こんにちは!

のんたんです。

 

 

image

 

 

私が高校生のときの作曲の先生は

70%くらいの完成度を

ぐるぐるまわしていくタイプの先生でした。

 

 

100%完璧にできていないところがあっても

「完全になる」までやるのではなく、

どんどん次の課題にいって

何個も課題をやることで

だんだん完璧に近づけていく

というスタイルでした。

 

 

 

それで成果が出なかったかというと

そうでもなくて

螺旋階段をのぼっていくように

だんだん上手になっていきました。

 

 

 

 

 

そしてあるとき

 

パッ!!!

 

 

と分かるときがくる。

 

 

私は作曲の勉強をはじめてから

3年近く経って全てが繋がる感覚がきました。

 

 

 

 

 

 

私はそんな経験から

完璧になるまでやりつづけるより

 

 

70%くらいの完成度を

たくさん回数やるほうが

よいのでは!?!?

 

 

と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

完璧にできてないと悩むなら

 

 

まずやってみる

 

 

 

 

 

 

 

「まずやってみる」を

たくさん繰り返す

 

 

 

 

 

 

成長のコツです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ピアノ練習」人気記事
ぽってり苺家でも注意しないと上達しないのでは?喧嘩にならない練習法
ぽってり苺【保存版】おうちでの練習方法【もう怒らない】
ぽってり苺ピアノの発表会1週間前に気をつけること
ぽってり苺「家の楽器はキーボードではダメですか?」
ぽってり苺短時間でピアノ練習の効果が出る最強の「本」とは?
ぽってり苺「うちの子『できない子』っぽい…」と思ったときに読んでください

 

 

私についてはこちら
ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

 

 

うさぎクッキー楽譜やLINEスタンプ右矢印ご提供中のサービス一覧
プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート