こんにちは
のんです。
婚活blog始めました
プロフィールはコチラ
のんってこんな人
お付き合いしていた彼と別れて
数ヶ月。
休日が暇になりました
そもそもとても忙しい人だったので、
そんなに会うことが出来ず、
会えるときに会おうというスタンスで
美味しいものを食べに行ったり映画をみたり、
旅行こそ出来なかったもののとても楽しかったです
会える時に会おうというスタンスは
都合が良いように聞こえるのですが、
本当に仕事が忙しく
(自分で事業を起こしている人)
ただ忙しい分、自分で都合をつけて休みを取ることもできたので、私の休みに合わせてくれたり
どうしても難しいときは本当に短い時間だけ会って話してバイバイすることも
なのでお付き合いしている時から
休みに一緒にどこかに出掛けられる相手ではなかったものの、お互い無理なく予定が合えば楽しく過ごすことができる居心地の良い人でした
のんのブログは
シングルマザーの婚活と謳っていますが、
子育てはだいぶ落ち着いている上、子供も私に恋人がいたりすることは理解してくれているので、
出掛けたりすることにも好意的です
もちろん子供優先ですし、私自身が子離れできていないので
平日休日問わずバイト先や駅までの送迎もするし、
予定が合えば優先的に子供と出かけます
子供ファーストには変わりません。
それを理解してくれる人でないとお付き合いすることもありません。
なので、基本的に限られた時間の中でこちらの都合に合わせてくれるというのはお付き合いする中でとても大きなメリットでした。
しかし、お別れした今
休みの日に出かける相手がいなくなり
たまに友人とランチに行ったりすることはあっても、頻繁には行かないし子供との予定が合わないことも多くなり、最初のうちは
「予定ない休み嬉しいー」
だったものが、
「次の休み何しよう」
になりました。
だけど、最近では家にいても落ち着かないし
ダラダラと過ごすのは勿体ないので、
図書館で数時間過ごす楽しみを見つけました
カフェだとお金かかるから続かないけど、
図書館なら無料
本も読めるし、電気代もかからない
UV下地と簡単なメイク&メガネで行っちゃいます。
最近では、興味のあった勉強ごとに集中して取り組むことが出来るし、
「図書館で過ごす自分」
に自己肯定感も上がっています
ブログを書く時間にも充てられます
プラス効果もあって
なんとなく時間の使い方が上手くなった気がします余裕が出来た感覚もあって最近ストレスをあまり感じなくなっているかも。
周りにも優しくすることが出来て嬉しい。
パートナーがいて2人で過ごす時間も幸せだけど
おひとり様になっても、どう過ごすかによってはきちんと幸せを感じられると改めて気づきました
この先パートナーが出来ても
おひとり様時間も大事にできると私らしく居心地良く過ごせるのかもしれませんね
もうすぐ4年ぶりの韓国へ
航空券+ホテルでお得なプランで予約済み
eSIMも一緒にお忘れ無く