先日の記事に、なおりんさんからコメントをいただいて、
銀色夏生さんの話題になって、
そうしたら無性になつかしくなって、
本棚の一角から大好きだった詩を探しました。
もう30年も前の本たち。
どの本にあの詩があったのかも覚えてなく、それでもやっと見つけました。
「いつもいつも次に来る季節が好きだ」
好きな色は何、と聞かれて返事に困った。
行きたい場所はどこ、と聞かれて、わからなかった。
すぐに返事ができないことが多くて、優柔不断だと落ち込んだ。
でも、好きな色がないのではなくて、好きな色という質問が、うまく理解できなかったのだ。
好きな空の色ならうすい青だし、好きな服の色なら白。好きな地面の色は草原の緑。
好きな水の色は透明。嫌いな色があるのではなく、嫌いな組み合わせがあるだけ。
行きたいのは、国ならアイルランド。夕方なら海。星ならオリオン座。夢なら恋人。
なりたいのは、考古学者。なりたいのは、やさしい人。なりたいのは、テニスの試合でアドバンテージをとれる人。なりたいのは、海の近くに住む人。なりたいのは・・・・・・。
いつも、次の角を曲がったところで、もっと素晴らしい出来事に会えるような気がしてる。
明日になれば。次の休みは。これから出会う友だちは。来週は。こんど買う服は。この次の試験は。次の恋は。
だから、
季節といえばいつもいつも、次に来る季節がいちばん好きだ。
(銀色夏生、『Balance』より)
