ファイト ファイト タノシイネ -780ページ目

送別会

20080823225052.JPG
昨日の話になりますが、上野で国際ジムトレーナー上田成人君の送別会が親しいメンバーを集めて行われました。


国際ジムを辞め実家のある京都に戻る事になったそうで 残念です… 集まったメンバーは俺、ワタナベジムトレーナーの高橋君、ワールドスポーツジムの上田君の後輩だった 元日本Sフライ級チャンピオンだった 松浦広平さん 現役の朝山選手が集まりました。

みんなで集まるのは最後になってしまいましたが、ずっとボクシングで繋がっていけると思うので 幸いにも俺の親戚が京都にいて 遊びに行く事があったらぜひ京都で遊びましょう(^o^)


松浦君はひとつ年下だけど、それ以外はみんな同級生で気の合う仲間です。 自分はボクシングでタイトルに縁はなかったけど、ボクシングを通じてこういう縁を持てて 幸せだと感じました。

宝物

071101_2035~0001.JPG
今日の昼頃、一本の電話が鳴りました。相手は現在、休会してる俺の担当選手の竹間竜一からでした。


「来月から復帰して頑張りますのでよろしくお願いします!」 1分ほどの短い会話でした。 竹間は去年の11月にデビュー3戦目にして初勝利を挙げ それから複雑な家庭の事情等あって ジムから遠ざかってました。

同じ階級で同じ歳で入門も同じ時期の古橋大輔の活躍に刺激を受けた事もあるんでしょうまた頑張って新しく入った後輩達を刺激してほしいです。


昨年11月の新田ジム主催のホープフルファイト第二回で担当選手が三人出て 三人共勝つという嬉しい出来事がありました。 でも、その三人のうち 現在二人がジムから遠ざかってます… 頑張ってるのは、今、新人王準決勝を控えてる古橋だけです。


手をかけた選手が理由は何にせよ離れていくのは何とも言えない淋しさがあります…


ボクシングは若いうちにトコトンやれるだけやったほうが絶対にいい! 俺も10代から20代後半までトコトンやった 第二の人生にはそれなりに苦労した… いや!今もしてる


だが、後悔は全くしてない 何かの縁で新田ジムのトレーナーもやらしてもらってる ボクシングで知り合った大事な友人達も沢山出来た。 これはみんな自分にとって宝物だと思う


だから、自分の選手達にもボクシングを通じて『宝物』を見つけてほしいです。

初スパー

今日は教え子の初スパーがありました。今年の春に入門した子で 新潟から単身出てきてアルバイトしながらボクシング頑張る姿を見てきて担当を引き受ける事にしました。


担当を引き受けるという事はその人の人生を大きく左右する為 責任は重大であり だから軽い気持で引き受けるなんて事は決してしない こいつには根性があると思って引き受ける事にしました。


さて、初スパーの方は相手は先月、デビュー戦をTKO勝ちで飾った やはり俺の選手の小俣達也とやりました。


内容はさすがにプロ相手には分が悪かったですが、最後まで手数出して 時々良いパンチを当ててました。


俺は彼に初スパーにしては上出来と褒めました。本人は悔しそうでしたが、ボクシングやる為にこっちに出て来ただけによく練習するし 根性もあります。

また楽しみな『新星』が誕生したかもしれません 俺も頑張って教えて行きたいです