重松清さんの『その日のまえに』を読みました。
「その日」とは、「僕」が最愛の妻・和美を失ってしまう日のことです。
和美は、二人の子どもを残して、ガンで亡くなってしまいました。
お別れの病室で、義父が「僕」に語りかける場面が印象的でした。
「雨になったのう・・・」
神様は最後の最後まで、和美には意地悪のしどおしだった。
そうですか、とうなずくと、義父は見る間に目に涙を浮かべながら、つづけた。
「・・・じょうぶな子に産んでやれんで、すまんかった」
神様よりも人間のほうが、ずっと優しい。
神様は涙を流すのだろうか。
涙を流してしまう人間の気持ちを、神様はほんとうにわかってくれているのだろうか。
(重松清、『その日の前に』より)
私も時には神に祈ります。物事が偶然のようにうまく運び、神様に感謝したくなるようなこともあります。
でも、苦しいときに、とても解決のしようもないのだけれど、同じように苦しみながら心を届けてくれるのは、やっぱりすぐ近くにいる人間だと思います。
![]() |
その日のまえに (文春文庫) [ 重松 清 ]
770円
楽天 |