どれくらい別居すれば離婚できる? | 円満離婚カウンセラーゆらこのわかりやすい離婚の話

円満離婚カウンセラーゆらこのわかりやすい離婚の話

離婚問題をきっかけに自分の望む生き方を実現するためのノウハウを伝授します

こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。

 

 

離婚したいけれどできない場合、別居しないと離婚は難しいです。

 

では、どれくらい別居すれば離婚できるのかという話です。

 

 

よく「3年別居すれば離婚できる」と思い込んでいる人がいますが、そのような明確なルールがあるわけではありません。

 

別居を理由に離婚する場合、3年くらい別居していれば、裁判しても離婚が認められる可能性が高いというだけです。

 

 

話し合いで協議離婚するつもりでしたら、あまり期間にこだわらなくてもかまいません。

 

別居してそれなりに期間が経過した後、相手にもう一度働きかけてみて、応じてくれればそれで離婚はできるのです。

 

 

実際離婚している人を見ていると、最初から離婚前提で別居している場合、離婚までは短い人で1年くらい。

 

長い人で4~5年といった感じです。

 

 

元々結婚期間が短く、子供もいないような人なら比較的すぐに離婚できます。

 

一方、結婚期間が長い熟年離婚の人は、離婚までにも時間がかかります。

 

 

若い人は、最初は離婚を拒否していても、そのうち離婚してやり直したいと思うようになります。

 

中高年になると、やはりもう先がないと考えてしまうので、離婚に応じる勇気もなかなかないのです。

 

 

そういうことも考慮して、特に熟年離婚の場合には、早めに準備を進めておくのがおすすめです。

 

もし離婚にこだわらないなら、別居状態を続ける卒婚にシフトした方が、円満におさまるかもしれません。

 

 

★卒婚・別居・熟年離婚のご相談

 

★メルマガ配信してます

 

★カウンセリングご予約・お問い合わせ

友だち追加