「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室 -3ページ目

「やりたいこと」でがんばっているアナログ起業女性のためのデジタル系”ゆるり”お助け相談室

PCが苦手な女性経営者や起業を志す女性を対象に最初の一歩をお手伝い


GW後半戦2日目は、
高校時代からの友達とずっと行ってみたかった麻辣湯の店へ。
基本の薬膳スープに自分の好きな具材を入れて、
自分だけの麻辣湯を食べることができるんですよハート
こういうの大好きハート
 
 
 
 
私は平たい春雨とカラフルほうれん草、パクチー、セロリ水餃子のみでシンプルに。
辛さレベルはレベル3の「本場!麻辣」。
友達は1と2の間の1.5レベル。
 
見た目から結構違ってます(笑)
 
 
 
それでも、友達はガブガブ水を飲んでいましたが、
特別辛さに強くない(と思っている)私でもレベル3はまだまだ余裕があるぐらい。
レベル4でも良かったかな?
ちなみに0~5までレベルがあります。
ただ、辛味が増すだけじゃなくてコクがでて美味しいんですよね~。
薬膳の力でしょうか?
 
 
さて、お次は腹ごしらえのためにブラブラと。
途中、文楽でお手洗いをお借りして展示室を見学して、
記念写真をパチリ。
 
 
 
文楽を観たのは大学生の時なので、
何十年ぶりに中へ入ってことでしょう顔
最近の文楽もかなり現代的になっているようで、
「戦国BASARA」というゲームのコラボもしているとのこと。
やたらと入り口に若い女の子が多かったのはその効果がでたせいでしょうか?
 
あっと、長くなったので続きます。

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は


 

GW後半1日目です。
前半の1日目を繰り返した今日1日(笑)。
 
 
遅ればせながらの人事考課の時期で、
社員以上の働きと信頼をおいているパートさんと
悪いヒトじゃないんだけどね~というパートさんの差が違いすぎて
今後の仕事の振り分け方を考えると気持ちが落ちていましたdown
 
 
だけど、
「そうそう!」
「こんな人いるよ~!」
なんて熱く共感しながら読んでいた漫画がこちら。
 
 
 
偶然目にすることができたのだけど、
建築会社の一般職OLの話で「そうだよね~ぶっ」という話が毎回出てくる。
 
 
私は、大きな会社の事務の経験がないから、
組織の中の仕組み的なものはあまりわからない。
「正社員」と「契約社員」とか、「新入社員」と「お局様」とか
実感はないのだけど、
こんなストレスでてくるよね、とか
こういう気持ちでやってくれたらいいのに、とか共感するところがてんこ盛り。
 
冴えないOLがミラクルな手柄を立ててピンチを乗り越えていく、なんて
劇的なドラマはないかわりに、
すごくリアルに感じられるストーリー。
 
 
主人公の仕事や人間関係に対する前向きな気持ちや責任感は、
「そんな子いるの~?」
という気持ちも出てくるけれど
自分のことを振りかえるきっかけにもなるし、
謙虚な気持ちを思い出したりもします(笑)
 
 
会社で働く方はもちろん、
起業されて一人で働く方にもオススメ!
仕事への向き合い方を考えさせられますよハート
 
 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は


 
 

GW第1日目。
連日のヘビー残業続きに7時間に及ぶ打ち合わせ、
その後は人事考課の評価というヘビーな業務を終えた昨日、
午前中までひたすらダラダラ。
 
今回、そんな私の餌食?になったヒトがこの方。
 
 
 
 
行き先は
まだ大阪にいた頃から足掛け10年近く行きたいなぁと思っていた
奈良県北葛城郡上牧町のリンク→oナナツモリさん。
 
通りすがりではありえないし、
何も用事もない、
近いようで限りなく遠く感じていた上牧町の北の方。
 
今日の午後、さや香さんがあいてる時間があると知ったので
リクエストしてみましたハート
 
 
 
 
写真教室をしていることで有名ですが、
店内はもちろん、
メニューもすべてフォトジェニックハート
二人して激写(笑)
 
 
 
しかもパンケーキもコーヒーもかなり美味しいですハート
次回は人気のランチを食べてみたいハート
 
併設されているお菓子工房もむちゃくちゃかわいい。
お山マフィンなんて奈良ゴコロをくすぐります。
 
 
 
 
私としては二上山ラブハート
 
 
 
 
抹茶のカヌレも心惹かれます。
 
 
やっと行くことができたことにも大満足ですが、
直前にふらりと誘っても
二つ返事でOKしてくれるさや香さん猫村1
こういう時間の心地良さったらないですね~♪
 
幸先のいいスタートでした!
 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は



 

 
 

 

Googleの「Gmail」が大幅なアップデートをした模様。

 

 

Webアプリではいつもの設定アイコン(画面右上の歯車)をクリックすると

「新しいGmailをお試しください」と出てきます。

 

 

 

 

クリックするとこんな感じでプレビュー形式が選択できます。

私はデフォルトに。

 

 

 

 

 

すると、結構太めのフォントになっていました。

 

 

 

 

ちなみにコレはブログネタ用に自分宛に送っている画像です。

こうやってタスクなど、自分宛に使うことも多いのでGmailは私の重要なツールのひとつ。

 

 

私が便利だなぁ、と思ったのは画面右に追加されたパネル。

ここにアプリのアイコンがあって「Google Keep」「Google ToDoリスト」等の

アイコンがあり、読み込んで表示させることができるという優れものハート

 

 

私のイチオシは「Googleカレンダー」!

今日の予定が一目瞭然。

特にお客様の予約をいつも確認したいセラピストさんやカウンセラーさんにはオススメ!
ぜひHPなどと同期しているカレンダーをここで表示させてくださいね♪

 

 

 

 

あと、私が気になっているのは、

あとでゆっくり読みたいメールを再通知してくれる「スヌーズ」機能。

自分のタイミングで設定できます。

 

 

 

 

えー?そうなの?と帰ってPCで更新しようと

 

思っているとスマホ版ではいつの間にか更新されているようでした顔

 

 

 

 

 

コレ、スマホ版です(アンドロイド)。

 

 

 

 

こんな感じ。

まだまだ使っていないのでわかりませんが、

いい感じのアップデートかな?と思っています。

 

よろしければぜひ試してみてくださいね♪

 

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は


 
 

 

 

ここ最近、

子供の授業参観やら、家庭訪問やら、

会議やらなんやらで

ダーッ!!

自分が何をやっているのか落ち着かない状態に顔7

 

 

今日は残業時間最後の1時間は、チラシを作っていました。

使ったのは「PowerPoint」。

会社のチラシはWEB担当が兼任しているし、

自分のチラシはIllustratorで作っているのでパワポでは作りません。

 

でも、私やWEB担当者以外の人間が引き継いだり、

修正をかけたりすることを考えたらパワポはチラシを作るのにラクです。

 

うわー、でもね、

イラレを使っている人にはわかってもらえるんだろうけど、

慣れてしまうとパワポは使いづらい顔7

 

 

 

 

今日、私がイライラして調べてみたのがコレ。

「1回の操作で全選択!」

1箇所、2箇所ぐらいを選択する場合は、

ドラッグで複数セルを範囲選択すると思うのです。

 

 

 

 

けれど、何箇所も図形や文字を重ねていくと

時々うまく選択できなくてイラっとすることも・・・。

 

 

ラクに全選択するには

[Ctrl]キー+[A]キー で すべて選択 ハート

 

そう、一瞬でイライラから開放されます。

 

 

 

 

 

素敵ですハート

イライラから開放された一瞬!

 

これで時間短縮しましょうねってへぺろ

 

 

 

 
ブログでお困りのあなたは

はっぱPC迷子さんのための 【アメブロサポートサービス】

誰に聞いたらいいのかわからない内容は