送別会、終わった。
先生は酔って覚えていないかも知れないけれど、先生方に伝えたかった想いは伝えられたつもり。
そして先生方からも。正規で回っていなくて時々ちょろちょろと現れて、役に立った気がしないような私に対して
あんな風に思っていてくれたなんて、すごく嬉しかった。
「正規で回らないことをハンデって解って積極的に私達と関係を築いてくれてすごいと思った」とか
積極性をかってくださったのも嬉しいけど、それを嬉しいと先生方も思ってくださっていたのが何より嬉しい。
先生にも、他の科の合間に時間作って来るなんて俺には出来なかったすごいことだとか、そうやってここで学んでよかったって思ってもらえたことが嬉しいとか、言って頂けてすごくすごく嬉しかった。
何より、俺には同期が居ないから解らないかも知れないけど、正規で回っている同期を見て、そういう話を聞いて、焦ることは全くなくて、先生のペースでやっていけばいいんだから、って言ってくださったのが、一番嬉しかった。他の科での経験は絶対生きるからって。リハであのこのことを主導権を持って診た経験を例に出してくださって。
私の一番気にしていたことはこれ、この「焦り」だったんだって気付かされたのと同時に、その一番の不安に直球で安心をくださったんだ。私が唯一小児科のために役に立てたかもって思っていたリハの彼のこともちゃんと評価してくださって。嬉しい。嬉しかった。なんかもう泣きそうだった。
あと、ここで学んでもらったことが先生のバックボーンになって他のところで学んだことも取り入れて、自分のスタイルを作っていくんだよって。

先生達と離れたくないよ。
ずっとここに居たかった。

でも本当に、こんな風に思わせてくださって、私が迷わず小児志望になれたのは、ここの先生方のお陰で。尊敬できる先生が、大好きな先生が、沢山居るから、ここには。
きっとこの先にもそんな素敵な出会いが訪れる。次の場所かどうかはわからないけれど、願わくは次の場所が、同じくらい好きになれる場所であって欲しい。
本当に、ありがとうございました。
別の先生が、私のような変わったイレギュラーな経過を辿った人間がどうなっていくのか先生方も楽しみで気になるところだ、って言ってくださったけど
ここで小児科医としての初めの一歩を踏み出した私が、バックボーンをここで頂いた私が、先生方のような素敵な小児科医になることが、ここで出会った先生方への一番のお礼になると思うから、
これからの4ヶ月、またそれ以降、辛いことがあっても、ここのことを思い出して、頑張るんだ。
焦りはしないで、自分のペースでね。

先生の歌う悲しみは雪のようにが、他の歌もだけど特にこの歌が、染み入ってたまらない。
興味深かったので貼っておく。
http://www.true-c.com/color_test1.html

■■ 「色彩心理」性格分析テスト ■■

+ 診 断 結 果 +
■1番目に選んだ色
あなたの根本、個性、役割が表れやすい色です。自分の価値基準や物事の意思決定や判断などいざと言うときに出てくる能力だったり、あなたが自分らしさを発揮できるポジションを意味します。
●ブルーを選んだあなたは…
あなたは美しい地球を包み込む空のように心が広く寛大で物事を熟成させる静かなパワーがあります。洞察力にすぐれ愛情深く、哲学的な思考を持ち正しい導きをするマリア様のような存在です。しかし、束縛を嫌い自由を好みますので組織に入るよりも、フリーで自分の得意分野を必要に応じてこなす方が向いています。組織では伝統を守ったり、人を育てるポジションが向いています。的を着いた的確なアドバイスをすることが得意ですが、表現がストレートすぎてしまうこともあります。小さいころ、そのストレートさが意地悪だと誤解された経験があったりすると、話すことが恐くなり、思ったことが言えなくなる人もいるかもしれません。それは、あなたの愛情深く人を傷つけたくないと言う思いと、自分が傷つくことに対する恐れです。しかし大人になったあなたなら、思いやりのある表現ができるはずです。基本的に、表現することがテーマなので、話す、歌う、絵を描く、文を書くなど表現方法を身につけることで自分らしさを発揮できる人です。自分の考えや思考を人に伝達するコミュニケーションがあなたには最も重要なことです。



■2番目に選んだ色
あなたの人間関係についての考え方が表れます。二次色・・・数字の「2」の持つ意味は、違う2つのことが対立したり、違う2つが互いに尊重しあい協力することを意味します。
●バイオレットを選んだあなたは…
あなたは人間関係において上辺だけのつき合いは必要ないと思っています。本音で話せる人とだけ長くおつき合いしたいと思っているので、愛想を振舞って多くの人に好かれようと言う考えはありません。建て前でつき合うことが、むしろドロドロした関係に思え罪の意識さえ感じます。また、人は本来誰でも個性的であると言う事をあなたは知っています。その為、無理に自分を作るよりもありのままの自分でいることを尊重するので、無個性な人やあたりさわりの無い会話をする人との人間関係が苦手かもしれません。芸術的で直観力にも優れているので、趣味の会う人とマニアックな会話をすることが得意だったり自分に害を与える人を瞬間的により分ける能力もあります。団体行動よりも一人で行動するほうがむしろ気が楽と思うことが多いタイプかもしれません。



■3番目に選んだ色
あなたのキャラクターが表れます。人からどう見られたいか、また、どう見られているか、あるいはどんな経験をして、何を学んできたか、何を大切にしているかが分かります。
●ターコイズを選んだあなたは…
あなたは便利で新しいハイテクなものと古くて伝統的なものの両方が好きかもしれません。直観力や洞察力にもすぐれ、人の気持ちに敏感です。その為、思ったことがなかなか言い出せずに心に抱えてしまい、窮屈な思いや、重荷を背負うようなことが多いでしょう。あなたは、人の気持ちがダイレクトに返ってくるような1対1のコミュニケーションよりも、インターネットや本を書く、絵を描くなど1対複数的な表現で、メッセージを発することが向いています。精神性が高く現実的なことが苦手なのに、道徳的でまじめなので、現実的なこともきちんとこなさないと罪の意識を持ってしまうこともあるかもしれません。


観た。全部。
ママ友怖いよ!
夏木マリ美しい。ああいう先生素敵。
しかしよく泣いたわー。面白かった。最後ホラーかよ! って思ったけど、少なくともその時点まではハッピーエンドでよかった。
お母ちゃんになるの怖くなるドラマだったけどお母ちゃんになりたいです。

昨今の韓国中国に対する日本人の罵詈雑言が酷いね。
一部のネット住民っていうかネトウヨだけなんだろうけど。
先日ある後輩が日韓ハーフだって判った。でも彼も含め、何人かのハーフの人達がネット上で「韓国嫌い」と書いている。どうして?
日本で暮らしているから日本人に迎合しているんだろうか。いや純粋に嫌いになってしまったんだろうけれど、
同じ立場でありながら私は、日本人の方が嫌いになりそうだ。
勿論日本にはいいところが沢山あるけれど、ここに居ると日本人の嫌な面ばかり見えてしまうから。差別的な発言や根拠のない言いがかりで、個人を傷つける人が日本人には多過ぎる。
私の何を知っている訳でもないくせに「韓国」という要素だけ拾ってイメージによる根拠のない差別的ないじめを受けたことが私にもあるけれど、
韓国というフレーズだけで一括りにするなんて、人と人との境界線を上手く引くことの出来ない、それこそ病的な状態なんじゃないか。
勿論日本人全員じゃない。好きな日本人も多い。婚約者だって日本人だ。だから日本人と一括りにして嫌いになりたくはない。ただ
私の周りには私の嫌いなそういう日本人が多過ぎる。
まあ今居る組織が、民度の著しく低いというか、品のない人間が多過ぎるからというのはあるのだろうけれど、
私は、他のハーフのように日本側の情報だけを見て日本のネトウヨ達に迎合する、などするものか。
ちゃんと自分の半分ずつに誇りを持ちたい。自分のどちらかでも半分を嫌うことは、純粋な日本人に対して自分を卑下しているだけじゃないか。情けない。
だから
最近ハングルを勉強し始めた。何だかんだ、本だけ買って先延ばしにしていたけれど。
自分の半分のこと、もっと理解したい。
正しく知って、幻滅してしまうこともあるかも知れない。それはそれは仕方のないこと。ただ、私の目で見たことだけを信じたい。
どちらも同じだけ理解して、どちらにも誇りを持ちたい。

さは言いつつ
正直「中国人は品がないので嫌い」って思っていたけれど(笑)
スキー場で昔出会った品のない中国人を見て以来。でも
個人は個人。中国という要素が入っているからって先入観で人を見ないように。反省。
その個人を嫌うことはあっても、部分と全体を間違えないように。

あと、よく韓国人のことレイプが好きとか売春婦とか書いて中傷している日本人が居るけれど
少なくとも女性に関しては、韓国の方が文化的によっぽど貞操観念が強いので勘違いなさらないように。儒教の教えが強いから。私も母に叩き込まれてきた。
日本人の方がお股が緩い人間が多いと思う。援助交際だとか、恥ずかしい文化があるのは日本の方だと思うのだけれど。私の周りを見ても、残念ながら貞操観念の強い日本女性の割合は少ないな。

目の前のひとの目の前の態度しか信じられないんだなあ。とおもう。

課せられた仕事はちゃんとやるべきなのは社会人として当然なのかも知れないけど、用事なく拘束されている時に仕事が余分に降ってきたとて快くやりたいってのは美学の範疇だから自由よな。
なんで西武線は特急が満席だからってお金払ってデッキにでいいから乗せてくれないんだろう。わたしは急いでいるのだぜ。


個人というフィルターを通して仕舞えばその情報にはどうしてもそのひとのバイアスがかかってしまうし
場の空気に合わせることを美徳とする日本人達は、その場限りの嘘を言って噂に同調することもあるし
多分どれも本当でどれも嘘で
でも態度まで嘘をつく程人間お人好しでも器用でもなかろうし
誰かの自分に対する自分の前での姿が自分にとっての本当なんじゃないかなあとかおもった。


とか何とか考えているうちに阿呆らしくなったので、好きなこと以外は考え過ぎなくていいんじゃないかしらとおもいました。
お陰で目的地までは早かった気分になったけどな。


1年生の時聴いた歌はもう7年も前のものなんだな。
今年は母校から入ったのかしら。
どこでも新人は大変だよね。
がんばれ。
体調悪いにも関わらず勤務時間激しく過ぎて働いているのに労うどころか根性悪い態度とる看護師とかほんと滅びればいいとおもうよヽ(`д´)ノ

少々過激なことを言わせて頂くけど
ご老人のCPA(心肺停止状態)は何にもしないことにすりゃいいとおもう。
何歳以上って線引きして。そうね後期高齢者辺りから。本当は70越えれば十分だと思うけど。
どうしても生き存えたいって希望者だけ意志表示カードか何か持って、それ以外の人は問答無用で。
だってさあ、大変だよ。家族も本人も。
そんな歳まで生きて突然倒れることが出来たなら、そのまま放っておけばいいのに。
病院に運ばれてきたってめちゃくちゃされて身体に傷つけられるだけ。
たとえ心肺蘇生したとしても、管まみれで苦しい想いが続くだけなのに。もしくは苦しいかどうかすら判らない植物状態。本人はもう解らんかも知れないけどさ、家族が辛いよね。無駄に医療費嵩むし。介護疲れするし。亡くなるとき「ああ、やっと」という安らかな表情のご家族の何と多いことか。
老人になるまで生きられた挙句、綺麗に、しかもそんなに苦しまず心肺が停止するなんて、幸せなことだと思う。

だから「戻っちゃいました」って言うのことの何がいけないんだろう。
元より誰も助けるつもりなんてなくて、お看取るだけのつもりだったくせに。
だからこんなひよっこに(練習のために)リーダーさせたんじゃないか。
練習させて頂けるのは、ひよっこ的には有難いことだから、何も言えませんけど。

死ぬ時大抵病院に連れて行かれている感がある今の日本に
違和感を感じているだけ。


あーもうしんどいな。
こんな報われない仕事、もはや親養うためだけにやっているだけです。
頭痛い。泣きたい。