GW明けから、通勤電車に小さな変化が現れました。
これまでは、「まもなく、終点、高松です。降り口は右側です。」と、お決まりの車掌節でアナウンスしていました。ところが、その後、英語のアナウンスが入るようになったのです。
「ウィ ウィル スーン アライブ アト タカマツ ステーション。ドアーズ アー ライト サイド オープン。」
生粋の車掌節で話されるのです。
なぜか、温かい気分になりました。
一生懸命話しているから。
地方の方言のような親しみを感じるから。
おそらく英語は苦手でしょうが、それでも自分らしく話しているから。
いろんな理由があるのでしょう。
でも、「わたしは あなたに 伝えたいことがある」という思いが、温かさを生んでいるのではないかと思いました。
おそらく1日のうちに何名かは乗車しているであろう外国人の方を思い、この言葉を届けようとしている。その何名かが、香川県でいい思い出を作ってくれたらそれでいい。
朴訥な話し方に、そんな思いを届けようとしているから、温かい気分にさせられたのかもしれません。
「私には、他でもないあなたのために伝えたいことがある。」
そんな思いに支えられた言葉は、聞く人の心を動かします。