演奏するとき

何に気をつけていますか??

 

今回は

意外に忘れがちな「あること」のお話です。

 

 

 

ピアノの先生&作曲家のんたんです。

 

もうおうちで怒らない!!

ストレスフリーに

おうちで練習しよう!!😊

 

 

🌷おうちでの練習方法は<こちら>🌷

🌷私については<こちら🌷

こんにちは!

のんたんです。

 

 

 音楽を演奏する上で

 意外に大切なのは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

聴くこと

 

 

 

です。

 

 

 

 

 

わ!なんか当たり前っぽい!!笑

 

 

 

 

 

結局最終的には

自分が弾いた、演奏した音を聴いてないと

いい演奏はできないです。

 

 

そのためには

自分の音もそうだし、

他の人の音楽もたくさん聴くこと

 

 

 

 

 

 

耳がいい子は

私がこんなかんじ

ってピアノで弾くのを聴いて

すぐに音が変わります。

 

 

先生の音は他のお友達の音と全然違う

先生みたいな音を出すにはどうしたらいいか?

と小学生で聞いてきたりします。

 

なので耳を育てることはとても大事!

 

 

 

 

 

 

聴くこと

 

 

ができてると

フレーズがこうで〜

ここはちょっと小さくして〜

って先生が言わなくても

いろんな道順をすっとばして

ショートカットできるんですね〜〜。

 

 

 

 

聴くことを育てるためには

クオリティーの高い音を普段からたくさん聴くこと

聴くことに注目すること

 

 

 

 

最初のうちはCDがおすすめです。

CDの音源が配信されてるものとかね!

一概には言えないけれど、CDになっているというのはある程度保証されているものだからです。

(Youtubeなどネットにもいい演奏はあると思うけれど玉石混淆なのでまだ始めたばかりの時はまず模範的なものから入った方が良いです。その後いろんな演奏を楽しみましょう。いいものをたくさん聴いているとだんだん違いが分かるようになってきます!)

 

 

 発表会のときもお友達の演奏をちゃんと最後まで聴きましょう

 

 

 

聴くことって

 

ばかにされがちですよね。

 

 

私も自分がピアノやってなかったら

いや、弾いて練習のが大事でしょ!

って思うかもしれない!

 

 

でも上手な人は

必ず

 

聴けている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「聴くこと」意識してみてくださいおねがいキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

「ピアノ練習」人気記事
ぽってり苺家でも注意しないと上達しないのでは?喧嘩にならない練習法
ぽってり苺【保存版】おうちでの練習方法【もう怒らない】
ぽってり苺今までピアノの練習してたのに最近あまりしなくなった
ぽってり苺「家の楽器はキーボードではダメですか?」
ぽってり苺短時間でピアノ練習の効果が出る最強の「本」とは?
ぽってり苺「うちの子『できない子』っぽい…」と思ったときに読んでください

 

 

 

私のSNSはこちらをクリック

image

image

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

ゆるゆるどうぶつのラインスタンプ

販売しています😊💓

f:id:oui-ou-non:20200506173136j:plain

【ベーシック】

http://line.me/S/sticker/1086144

 

【ていねい】

https://line.me/S/sticker/11349446