今日は、
普段は後回しにしがちな
自分の本気に気づくことを
「空想」を使った理想への飛躍
という視点から書きました。

人生は有限ですから
満足して終わるためにも
最新の自分の本気に
気づいた上で
今を生きていきたいです。

目次
・理想への飛躍から始まる
・「空想」する自分は、自由な自分
・描いた理想は客観化・具体化する
・次の段階


■理想への飛躍から始まる

「空想」とは
現実にはありえないようなことを
頭や心の中で思い描くことです。

この”現実にはありえない”
とても良いのです。

何に良いか?といえば、
理想への飛躍です。

理想への飛躍とは、
今までの自分は一旦ぜんぶ
横に置いておいて、
今この自分としての
本当の本当に欲しい状況とは
どんな状況なのか?
へと
思考・感覚をかっ飛ばすことです。

今の自分と
その理想とが
連続している必要がないから、
”飛躍”なのです。

■空想する自分は、自由な自分

理想を思い描くときに
現状を関係させずに
思い描けるとしたら、
それは「空想」を使ったときです。

「空想」を使えば、
あなたをよく知る人が
その理想を聞いたら
「そんなの無理に決まってるじゃないか」
とでも言うようなものになるでしょう。

まるで現実的ではない
理想となっているはずです。

逆にそうなっていなければ
「空想」を使えていないのです。

そうして「空想」によって
導き出された理想こそが
本当に欲しい状況」を
示してくれるのです。

反対を言えば
現状を関係させた理想は
制限された範囲内で見る夢
みたいなものです。

理想を思い描く段階では
そんな制限は役に立ちません。

いろんな事情もあるでしょうけど、
本当に欲しい状況を思い描くことには
そんな制限は邪魔になるだけです。

制限があると
自由な思考や感覚
使えないのです。

■描いた理想は客観化・具体化する

「空想」を使った理想でも
抽象的なままにはしません。

具体的にするのです。

例えば、
よく使うのが
「絵に描く」です。

自分の頭や心の中にあるものを
絵という形で現実のものとするのです。

絵は実際の状況ではありませんが、
頭や心の中では実際の状況を
感じることができます。

いつ
どこで
誰がいて
何を
どのようにしているのか。

それはなぜそうしているのか。

一つ注意点としては
絵を描くのであって
説明文を書くのではないことです。

もし文字を書きたいとしたら
”そこにある価値”を書くことです。

「自由」とか
「広い」とか
「友好」とか
「やさしい」とかです。

ふせんを使うと
移動させたり
書き直したりが簡単になります。

そうして、
具体的にできる限り
具体的にしていきます。

■次の段階

本当の本当に欲しい状況が
具体的にどんなものなのかがわかれば、
次の段階に進めます。

「空想」を使って得た理想は
現実的でなくて良いのです。

そこにこそ
自分が本当に欲しいと望むものが
あるからです。

何の制限もなく
完全に自由な心で思い描いた理想に
本当に欲しいものがあるのです。

なので次の段階としては
その「本当に欲しいもの」を
抽出するのです。

その方法は単純で
次の質問を自分に問うのです。

「それの何が良いの?」

この問いに対する答えは
簡単には話せないでしょう。

なぜなら、
話せばたちまち評価されてしまうと
怖れの気持ちを感じるからです。

だから簡単には
他者には話さないことです。

でも話す相手がいた方が
自分の内面を感じやすいので
評価をせずに聞いてくれる人に
話をするか、
訓練されたメンタルコーチに
話すことです。

適切な相手に話せれば
評価をされずに話すことができます。

そして、
この問いの答えを
具体的にし続けていくことで
自分の中を自分で
観察していくことになります。

普段はしないようなことなので
通常はやりなれないため
少しずつになるでしょう。

それでも思考を控えめにして
気持ちや感覚(視覚や聴覚や触覚など)に
注目することで
自ずと「これか」と気づけます。

中には
わかったとたんに
涙が止まらなくなる人も
いるくらい、大切なことです。

命そのもの
みたいに感じるかもしれません。

あとは、
そこにある「価値」を
現実のものとする方法を
見つけていくことで
実現への道を進むことができます。

一回できたと思った後に
睡眠を挟んだりすると
「やっぱりこれは変えたい」
などと更新したくなったりも
することもありますから、
そんなときは迷わず更新することです。

空想」はこうして使えば
とても役に立つのです。




お読みいただき、
ありがとうございます。

プロコーチ10年目、常楽でした。



・関連記事

大きな理想に嘆くのか、わくわくするのかは選べる

人生に意味はない。あるのは自由。

人生の意味は「決めるもの」

世界の中に存在する自分の意味

悲しみは「悲しむこと」で解放される、解放を進めると軽やかに生きられる

もともと100%自由。目的に応じてカスタマイズしてるだけ。

虚栄心から自由な人はいない

現状を変えるには理想への飛躍が最適



















ACE COACHING's Services here