「玉村豊男 横浜港町を描く」展 | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

ユピロ菌、


シルバーウィーク


最大のイベントは


横浜タカシマヤで


2009年9月16日~23日まで


開催された


「玉村豊男 横浜港町を描く」展に


行くことでした。


ユピロ菌の迷える子羊達へ


玉村豊男さんの絵を


ユピロ菌が1年間働いた自分への


ご褒美として購入し始めて、


もう10年以上になります。


生活の一部であり、


絵をみていると、心が癒されます。


この「ユピロ菌の迷える子羊達へ」でも


テーマ:ユピロ菌の謎シリーズの


「ユピロ菌の秘密?④~絵画「玉村豊男」先生(A)」



「ユピロ菌の秘密?⑤~絵画「玉村豊男」先生(B)」


http://ameblo.jp/yupirokin/theme2-10012736123.html#main


で2回に分けて紹介しましたが、


ユピロ菌は、


玉村豊男さんの描く絵が、本当に大好きです。


エッセイストでもあり、


画家でもあり、ワイナリー経営者。


元箱根・芦ノ湖畔には


「玉村豊男ライフアートミュージアム」があり、


http://www.tamamura-museum.co.jp/home.html



また信州には


ヴィラデストガーデンファーム アンド ワイナリー


http://www.villadest.com/


があります。


ぜひ一度ホームページを見てみて下さい。


ユピロ菌の迷える子羊達へ


さて久しぶりに


玉村豊男先生とお会いでき、


一緒に並んでの記念写真の


撮影もできて感激でした。


いつもお心遣い頂く


綺麗な美女の


㈱ヴィラーゴの中村社長には


感謝!!感謝!!です。


ユピロ菌が保有している絵は


野菜・果実・花・魚が


題材になった絵ばかりなのですが、


今回は初めて


新作の横浜の風景画を


購入しました。


「元町入口のバス停」


ユピロ菌の迷える子羊達へ

どうせなら、その画材となった風景を


実際に見てみようと、


横浜元町を散策。


ユピロ菌の迷える子羊達へ


広告はDiorから代わっていましたが


ユピロ菌の迷える子羊達へ


きっと、


ユピロ菌の迷える子羊達へ

ここに違いありません。


他にも


↓この絵は写真を撮れてないのですが、


ユピロ菌の迷える子羊達へ

この写真の場所(フェリスの近く)を


描いた絵がありました。

タピロ菌は


ユピロ菌と結婚するまで


横浜で生活していたので、


やはり横浜の風景は


懐かしいようです。



ぜひ玉村豊男先生の


ホームページ見てみて下さい。


版画等の作品も見れて


購入できます。


お勧めです。


ペタしてね