こんにちは!!

ゆのたろうです爆  笑

 

 

ブログを読んでいただきありがとうございますキラキラ

 

 

体の不調は、身近なことの積み重ね気づき

星健康になるための情報

星病気にならない体つくりのヒント

を発信しています気づき

 

 

体や心の不調を紐解き

健康への最短ルートへ導きます

 

健康家庭教師のゆのたろキラキラって?

プロフィールはこちらから

 

 

 

小麦粉って

大好きだった元彼に似てない!?

 

 

っていう投稿を見て

「その通り!」って思ったのは私だけ?

 

大の小麦粉大好き人間だった私ウインク

 

 

別れてすぐは

彼のことで頭がいっぱいだし

会ったら気持ちが戻って

また会いたくなる♪

 

もうしばらく会うのをやめて

連絡を取るのを控えて

彼のいない生活が普通になると

 

あら不思議

 

彼がいなくても大丈夫な自分になっている

 

むしろなんであんなに好きだったのか謎!ってなる

 

 

それくらい小麦粉って

依存性が高いのよ〜

 

アトピーさん

喘息さん

花粉症さん

とかのアレルギー系の人は

やめといた方がいい食べ物NO1

 

なぜかって?

 

それは人それぞれって言われるけど簡単にいうと

 

あなたの抱える健康のリスク

生理的な痛みや強み

薬への反応、副作用

を分析した上で判断すべきだと思っている

 

 

 

まずは、自分の主治医になることから♪

 

 

健康な体=料理の質

 

どんなにいい素材

いい調味料が揃っていても

調理方法によって変わってくる気づき

 

それと体は一緒!!!!!!

 

 

どんなにいい遺伝子(設計図)、

いい栄養素が揃っていても

その調理方法が間違っているから

異常なタンパク質合成が行われ

アレルギー反応が起きてしまうんですえーんアセアセ

 

腸内細菌を乱す食べ物だから

 

なぜ小麦が

アレルギー系の辛さがある人にとって

よくないものなのかがわかるよね気づき

 

 

でも、安心して

 

おばあちゃんになるまで

元彼のこと忘れられない人はいないでしょ?

 

だから小麦絶ちもできちゃうからね♪

 

 

リーキーガットについてはこちらから

統合失調症の新常識!注意すべき合併症のメタボ!だからこそ腸は超大事(不調の原因は腸だった)

 

 

 

 

どういうこと?

 

詳しく知りたい!

 

 

 

 

そんな方にはぜひ無料ZOOM聞きにきてくださいねニコニコ気づき

 

答えは全てここキラキラ

 

なぜなら、、、

 

あなたの健康情報の点と点が

繋がっていっちゃうニヤリ気づき

 

この方法論は

世界最先端予防医学になりますルンルン

 

 

家族を健康にできる手段になりますキラキラ

 

 

もちろん

健康家庭教師が

マンツーマンで

伴走しますチョキ

 

一人じゃ無理な人にもオススメ気づき

 

LINEお待ちしております二重丸