やっぱり、人間ってやさしい。
昨日のブログで、14年前の尼崎市の列車事故を取り上げ、「運転士を除く106人」のための追悼慰霊式が行われたことをお伝えしました。 →詳しくはコチラ
でも、ごめんなさい。
今日の新聞で、この列車事故でも「33個めの石」を置いた人が紹介されていました。
尼崎市の事故で息子を亡くしたお母さんは、運転士も含め107羽の「連鶴」を折りました。
必ず107羽。亡くなった乗客106人に運転士含めた分だ。運転士には「なんで事故を起こしてしまったの」と聞きたい気持ちはある。でも、「優しすぎる吉宗君はきっと運転士をかばい、『大丈夫か』って声をかけるんじゃないかな」と思ってきた。
(2019年4月26日「朝日新聞」より)
運転士を思うやさしさ、そして、1羽1羽ゆっくりと、107名を思いながら折るやさしさ。「107名」というひとくくりではなく、息子を思うように一人一人に祈りを折りこんだお母さん。
やっぱり、人間ってやさしい。