来てくださってありがとうございます!

アクティブ系自閉症(知的境界域、療育手帳有、低身長と弱視も治療中)・長男ワタル負けん気と食い気強め、頑固なのに繊細ですごくグレーな感じの長女マリナ、アラフォー気力体力下り坂夫婦の、
凸凹しながらも退屈することのない毎日。

▼自己紹介はコチラ▼
\こんな家族なんです!/※2020年の内容…

親は頼れないし、重い話題が多くて話せる友達もいない!
しょうもない話も含めて、ここでダラダラ吐き出します、お目汚し失礼します。整理できず覚え書きをわーっと吐き出しなので無駄に長文です

 

 

長男ワタル(2015年生まれ、知的境界域、自閉症スペクトラム、ADHD)が生まれた時から今までの、寝かしつけの試行錯誤と最終的に投薬に至るまでの記事をまとめました。


発達障害の子に多いと言われる睡眠の悩みですが、うちみたいなタイプの子は他に出会うことがありませんでした。

だいたいは「寝ない」「昼寝しない」だけなんですが、ワタルの場合は「寝るのをいやがるのに四六時中ウトウトしていて睡眠サイクルめちゃくちゃ」というのがあったのでネガティブ


自転車に乗せたりご飯中やお風呂でも目を離すと居眠りするので必死で起こし、肝心の寝かせたい夜には大ハッスルして深夜まで寝ない…


発達障害の子でも「幼稚園入ったら生活リズム整った!」とかよく聞きますが、1歳から保育園に通っていたワタルには適用されず。

結局6歳でメラトベルを処方してもらい、毎晩スムーズに寝られるようになったときの感動は忘れられません…(そして今も感謝し続けている)


睡眠不足は母の精神を蝕む最たるものだと改めて思います。


睡眠に関してだけは、子供に薬なんて可哀想なんてセリフは野暮だと思う真顔


毎晩1時まで暗い寝室で相手させられてから5時に起こされる生活を5年経験してから言ってくれと思う笑い泣き


それにワタルも、寝れない自分というものを自覚していて辛そうにもしていたので、メラトベルには本当に感謝です。

もしかしてもう飲まなくても寝れる…?と試したことがあるけどまだダメでした。

まだまだお世話になっていくよ!(メラトベル配合のグミみたいなの海外の通販サイトで売ってて気にはなるけど…ちょっと怖いし💦) 

 

 

寝かしつけ問題は続く…

 


療育グッズで撃沈した話①チェーンブランケット

 


昼寝なし生活とコーラ。

 


「夜9時に寝かせなければ」という呪縛。

 


6年に及ぶ寝かしつけ問題ついに完結(多分)!メラトベル最高!

 



小学二年生現在。

ワタルは冬場デイの帰りの車で寝てしまう(車内が暖かい&外が暗い)ことはあるけど、それ以外で昼間に寝てしまうことはほぼ無くなりましたウインク


メラトベルは睡眠の質も良くするらしくて寝起きもすこぶる良く、早起きして朝ごはんも食べ登校の支度をして、余った時間で動画を見たりゲームしたりするほどの余裕を見せています(メラトベルのPR記事では無いですニヤニヤ)



おまけ。

メラトベルが処方してもらえない4歳のころのマリナ、メラトニングミで生活が激変しました(マジで)(ステマでは無いです)