「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室 -5ページ目

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い


すみません。
今朝の朝礼でも使ったちょっとオッサンくさい話です顔
 
私の職場は中途採用しかしないので入社式というのはないのですが、
先日、たまたま4月2日に2名の若手が入ってきました。
 
初日早々、お客様のところに2人のうちの女子と同行するとお客様から
「春休みやからお子さん連れてきたのかと思った!」
と言われるほどで、一見中学生にも見えそうな女の子(笑)。
実年齢は24歳。
 
新人2人とも営業で他部署なので、手取り足取り直接教えることもあまりありません。
しかし、指導を受けている姿を見て感じたこと。
 
「襟を正す」
 
 
 
 
 
私の部署はアラフィフに到達した私でも一番年下。
いろんな経験や知識を持っているお姉さまばかりです。
ただ、経験や知識は落ち着いた重みを与えるだけではなく、
新しいことへの抵抗、とっさの瞬発力の低下、その他もろもろ・・・。
 
もちろん私も含め、慣れきった日々追われる業務の中で
見えなくなっていることの多いこと、多いこと。
 
これは決して会社員だけに当てはまるものではなく、
起業し、1人で仕事をしている方にも言えることだ思います。
 
まだ緊張感を持っていたあの頃は、
ああだったな、こうだったなと
思いかえすだけでも違ってくるのではないでしょうか?
 
 
 
 
ひとつひとつ注意してくれる先輩や上司がいない方は
この時期の改めて初心にかえってみるのもオススメです。
 
 
 
 
 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は


 
 
 
 
3日ぶりにブログを開いたら、前回の記事が「人気記事ランクイン」されていました。
まだジャンル登録して間もないのどういう基準でそうなったのかはわかりませんが、
自分の進む道をお知らせしたという超個人的な記事だっただけに、
申し訳ないやら恥ずかしいやら・・・。
 
 

 

恐らくこんな報告はしなくていいという考えもあると思いますが、

私はお知らせせずにはいられませんでした。

そしてフェイスブックでは直接お話ししたこともお会いしてこともない方から、

これがきっかけで出会えたことに感謝しているとメッセージを頂きました。

 

 

胸がいっぱいになりました。

こんな嬉しいことはないです。

誰かに憧れるような活躍をしたわけでもないですが、

肩書きを外しても私のベースのひとつとして積まれているんだなぁと思います。

 

嬉しいものです。

 

 

 

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は



 
 
年度末、新しい業務と、
このところ気持ちが焦り、毎日のスケジュールをこなすばかりで
日にちの感覚がおかしい状態です顔
 
 
先々のことを考えすぎて、
私の気持ちでは一足お先に4月の気分でした。
それなのに、日曜の今日から4月だということをすっかり失念しておりました(笑)
 
 
なので色々とまだ完全ではありませんが、
3月31日を以ってライフオーガナイザーの肩書きを外しました。
 
思えばこのブログは2012年5月から開始して今年で6年目になります。
そのきっかけがライフオーガナイズと出会ったことで、
そこから会社員だった私の世界はどんどん広がって行きました。
 
 
その中のご縁から大勢の方の前でお話をしたり、
お客様のご自宅にお邪魔させて頂いたり、
イベントに参加したりと、
1人ではできなかったことを経験しました。
1人ではできなかった深いご縁をいくつも持つことができました。
 
だからとても感謝の気持ちを持って手放すことにしました。
 
 
 
 
これからはもっとシンプルに、
もっと自分の気持ちに貪欲にお仕事を続けていきたいと思います。
 
どうぞよろしくお願いいたします。
 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は


 
 
年度末もさることながら、
会社員としての仕事がてんやわんやとなっています。
所属としては「総務部」ですが、
ほかには契約を取ってくる「営業部」しかないのでかなり雑なくくりです(笑)
お客様宅よりも社内業務で大忙し!
 
新規店舗の出店が決まり、現地調査、
コンサルと打ち合わせ、費用の算出、賃貸借契約、システムの変更、
そして今日はプランの候補として久しぶりのパース。
 
 


 

もともと細やかな仕事をするタイプではないものの、

敵(上司)は決断を武器にする人なので、

決めたあとの実行はこちらでフォローすることになります。

性格合わないけれどね。

あきらめています。

 

でも、苦労なくできてしまうのも強み。

上司が苦手とすることは比較的楽にできます。

私が苦手である強気な決断は上司は得意です。

 

 

苦手なことは得意な人に任せてしまうのが安心でスムーズに事が運びます。

4月になります。

苦手なことを前に足踏みばかりしていませんか?

新しいスタートを切りましょう♪

 

 

 

パソコンの苦手をサポートしています。

詳しくはこちらまで ↓↓↓

 

ハートPC迷子さんのための 「困ったあなたを助けます!PCサポートサービス」

ハートPC迷子さんのための「Jimdo (ジンドゥー)HP作成サービス」

 

 

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は




 
 
以前アメブロの
「アメーバ人気ブログランキング」が2017年5月に「Ameba公式ジャンル」と変更されてから数ヶ月。
それ以前から特にジャンル登録していなかったので、そのまま放置していました。
 
ジャンルの確認はしましたよ~?
確かにね、商業NGのアメブロだから仕方がないのかもしれないけれど、ジャンルの偏りがひどい(笑)
 
そうしているうちに、
いつのまにか私のジャンルが「仕事術」に登録されているではないですか!
 
 
*いつの間に・・
 
 
そう思って調べてみるとアメーバ運営局さんからメッセージが届いていました。
 
 
 
何をどう判断したのか知りませんが「仕事術」なんだ~!
それにしてもあと該当しそうなのは「ネット・技術」ぐらいなんだけれど・・・。
年度末、ブログ更新が滞りがちになっていますが、
めくるめく状態をなんとか乗り切っています。
それでもしっかり「お楽しみの時間」は作っていますがねハート
 
 
 
 
 
 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は