今日の出来事
今日はFIジムがわざわざ遠くから出稽古に来てくれました。
FIジムのトレーナーで権トレーナーって人がいるんですが、俺とは同い年でうちのジムのチーフトレーナーの孫トレーナーとは朝鮮高校の先輩後輩の仲で親交が深いんですね
権トレーナーとは前から顔見知りではあったけど、先月に試合の帰りに国際の上田トレーナーの紹介で一緒に食事して 初めていろいろ話しました。
同級生のトレーナーがいると励みになりますね 国際の上田 ワタナベの高橋 両トレーナーも同い年で二人共トレーナー歴では先輩なんで いろいろ仲良くさせてもらいながら、勉強させてもらった気がします。
権トレーナーもなかなか熱の入った指導で熱い男でした。
高橋トレーナーは河野公平を担当しており もしかすると、今度、河野が世界チャンピオンになった場合 『エディ賞』受賞の可能性もあるんです!
ぜひS51年会から初のエディ賞トレーナー誕生といきたいです。
ところで名城対河野戦は使用グローブをどうするかで折り合いがつかず もめてるとか? 名城はメキシコ製レイジェスを河野は日本製ウイニングを希望してるとか、
こういう場合は王者側が選べるみたいだけど、この試合は決定戦なので、抽選になるとか… こう言っちゃ勝手だけど、間を取って二人が使用した事ないグローブを使うってのはどうだろう?
例えば今、坂田が愛用してるエバーラストとか 最近、流行りのグラントとか まあ、グローブが何製だろうとタフボーイは倒れないでしょ どこのグローブでも関係なく 良い試合になると思います。
FIジムのトレーナーで権トレーナーって人がいるんですが、俺とは同い年でうちのジムのチーフトレーナーの孫トレーナーとは朝鮮高校の先輩後輩の仲で親交が深いんですね
権トレーナーとは前から顔見知りではあったけど、先月に試合の帰りに国際の上田トレーナーの紹介で一緒に食事して 初めていろいろ話しました。
同級生のトレーナーがいると励みになりますね 国際の上田 ワタナベの高橋 両トレーナーも同い年で二人共トレーナー歴では先輩なんで いろいろ仲良くさせてもらいながら、勉強させてもらった気がします。
権トレーナーもなかなか熱の入った指導で熱い男でした。
高橋トレーナーは河野公平を担当しており もしかすると、今度、河野が世界チャンピオンになった場合 『エディ賞』受賞の可能性もあるんです!
ぜひS51年会から初のエディ賞トレーナー誕生といきたいです。
ところで名城対河野戦は使用グローブをどうするかで折り合いがつかず もめてるとか? 名城はメキシコ製レイジェスを河野は日本製ウイニングを希望してるとか、
こういう場合は王者側が選べるみたいだけど、この試合は決定戦なので、抽選になるとか… こう言っちゃ勝手だけど、間を取って二人が使用した事ないグローブを使うってのはどうだろう?
例えば今、坂田が愛用してるエバーラストとか 最近、流行りのグラントとか まあ、グローブが何製だろうとタフボーイは倒れないでしょ どこのグローブでも関係なく 良い試合になると思います。
最新日本ランキング発表
昔、現役時代は最新ランキングをドキドキして見てた事があった
ランキングを意識したのは初10回戦で当時の8位の選手と引き分けた 翌月のランキングです。
やはり…ランク入りならず(>_<) 勝ったと思った試合でドローだったので、当時は悔しい思いでした。
今は12位まであって羨ましい! その頃は日本ランキングは10位までしかないから価値があるんだと聞かされてました。
なぜ、早くランク入りしたかったのか?と言うと うちのジムはランカーになると月謝が免除になるんです。
これはボクシングやっていく上で大きい! その後、普通の8回戦では勝ちながらボクマガのBクラスランキングは常に上位をキープし 二度目のランカー挑戦のチャンスが訪れました。
相手は後の東洋チャンピオンで世界に三度挑んだ 仲里繁(沖縄WR) 良いコンディションでリングに上がり5Rに左フックで仲里選手を大きくふらつかせたものの 続く6Rに逆に左フックで倒されて 更にもう一度左フックで倒され 人生初のKO負け…
甘くありませんね… 翌年には昨年度全日本新人王と戦い2RKO勝ちで三度目の挑戦でやっとランキング入り出来ました。
結局、日本タイトルに挑戦する機会には恵まれませんでしたが、せめてランキング入っておいて良かったと思います。 タイトル挑戦するとしないも大きな違いですが、ランキング入ると入らないのもエラい違いですね。
権威を維持する為にこれ以上ランキングを増やしてほしくないですね
ランキングを意識したのは初10回戦で当時の8位の選手と引き分けた 翌月のランキングです。
やはり…ランク入りならず(>_<) 勝ったと思った試合でドローだったので、当時は悔しい思いでした。
今は12位まであって羨ましい! その頃は日本ランキングは10位までしかないから価値があるんだと聞かされてました。
なぜ、早くランク入りしたかったのか?と言うと うちのジムはランカーになると月謝が免除になるんです。
これはボクシングやっていく上で大きい! その後、普通の8回戦では勝ちながらボクマガのBクラスランキングは常に上位をキープし 二度目のランカー挑戦のチャンスが訪れました。
相手は後の東洋チャンピオンで世界に三度挑んだ 仲里繁(沖縄WR) 良いコンディションでリングに上がり5Rに左フックで仲里選手を大きくふらつかせたものの 続く6Rに逆に左フックで倒されて 更にもう一度左フックで倒され 人生初のKO負け…
甘くありませんね… 翌年には昨年度全日本新人王と戦い2RKO勝ちで三度目の挑戦でやっとランキング入り出来ました。
結局、日本タイトルに挑戦する機会には恵まれませんでしたが、せめてランキング入っておいて良かったと思います。 タイトル挑戦するとしないも大きな違いですが、ランキング入ると入らないのもエラい違いですね。
権威を維持する為にこれ以上ランキングを増やしてほしくないですね
好きなボクサー
海外編
ヒルベルト ローマン ( 来日して畑中、内田を軽くあしらった技巧に惚れた)
サルバドール サンチェス(ボクシング始めたばかりの俺に父がサンチェスのビデオをプレゼントしてくれました。それ以来のファン)
アイク クォーティー (強固なガード 速くて強いジャブ大好きでした。 デラホーヤ戦の倒し合いは必見!)
フェリックス トリニダード (今はトレーナーとしてボクサーとして一番お手本になる選手として トリニダードのビデオを見ろと言ってます。打たれモロさと強打を併せ持つのは 人気者のお約束ですね。 スリリングな試合が大好きです)
最後にシュガー レイ レナード ( 俺がボクサーを志したのはハグラー対レナード戦を小学生の時にテレビで観てからです。3年振りにカムバックしたレナードが 無敵の男 ハグラーと堂々と渡り合い 判定勝ち! 子供心に感動して 俺もやりたいと思った。 でも今になってハグラー戦をちゃんと見るとハグラーの勝ちだと思いました… だが、素晴らしい試合には間違いない! このまま引退して二度とカムバックしなければ もっとレジェンドだったのに… 2階級同時制覇での5階級制覇や晩年のハーンズ戦やデュラン戦全てやらない方が良かったと思います。)
ヒルベルト ローマン ( 来日して畑中、内田を軽くあしらった技巧に惚れた)
サルバドール サンチェス(ボクシング始めたばかりの俺に父がサンチェスのビデオをプレゼントしてくれました。それ以来のファン)
アイク クォーティー (強固なガード 速くて強いジャブ大好きでした。 デラホーヤ戦の倒し合いは必見!)
フェリックス トリニダード (今はトレーナーとしてボクサーとして一番お手本になる選手として トリニダードのビデオを見ろと言ってます。打たれモロさと強打を併せ持つのは 人気者のお約束ですね。 スリリングな試合が大好きです)
最後にシュガー レイ レナード ( 俺がボクサーを志したのはハグラー対レナード戦を小学生の時にテレビで観てからです。3年振りにカムバックしたレナードが 無敵の男 ハグラーと堂々と渡り合い 判定勝ち! 子供心に感動して 俺もやりたいと思った。 でも今になってハグラー戦をちゃんと見るとハグラーの勝ちだと思いました… だが、素晴らしい試合には間違いない! このまま引退して二度とカムバックしなければ もっとレジェンドだったのに… 2階級同時制覇での5階級制覇や晩年のハーンズ戦やデュラン戦全てやらない方が良かったと思います。)