変わらないんですよねぇ。
これは思いがけないところで慣れが必要になりそうな気がします。
