JR東海の静岡地区でC編成として運用されていた113系2000番台の3両編成(クハ111-2000+モハ112-2000+クモハ113-2000)を再現すべくKATO製の113系旧製品を加工しています。今回は床板加工がメイン作業になりました。

 

① クモハ113-2000番台:戸袋窓の形状変更と冷却用グリルの追加

埋めた窓の淵に浮き出た溝にプラシンナーで薄めたプラパテを流し込み、乾燥後に紙やすりで削ってみました。溝は何とか消えたようですが、無関係な周辺の塗装を傷めてしまい何をしていることやら。

 

この上からサーフェーサーで再塗装してみたのですが、まだ微妙に筋が見えます。次は溶きパテの代わりに薄めたサーフェーサーを流し込んで処置してみることにします。

 

② クモハ113-2000番台:ベンチレーターの位置・数量の変更

加工仕上げが終わり塗装を残すのみですが、塗料の調色を後回しにしたため一旦中断です。

 

③ 3両に共通:扉窓・戸袋窓を黒色Hゴムに変更

前回に黒色Hゴムを表現した窓ガラスへの交換を完了しています。

 

④ 3両に共通:床下機器を灰色に変更

奥側のクハ111-2000番台用は運転台側が欠損したジャンク品ですので、以前の加工で発生した灰色モールドの連結面側の端材を切り継いで運転台側を復元することから始めました。端材の加工を先に済ませてから、残りのジャンク品と接合することにします。

 

クハ111-2000番台の黒色モールド品(左)を参考に、連結面側の端材(右側)を加工します。台車が装着される面では、下部に小さな丸穴(逃げ穴)を開ける以外に、特段の加工は必要なさそうです。

 

同様に座席板が載る床上側では、先端部分に不必要な座席板の固定爪(左右の逆L字形)と座席板保持台・兼 ウエイトのストッパー(中央の逆T字形)がありますので、これを撤去します。反対側にはライト基板をネジ止めするための円柱状のボスを追加する必要があります。

 

先端の不要部分を糸鋸で切り取りました。

 

ライト基板を収容する遮光ケースの先端にある固定爪を挿し込むための角穴2個(2mm×3mm)を開けました。その他の穴を開けるには前方の長さが1mm不足しているので、以前に購入していた0.8mm厚の灰色プラ板(→こちら)を2mm×17mmに切って外形を整えたものを準備すると共に、ライト基板のネジ止め用ボス(高さ2.5mmに調整)を、床板にφ1mmでネジ先端の逃げ穴を開けてから瞬間接着剤で貼り付けました。また、集電板の溝を形成している外壁が両側面とも前方に長くて遮光ケースの装着時に支障するため、前側を1.5mmずつ切り詰めておきました。

 

ライト基板のネジ止め用ボスは、KATO製の他形式の余剰座席板から、台車ネジ止め用ボス(高さ3mm)を糸鋸で切り取って(上の板の右側)転用しています。

 

明る過ぎて見難いのですが、先端部分にプラ板を貼り加えてから、前端形状をサンプルに合わせて整形すると共にダミーカプラーの取付穴を雑に開けました。床板本来の厚さは0.8mmなのですが、サンプルでは先端から12mmの部分まで板厚が0.5mmと薄くなっており、ダミーカプラーの固定爪も0.5mm厚に適合するように作られています。一方、加工品は0.8mm厚のままで薄く加工してないばかりでなく、ダミーカプラーの取付爪を回避するように穴開けをしたので、ダミーカプラーは正規方法での装着は出来ないのですが、思うところもあって敢えて板厚を加工しないで穴加工を済ませています。

 

加工の終わった先端部分と後半部分を瞬間接着剤で接合しました。2枚の床板を段差なく接合するため、床板を座席板に嵌め、尚且つ台車の止ネジを締めることで各床面の水平を確保しました。

 

灰色モールドの先頭車用床板が復元できました。

 

組み付けも問題なく、上手く復元できました。

 

点灯確認も大丈夫です。ダミーカプラーは無加工のまま、取付爪を回避穴に嵌めた状態にして両面テープで取り付けてあります。

 

 

復元した灰色モールドの床板を装着したクハ111-2000番台。

 

灰色モールドの床板に交換したモハ112-2000番台。

 

黒色モールドの床板を他車と同じ灰色に塗り替える予定のクモハ113-2000番台。

 

今回は、クハ111-2000番台の床板復元加工がメイン作業となりました。実は加工に結構手間が掛かりましたが、灰色モールドの残部材をフル活用することに固執したからに他なりません。クモハ113は黒色モールド品を灰色に塗り替えるのですから、クハ111もこのような七面倒な加工をせずに黒色モールド品をサッサと塗り替えれば済む話です。残った作業は、塗料の調色に手間が掛かる以外は楽な作業ですので、完成まであと一息です。(続く)

 

【関連記事】

・KATO JR東海113系2000番台の3両編成(6)

KATO JR東海113系2000番台の3両編成(5)

KATO JR東海113系2000番台の3両編成(4)

KATO JR東海113系2000番台の3両編成(3)

KATO JR東海113系2000番台の3両編成(2)

KATO JR東海113系2000番台の3両編成(1)

KATO JR東海113系C編成タイプ