こんにちは
ゆのたろうです
ブログを読んでいただきありがとうございます
体の不調は、身近なことの積み重ね
健康になるための情報
病気にならない体つくりのヒント
を発信しています
何度も何度も
腸を大掃除しましょう!
腸をきれいにしましょう!と
ブログで呼びかけしてきました
ついに
その方法論を説明します
今回は食事療法編です
ぜひ、
実践できる方は
実践してみてください
STEP.1腸内細菌のバリエーションを増やす
①発酵食品(悪玉菌の増殖を防ぐ)
②水溶性食物繊維(水分を含み便を柔らかく)
③EPA・DHA(腸内の炎症を抑える)
④オリゴ糖(乳酸菌を増やす)
注意
▶︎発酵食品は偽物に注意しましょう
▶︎20種類以上の食物から取りましょう
▶︎野菜や果物の防かび剤に注意しましょう
▶︎魚に使われる防腐剤に注意しましょう
▶︎甘味料は腸を汚すので取らないようにしましょう
STEP.2腸の汚れを落とす
①不水溶性食物繊維(食物繊維でスポンジのように汚れを出す)
②アルファルファ(葉緑体で隅々まで汚れを出す)
③水分(糞つまりを起こさないようにしっかりとる)
注意
▶︎トランス脂肪酸、着色料は食べないようにしましょう
▶︎カット野菜は食べないようにしましょう
STEP.3腸を動かす
①マッサージ(お腹をマッサージして腸のうごきを助ける)
②1日20分間歩く(歩くことで血流増加し腸が動きやすくなる)
③アロエ、センナ(腸を動かす作用のハーブをとる)
STEP.4解毒分解の肝臓に負担をかけない
①アルコールをやめる
②シリアミンをとる(肝機能を助ける)
③日用品を安全なものに変える
④人工香料のものはやめる
注意
▶︎お酒を飲むのであれば、本物を飲みましょう
STEP.5血液をきれいにする
①水分をしっかりとる
②アリシン(ニンニク、玉ねぎ)をとる(血液サラサラ)
②抗酸化物質(ビタミンC,E)をとる(血管の酸化防止)
まずは、
この5STEPをやってみましょう
これは病気にならない体つくりの
基本中の基本ですよ
難しいな...
一人じゃ無理だな...
って方は
大丈夫です!
そのための健康家庭教師の私がいます!
あなたの健康のために
伴走させてください!
つらい症状と
一生付き合わなくていいように
ちゃんと
方法論はあります!
まずは食習慣を変える!
全てはそこからです!
体の大掃除をして
ゼロリセットがしたい方は
「世界最先端予防医学」が
あなたの健康をサポートします!
=============
どうすればいいの?
ぜひお話ししてみたい!
体のSOSあるんです!って方は
LINEお待ちしております