こんにちは!

二児のパパ、ゆにゃぱぱです!

 

先日、司法書士から連絡がありました!

かかってきた時は、またなんかの勧誘の電話かと思って、不機嫌な感じで対応してたら・・・

司法書士だった!!

 

一気に態度変わりましたよニヤリ

 

さて、登記をする為の委任状を書いてくれーってことでした照れ

なんかマイホームって感じが出てきますねキラキラ

 

ゆにゃぱぱの場合は、義父の土地に建てることになったので義父にも書いてもらう書類があるのですが・・・

これがまた色々と難しい言葉だらけ

 

・登録済証

・登記識別情報通知

・滅失登記

 

なんじゃそりゃーゲロー

(あれ?なんか聞いたことあるようなセリフに近くなっちゃいました)

 

上記の内容がない方は、委任状だけなのかな?

委任状だけなら、簡単に書けましたニヤリ

あっ!

住民票取ってこなきゃえーん

 

これから

引っ越し業者も決めたり・・・

外構もFIXして契約書を交わしたり・・・

金融機関さんともまた連絡しなきゃ・・・

あっ!インターネットの契約もしなきゃ!

 

引き渡し予定まで1ヶ月切りましたので、頑張りますチュー

こんにちは!

二児のパパ、ゆにゃぱぱです!

 

3月までに取らなきゃいけない有給休暇が残っているのでお休み中ニヤリ

 

まぁ〜元々の計画ではもう既に引き渡済みの予定だったのですが、アパートの解体で入居者が台風の影響で引っ越し遅れちゃったので、1ヶ月くらい延びちゃったんです

アセアセ

 

最近は引っ越し準備を妻としておりますニヤリ

息子も手伝ってくれますが、娘は・・・遊んでますチュー

 

「遊ぶのがお仕事ですね照れ

 

 

さてさてまだ先の話なのですが、どんくらいお金がかかるか色々計算中ですキョロキョロ

物置=100人乗っても大丈夫!

これくらいしか分からなかったですが色々ありますね〜滝汗

 

外構屋さんに見積もり出してもらったらかなり高いアセアセ

外「仕入れルートが違うのでカインズホームとかビバホームとかの方が安いですよ!

 

ってな感じで、よく行くカインズに行ってみたら

このくらいのサイズよくない?

しかも安い!

 

詳細情報

メーカー品番 GLA-10 棚板枚数(枚) 2
間口(mm) 2289 ブロック数(個) 12
奥行(mm) 1465 仕様  
高さ(mm) 2098 備考  
床面積 3.35 ㎡ / 1.00 坪  
 
 
12万くらいかー口笛
アンカー工事が4箇所で¥10,800ですって!!
これたまにセールしている時があるので、その時でいいのですが大体の目安ルンルン
 
ゆにゃぱぱの家はそんなに広くはないですが、土間収納も作っていますグッ
ただ、車のスタッドレスタイヤや高圧洗浄機、洗車道具、BBQ用品や諸々は物置に入れたいなーって思っているので必要なんですよね・・・滝汗
 
お金かかりますねチーン
こんにちは!

二児のパパ、ゆにゃぱぱです!

 

そろそろ本格的に色々考えていかなきゃいけないのですが、今悩んでいるのは

【火災保険】です!

 

以下はネットで調べる時に分かりにくい箇所です!

・構造級別:T構造

・耐震等級割引3級

・省令準耐火構造?

・長期優良住宅

 

 

アイ工務店から紹介されたのは、

「あいおいニッセイ同和損保」

 

色々補償が分かれているのですが、パッケージ化されていてカスタムしにくい滝汗

 

 

提案されたのは

火災10年+地震1年 長期一括

 

火災10年間と長期一括

 →これは良し。1年契約より割引率は18%位になるかな?

 

地震保険の1年更新はちょっと嫌ですねもやもや※最長5年間です

地震保険は改定の度に金額上がってるから、保険期間長めにして保険料固定した方がいいんではないかえーん?

 

ってことで担当さんに今地震保険5年にしてもらったプラン提示してもらうように依頼中です!

まぁー金額は大体予想つきますが・・・

(1年間の保険料に長期係数4.6かければいいと思われる)

 

・エコノミープラン(建物+家財)

 →火災・落雷・破裂・爆発 + 風災・雹災・雪災 + 地震・噴火・津波

 

・フルサポートプラン(建物+家財)

 →上記内容 + 水濡れ + 盗難 + 水災 + 破損・汚損 

 

この差額・・・

「15〜16万」

うげーーーゲロー

 

うちの担当さんの意見は

・フルサポートプランを選ばれる方は少ない

・ハザードマップに該当するなら水災は入れた方がいい

 

資金計画書を見ると15万で見積もっているアセアセアセアセアセアセ

?

フルサポートプランにしたら、また金額上がるーーー滝汗

 

ネットとかで火災保険の見積もりも色々調べましたが、そんなに大幅に金額は変わらないっぽいですね。

カスタム出来るのはメリットですが。

 

 

補償内容については、子どもがまだ小さいので「破損・汚損」は欲しい!

(子どもが家の中でボール投げてて窓壊しても補償される)

これ男の子いる家族では絶対欲しくなると思うんですよねてへぺろ

 

ゆにゃぱぱは昔こんな感じ

・ドラゴンボール観る  →  「頑張ればスーパーサイヤ人になれると思ってた」「かめはめ波撃ちまくり」

・キャプテン翼観る →  「家の中でドライブシュートに練習」

・幽遊白書観る →  「霊丸撃つ練習した」

これ永遠に続きますのでここまで笑

ビニールボールをカーテンに向けて投げたり蹴ったりしまくりでした

(親父、おふくろー、申し訳なかったおいでえーん)笑

 

ってことでゆにゃぱぱの息子も絶対そうなる!!!!!!

 

フルサポートプランで火災10年+地震5年 長期一括で多分36万くらいで出てくるかな笑い泣き

まぁー長い目で見ればそんなに高くはないのかなキョロキョロ?

おはようございます!

二児のパパ、ゆにゃぱぱです!

 

サイディング終わると外観があまり変わらないので、外から撮った画像が載せられないんですよね・・・アセアセ

 

そうすると、中に入らないと分からないのですが・・・

あんまり行きすぎると大工さんの邪魔になっちゃいけないし・・・

 

中覗いても、

「おぉ〜変わったな〜びっくり

って驚きはこの時期は少ないんですかねニヤニヤ?

 

でも今住んでいるマンションの隣に建築中なので、毎日大工さんが頑張っていただいているのは分かるんですおねがい

だから、ちょこちょこ「お茶」「缶コーヒー」「お菓子」の差し入れはしていますキラキラ

 

 

中に先日入らせてもらったのでその時の写真ですグッ

 

 

天井が出来てきましたーチュー

アイ工務店を決めるときにマイナスな点だったのが、天井の高さが2.4mなんですよねえーん

ほら天井高2.7mの所とかもあるじゃないですか?

だからそこは迷いましたけど・・・

うちはキッチンの箇所を折り下げ天井にしてたんです音譜

そしたらキッチンの高さと換気扇の間に必要な距離が取れない・・・

 

 

って事でIC(インテリアコーディネーター)さんが設計士さんに相談し、再度色々計算したらしいです!

(すみませんお願い

 

そしたら・・・天井高を2,450にしましょう!!

 

えっ!?

 

・・・なんか結果オーライ的な感じ照れ!?

 

LDK部分は天井高が高くなりました口笛

ってことは・・・リビングに入るハイドアの部分はどうなっちゃうのかな滝汗?

まぁ仕方ないので、出来てからのお楽しみチュー

 

 

空間スッキリするはずニヤリ

こうはならなそうですが笑

 

「5cm」この違いがどう影響するのかですね照れ

こんばんは!

二児のパパ、ゆにゃぱぱです!

 

最近ブログ更新してなかったら閲覧数が・・・ゲロー

 

さてさて、皆様は外構の費用ってどれ位で計算されていますかね?

 

よくネットでは建物の10%位って書いてるのですが・・・

 

ゆにゃぱぱの家は自分たちでやる箇所(人工芝+建物廻りの犬走りの箇所+物置+家庭菜園コーナー)を除いて・・・550万程ですゲローアセアセアセアセアセアセ

 

マジでかかりすぎです・・・滝汗

 

あくまでイメージパースですニヤリ

 

 

 

 

 

色々と注文

①バリ風に少し近づけて欲しい

②子どもと遊べる空間は作りたい

③BBQできる空間(近所が親族だらけなのでできる事ですが)

etc・・・

 

駐車場部分はまず

・通常のコンクリートの舗装だとタイヤ痕が出てしまうので、洗い出しにしてもらって目立たなくさせる事

・2台駐車できる事

・車を停めてもトランク開けれるようにする事

 

デッキ部分

・ウッドデッキではなく、タイルデッキにする

・ここで温水も出るようにする(わんちゃん飼った時は絶対必要でしょ笑)

 →妻は大型犬を飼いたがっているゲッソリアセアセ

※費用はかかりますが、タイルデッキの方がオシャレ+経年劣化しにくい事もあったので・・・

 

タイルデッキは名古屋モザイクの600角のタイルです口笛

これがイケてるチュー音譜

 

後はバリードライトなどで照明は多めに入れてもらう事や、周りから見えにくいようにフェンスをしたり、門柱的な箇所は塗り壁にしてもらったり・・・

注文の多いゆにゃぱぱです!!

 

これでも大分削りましたチーン

かなり妥協している部分が多いですえーん

 

これに近付くように頑張りますルンルン

勿論人工芝敷く時とかのブログ及び動画も更新していくつもりですてへぺろ