9日にフェイスブックのマーク・ザッカーバーグが、
個人情報流出問題について対応の不備を認めたのだそう。
自分の情報がアプリによってケンブリッジ・アナリティカ社に共有された可能性があるか
確認する方法が流れきたのでやってみました。
そもそも日本のフェイスブックで
「This Is Your Digital Life」のアプリがシェアされていたのか、
ということと、
「おいおい、どこまで大物ぶってるんだよ」というのを置いといて(笑)
簡単にいってしまえば、ログインしてフェイスブックのヘルプセンター
にアクセスしてください。
通常だったら、
弊社で確認できる記録によると、あなたもあなたの友達も、「This Is Your Digital Life」にログインしたことはありません。
そのため、「This Is Your Digital Life」によりケンブリッジ・アナリティカ社と共有されたFacebook上のあなたの情報はないようです。
と表示されるはずです。
もしログイン前でしたらフェイスブックに通常ログインする方法で
ログインしてください。
日本人で「ケンブリッジ・アナリティカ社と情報が共有された」と診断されたユーザーが
いるのかよくわかりませんが、怖いことに「This Is Your Digital Life」はユーザーに対して、「アプリがメールボックスを読む」という許可を求めていたといいます。
ここまでではなくても、フェイスブックの診断系アプリがシェアされているのを見かけます。
面白そうなのをやってみようとしたことがありますが、
途中で気をつけなくてはいけないのは「アクセス許可」。
時々、え?!という「アクセス許可」をみかけます。
端末のステータスとIDの読み取りなどを求めるアプリを使って
さらにわからずにシェアしてしまっている方もよくみかけました。
怖いのは自分が気をつけても、
知り合いが不用意に使ったアプリのせいで被害をこうむることもあるのです。
最低でも自分が使うアプリの「アクセス許可」に注意しながら、
不正なアクセスがないか注意したいものですね。