「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室 -4ページ目

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い


昨日の土曜は夕方から大阪に出かけたものの、
今日一日は珍しく自宅にいました。
 
土曜は市販のサブレを使って手抜きしましたが、
ずっと作ってみたかった「レーズンバターサンド」をササっとハート
 
 
 
 
ただ単にバターとホワイトチョコとレーズンを混ぜただけなんですが、
作ろうと思ってから2ヶ月ほど経過しています顔
 
本当はレーズンをラム酒で漬け込みたかったのですが、
ムスメも食べるので最後にちょこっとラム酒を入れただけにしました。
でも、よく考えるとハーゲンダッツのラムレーズンを食べているぐらいだから
気にしなくてもよかったのかも・・・顔7
 
 
今日は明日が家庭訪問のため、
床の雑巾がけをしました。
ま、別にしなくてもいいのですが、こういう機会がないとなかなかやらないので、
私のようにモノグサさんには理由をつけてやってみると思いのほか楽しくできます。
 
 
使ったのは4年前にも紹介したこのグッズ。
 
 
 
 
やー、これコレ本当にいいですよ。
改めて感じたので、職場でも購入しようかと思います。
 

 

 

私が購入したものは廃番になっているようですが、

同じようなのはこれかな?

 
 
あとは、100%付録目当てで購入した今月のリンネル。
 
 

 

 

好みの色が4色+ベース&トップコートハート

 

 

 

このところ貼るだけマニキュアのインココを使っていたので

久しぶりに塗ってみました。

左手はマシだけど、右手が・・・。

 

早くムスメとお互い塗りあいしてみたいものです。

(あ、でもヤツは不器用だった・・・)

 

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は


 
 

 

仕事中のコーヒーブレイクにフェイスブックを巡回したら

「やさしいブログ」の松田さんの速報が飛び込んできましたハート

 


 

 

 

ええっ!仕様変更?

と慌てて確認してみたら・・・・びっくりするぐらい変っていましたね。

リンク→gr 新しいプロフ

 

 

あれ?予告とかありましたっけ?

タグが全て消えさられていました(笑)

 

 

それにしても松田さん、むっちゃ早い!

そしてやさしい!

教えて頂いたとおり1120*260ピクセルに画像を変更。

 

 

 

 

 

はい♪

自宅でなくても、クラウド上にヘッダーを置いているので

とりあえずブログのヘッダーのサイズを変更してさっそく設置してみました。

 

 

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

さすが松田さん、バッチリでした!

 

コーヒーブレイク中に変更も完了!

仕事に戻ります(笑)

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は

 
 
 
 

 

昨日の記事が4/11「ネット・技術」記事ランキングで3位になりました。

ありがとうございますハート

 

 

 

 

ただ、本当に伝えたかったことがタイトルを見るだけでは

全くわからないし、

最後まで読んで頂いた方にも伝わったかどうか・・・。

1記事1テーマだとは思っているのですが、

乗ってしまうとついつい盛ってしまいます。反省。

 

 

アプリのインストール時には必ず「アクセス許可」を求めてきます。

・カメラ

・ストレージ

・連絡先

・電話

・マイク

など

 

もちろん、何を使うにもぜったい許可するもんか!

と拒否していたら便利なツールの恩恵は受けられません。

たとえば、地図アプリを使うのには位置情報を必要とするでしょう。

自分の位置情報を知らせないのに現在地から目的地までのルートを教えろや~、

といっても無理な話です。

 

 

ただ、自分が使うアプリの機能を考えて、

「ゲームするのにどうしてアドレス帳がいるの?」

と判断してほしいのです。

 

 

必要以上に怖がる必要もないですが、

何も確認することなくやたらめったら飛びつくのもやめましょう。

App storeだから、

Google Playが発信元だから100%安心、と考えるのは危険です。

審査を突破する怪しいアプリもありますからね。
 
 
ひと昔前を考えると何もかも恐ろしく便利になっています。
ですが、それだけはありません。
我が身だけではありません、
知り合いまでも芋づる式に危険な目に合わせることにもなりかねません。
 
今一度確認を!
 
 
 

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は


9日にフェイスブックのマーク・ザッカーバーグが、
個人情報流出問題について対応の不備を認めたのだそう。
 
 
自分の情報がアプリによってケンブリッジ・アナリティカ社に共有された可能性があるか
確認する方法が流れきたのでやってみました。
 
そもそも日本のフェイスブックで
「This Is Your Digital Life」のアプリがシェアされていたのか、
ということと、
「おいおい、どこまで大物ぶってるんだよ」というのを置いといて(笑)
 
 
簡単にいってしまえば、ログインしてフェイスブックのヘルプセンター
にアクセスしてください。
 
 
通常だったら、

弊社で確認できる記録によると、あなたもあなたの友達も、「This Is Your Digital Life」にログインしたことはありません。

そのため、「This Is Your Digital Life」によりケンブリッジ・アナリティカ社と共有されたFacebook上のあなたの情報はないようです。

と表示されるはずです。

 

 

 

 

 

 

もしログイン前でしたらフェイスブックに通常ログインする方法で

ログインしてください。

 

 

 

 

日本人で「ケンブリッジ・アナリティカ社と情報が共有された」と診断されたユーザーが

いるのかよくわかりませんが、怖いことに「This Is Your Digital Life」はユーザーに対して、「アプリがメールボックスを読む」という許可を求めていたといいます。

 

 

ここまでではなくても、フェイスブックの診断系アプリがシェアされているのを見かけます。

面白そうなのをやってみようとしたことがありますが、

途中で気をつけなくてはいけないのは「アクセス許可」。

 

 

時々、え?!という「アクセス許可」をみかけます。

 

端末のステータスとIDの読み取りなどを求めるアプリを使って

さらにわからずにシェアしてしまっている方もよくみかけました。

 

怖いのは自分が気をつけても、

知り合いが不用意に使ったアプリのせいで被害をこうむることもあるのです。

 

 

最低でも自分が使うアプリの「アクセス許可」に注意しながら、

不正なアクセスがないか注意したいものですね。

 

 

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は



 

 

4月7日は誕生日でした。

 

当日は土曜だったので、母と娘と親子三世代でおでかけ。

出不精で、右も左もわからない母が、

私のために新聞に載っていたらしい「なだ万」のランチを予約して誘ってくれたのです。

 

 

 

実は、20数年前の20代の時に、

母の誕生日に「なだ万」に招待しました。

私の母は知的好奇心は高いのですが、物欲もなく、

どこかに出掛けるということもほとんどしていませんでした。

 

だから、父は誘わず(笑)あえて母と2人だけで誕生日を祝うことが多かったのですが、

「なだ万」は母でも名前を知っている料亭だったので、

当時がんばった覚えがあります。

 

 

 

 

 

話を聞いてみるとね、やっぱり覚えていてくれていたのですハート

嬉しかったな。

珍しく場所まで(笑)私は覚えていませんでしたが、

母の記憶では当時梅田の茶屋町にあった東急ホテルでした。

 

 

 

 

同じ店に、今度は娘と3人で来られたこと、

いい思い出になりました。

 

 

 

 

夜は夜で知り合いの夫婦と一緒に食事をして、

友達からメールでお祝い、

フェイスブックでもたくさんのお祝いメッセージをいただきましたハート

 

 

今週の「しいたけ占い」からです。

 

朝起きた時に「はー、幸せだなぁ」を今日一日のスタートの言葉にする。

 

この言葉はまさにこの日私がずっと感じた気持ちです。

4月7日47歳。

また心新たにスタートします。

 

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は