こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。
離婚したら子供は母親と住んで、父親にはたまに会うだけ…これまではこういうパターンが多かったと思います。
けれど、離婚後も母親と父親が連携してどちらも子育てに深くかかわることができれば、こんなに良いことはありません。
それほど多くはありませんが、離婚後も父親と母親で協力しながら子育てをしている人はいます。
そういう人は、お互いが近くに住んで、習い事の送り迎えなどを分担しています。
両親の距離が近ければ、子どもも自由に行き来できます。
子どもにとっても、普段過ごす自宅とは違う親の家が、ちょうど良い”逃げ場”になっていることもあります。
日本では形式的にはどちらかを親権者に決めなければなりません。
ですが、親権者でなくても、積極的に子育てしていいのです。
一つ屋根の下にずっと一緒に住んでいては、笑顔になれないこともあります。
離婚したら家族がバラバラになるのではなく、それまでとは違ったゆるいつながりで、新しい家族の形を目指してみてはいかがでしょうか。
★オンライン相談予約
★女性向けメルマガ
★カウンセリングスクール