こんにちは
健康オタクのROKOです
今回は
たんぱく質量が不足している時に摂ってるおやつ
です
全身の健康に不可欠な栄養素であり
見た目の若さにも関わる
体を作る材料となっている「たんぱく質」
厚生労働省が推奨する1日に必要な摂取量は
成人男性が60g
成人女性は50g
なんだって…
効果的な摂り方は
朝昼晩の3食に分けて摂るのが良いらしいのよね
どうやら…
一度に摂りすぎちゃうと排出されちゃうんだって
だから…
1食に偏らないで均等に分けて摂るのがおススメらしいのだ
夕食で摂るよりも朝食で摂るたんぱく質の方が
筋肉がつきやすいとも言われているんだって
へえ~そうなんだね!
人生100年時代って言われているから
ずっと自分の足で歩いていたい私としても
筋力は大事だからね…
あなただって筋力は大事ですよね…?
寝たきりの高齢者にはなりたくないもんね…
そりゃ~そうだよね…
たんぱく質の話です!
普段の食事から摂る
1食で17~20gくらい摂らないと
3食で50~60gにならないのよね…
普段の私が食べている食品でのたんぱく質を見て見ると
例えば
たまご1個で6g
納豆1パックで7.8g
豆腐1パック200gで13.2g
ヨーグルト100gで3.9g
この豆乳だと100mlで2.8g
他には…
塩鮭1切れ65gだと14.6g
(鮭は凄いんだね~♪でも毎日は食べないよね…)
さばの水煮缶80gでは16.7g
(おおーっ!鯖缶って優秀じゃんね~でも毎日は食べません)
鶏むね肉の皮なし80gで18.6g
(さすがだ!筋トレする人にはコレだよね…)
豚もも肉80gは16.4g
厚揚げ1/2枚100gは10.7g
プロセスチーズ20gで4.5g
私が普段の食事で食べそうな物だとこんな感じでしょうかね?
メインのおかずで魚や肉を食べると摂れそうだけど
これを3食でってなると…
なかなか難しいよね~
そんな時には「おやつ」で摂るって工夫もありなのです
たんぱく質をおやつから摂る
うちにある「おやつ」をチェックしてみたのだ
和菓子の「もみじまん」
山崎製パン(株)
たんぱく質は4.6g
クリーム玄米ブラン
メープル味
アサヒグループ食品(株)
たんぱく質は1個包装2枚で5.0g
(表袋中に2袋入ってるので表の袋には10gって書いてある)
これは常備してある「おやつ」なのだ
飲み物だけど…
プロテインって手もあるのだ!
スリムアップスリムシェイプ
BEAUTY in PROTEIN
マンゴーオレンジ味
アサヒグループ食品(株)
たんぱく質は1回分30g当たりで15g
プロテインも1日1回は飲んでいるのだ
健康オタクだからね…
そして今回は…
こんな「おやつ」も見つけたのだ!
韓国 五穀入り豆腐スナック
(株)HARUCO
たんぱく質は1袋50gで11.4g
買い物中にたまたま見つけた物なんだけどね
スナックでたんぱく質が11.4gってスゴイじゃん!
って思って買っちゃったヤツなのだ
韓国?豆腐スナック?
どんなよね?
さっそく食べてみたのだ…
開けたら自立して立ってくれる袋が嬉しかった♪
中はこんな感じに入ってた!
スナックって言うと…
ポテトチップス風なのかと思いきや
どちらかと言うと硬めの薄いクッキーって感じだった
パリポリパリポリって感じ
(音だけじゃ伝わらないよね~(笑))
味は何となくだけど…
ピーナツせんべいっぽかった?
って感じかな
五穀だからね…そんな感じに思えたのかもしれない
ヘルシーな美味しさだったよね♪
この1袋で11.4gのたんぱく質が摂れるのは嬉しいかな
私は好きな味だった
たんぱく質が不足しちゃうと…
筋肉量が減少してしまったり
体力や運動機能の低下にも繋がってしまうのだ
筋肉が減ってしまうと基礎代謝も下がっちゃうしね
老化の速度も早まっちゃうから
年齢を重ねるほどに必要な栄養素なのだ!
たんぱく質は毎日気にして摂るように心がけたいのだ
食事だけで無理なら「おやつ」から摂りたいよね
あなたはたんぱく質が足りていますか?
こんな「おやつ」もあるよ♪
最後まで読んでいただいてありがとうございました
健康オタクのROKOでした
ポチっと
健康オタクROKO最近のおススメ5選
人生初めての大腸カメラ検査とはどんなことをしたのか…
健康オタクの私がハマっている駄菓子とは…
今ハマっている50代の懐かしい駄菓子○○は意外と健康的なおやつだった!
寒い季節に嬉しい「ぜんざい」の「白」って?
【50代快活】カルディで見つけた「白いぜんざい」食べてみた♪
大腸カメラ検査が終わったけれどね…
実際に履いてみたら「これは…」って話
【50代快活】話題の「まるでこたつソックス」を実際に履いたらこんなだった
