【心のこと】私に向けられた正義の意見に対応した話 | やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

やまちゃんの子育てと心のブログ 東京多摩 【不登校 HSP・HSC】

元小学校教員のやまちゃんです。高1娘は元不登校でHSC、小2息子はHSCで不登校予備軍の予感。私自身はHSP気質もあり、他人軸でもあり、生きづらさを抱えてました。。心のこと、子どものこと、綴ってます。


自分の正義を意見として人に言っていた人の話。


私も意見を言われましたキョロキョロ


お次のターゲットは、私でした泣き笑い


言われて思ったことは、、

次々いろんな人にかみついて、パワフルすぎだろ

でした泣き笑い


でも、その人にとってはいたって真面目な話で、その人の生き方とか価値観とか、それこそ正義で言ってきていたので、意見はしっかり受け止めました。


そして、受け止めたうえで、

夫に相談というか、話し合いをして、
(私たち家族に関わることだったので)

言われたことを否定することなく、

こちらがこちらの方針を変えることなく取り組める、

双方にとって最善と思われる策を出しましたOK



前なら、

かみつかれたことを

「私がこんなだから」と自分責めの材料にしたり、

一人で抱え込んで、一人でもんもんとして、一人でイライラしたり、

ってなっていたはずの私。



変にこじらせず、

シンプルに生きられるようになってきたな

と思いましたチョキ



今日もよくPokemon GOやっていて、スマホが手元に戻ってきた隙にスマホしまくる笑い泣き