アマルフィイカステッロ~AmalfiCastello~成城コルティ4F | 1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

1級フードアナリスト ユピロ菌の迷える子羊達へ

悩んでいたときに救ってくれた言葉や料理をおすそ分け。仏教に自分で掛けた首輪は自分でしか外せないという言葉がある。悩みを解決してくれるのは宗教でも他人でもない。自分自身でしか解決できない。

ユピロ菌の家は


代々、


ご先祖様の墓参りの後は


ご馳走を食べにいくという


風習があるのだと


勝手に思っている。


小学生低学年にして


代官山「小川軒」に行ったのも、


赤坂の中国料理


「赤坂 樓外樓飯店」


に行ったのも、


三田の


「コートドール」に初めて行ったのも、


すべて墓参りの後の


食事だ。


だから結構、子供の頃から


ご先祖様の墓参りに行くのは


楽しみにしていたし、


ユピロ菌の舌は


この頃の味がすべての


食べ物の原点となっている。


さて今日は久しぶりに、


ユピロ菌一家は


ユピロ菌の母方の墓参りに


多摩墓地に行った。


そして、もちろん、一旦


実家に帰ってから


ランチに出掛ける。


今回行った店は


成城コルティの4階にある


イタリア料理「アマルフィイカステッロ」


http://www.be-value.co.jp/index.files/amalfiCASTELLO.htm


である。


ユピロ菌の迷える子羊達へ


ユピロ菌Jr.もいるので入れるか心配だったが、


運良く個室に入ることができた。


ユピロ菌Jr.はお腹が空いていたようで、


ユピロ菌の迷える子羊達へ

パンだけ急いで出してもらった。


ユピロ菌の迷える子羊達へ

ユピロ菌の両親、兄貴のコイチちゃん、


タピロ菌、ユピロ菌は


お店の3周年記念特別コースランチ@3,200


を注文することに・・・。


写真を撮り忘れたが、


最初は


「イベリコ豚とキノコの温製スープ」


そして


ユピロ菌の迷える子羊達へ

「三崎の鮮魚のカルパッチョ


 秋野菜を包んだテリーヌ仕立て」


ユピロ菌の迷える子羊達へ

とても綺麗な盛り付け、


味もなかなか美味です。


ユピロ菌の迷える子羊達へ

次は


「車海老と秋茄子のタリオリーニ」


これ最初の一口はふ~んという


感じでしたが、


食べているうちに、


だんだん美味しくなってきて


イケル・・・美味でした。


ユピロ菌の迷える子羊達へ

メインは魚をチョイス。


ユピロ菌の迷える子羊達へ

「海の幸を詰め込んだカネロギと


 鮮魚のソテー イタリア産トマトのソース」


これもカネロギが美味しかったです。


デザートは


「巨峰のジュレ バニラのジェラート添え」。


葡萄好きのユピロ菌Jr.が


興奮して、


食べさせるのに精一杯で、


また写真を撮り忘れた。


この価格で、


この内容ならば、


コストパフォーマンスは


十分でした。


ペタしてね