紫いろを染める | 疲れをゆるめて笑顔の毎日へ☆【出雲大社・神門通り】アロマ&風水薬膳®︎リラクセーションスペース ゆるり

疲れをゆるめて笑顔の毎日へ☆【出雲大社・神門通り】アロマ&風水薬膳®︎リラクセーションスペース ゆるり

こんにちは、ゆるりの川島桜です。
日々の疲れや緊張から、ぐったりガチガチになっていませんか?からだとこころをゆるめることは、幸せな人生の第一歩。このブログでは、日々の養生やリラックスを中心に、ゆる〜くお伝えしています♪

もう先週のことですが、古代出雲薬草探究会のみんなで、紫根(シコン)染の体験会をしました。

 

昨年の夏に、畑の見学に行き、秋の収穫時期には少しだけお手伝いに伺っていた、雲南市の舟木清さんの紫草(ムラサキソウ・シソウ)。


ムラサキの根は、古代から高貴な色とされた「紫色」がとれるため貴重な染料として扱われてきました。


栽培が難しく、今では絶滅危惧種に指定されていて、植物のムラサキから染め出される紫色は一層貴重になっているのです。

 

 

長年にわたり、紫根の研究と栽培にご尽力されてきた舟木清さん。


雲南市賀茂町の畑で、紫草を育てています。

 


{F3F61C19-844B-494C-A3C8-7F0320B75F8A}

 

{55D9E536-65B5-4749-8A41-F0B76383E592}

 

{03E87E66-B36D-41D5-87CA-936123E300A2}

夏、ちいさな白い花をつけるムラサキ

{0EE98373-6038-458A-8A84-7DE97A5F7C14}

11月頃、根を掘り出し収穫。
この赤い色素から紫色が生まれます。
ムラサキ自体は多年草ですが、こちらでは一年育ったものを染料として収穫します。


{E60F6BE6-8481-4B65-B226-4AC1E9F3047F}

このちいさな白い丸いのが、ムラサキの種子。
ゴマが一回り大きくなったくらいかな〜
種を採取し、来春の種まきにそなえます。
ひとつひとつ、手間ひまがかかる栽培のお仕事。

根は綺麗に洗って、乾燥させて全国の染織家などに発送されます。


染織は、1〜3月の寒い時期にされているそうです。


{6775F634-16B5-4461-B94B-DF5C5CA482F3}

乾燥させていた紫根を一晩水に浸けておいたものを、小さくカットして綿の袋へ入れます。


{801C26FD-881D-4DA3-8F6C-1657806D9B58}

紫根の色素は根の表面にあるので、こするように揉みながら色を出していきます。
ぬるま湯にお酢を入れて、ひたすら揉み出し。
原始的な方法。
こういう作業、無心になって好き♡

ある程度、色素が抽出できたら漉して染液をつくり、染める材料を漬け込みます。
今回は、シルクストールを用意しました。

何回か染液に浸けて、布に色をうつしていきます。


{472CA09C-6D8E-4746-AF43-866D80216473}

染めた布を、椿の灰汁で媒染。
ほんのり優しい紫が現れました。



{0669DD75-0D7F-4ABF-8592-575E9802EABF}

右は薬剤で紫根を抽出して、椿の灰汁で媒染したもの。しっかり紫色が出ています。
左は、手で揉み出した紫根で染めたもの。


{95649110-5CAE-4398-B950-4AFB032B987F}

空気を含ませて…



{7037F1B7-2BF9-4900-B585-01F4F5B43E94}

染液の違いや、染める回数によって、さまざまな紫色が現れました。

わたしは、染める回数も少なくして、透明感のある紫色にしてみました。


{29ED05AD-A687-45B5-A2B7-40E79DC45F88}

幸せ〜!テンションMAX♡なのにやつれているのは、1週間の出張から夜戻って翌日の早朝だからです、たぶん(笑)


古代の人々がまとった紫色は、どんな色だったでしょうね。
植物はひとつとして同じものはなく、媒染の具合もその時々の出会いで…一期一会に生み出される命の色。

紫草からいただいた色、大切に使いたいと思います。


来年は、皆さんとこの体験がシェアできるように古代出雲薬草探究会で企画してご案内しますね!
どうぞ楽しみにされていてください♡







☆春の風水薬膳®︎基礎講座を開催します☆

  

風水薬膳®︎基礎講座1【出雲】

  ・2/4(日)立春  13:00〜18:00    受付終了

  ・2/18(日) 13:00〜18:00     残席3

   ↑同じ内容です。二回開催します。

 

風水薬膳®︎基礎講座2【出雲】

   ・3/4(日)  10:00〜17:00    定員8名

 

基礎1と2、同時申込も受付いたします。

 

講座の詳細はこちらから

日本漢方薬膳協会

 

☆お申込みはこちらから☆

風水薬膳®︎基礎講座 



〜身体と心をととのえて健やかな毎日を~

 アロマ&風水薬膳®︎茶ZENKA

 

Relaxation space ゆるり