体の不調は、身近なことの積み重ね
いつもブログを読んでいただき
ありがとうございます!!!
今話題の昆虫食(コオロギ)について
お話ししていこうと思っています
えぇー!?知らない!?
ならまずは知っておきましょう♪
知った上で選ぶようになりましょうね
昆虫食は身近にあった?
昆虫食で有名なのが
赤色着色料として使われている
コニール色素
コレはカイガラムシの色素を使って
赤色を出しているものなんですが
これもアレルギーの危険性がある
食品添加物なんですよね
なぜ今昆虫食が話題に?
タンパク質量が高く
少ない餌で
少ない水分で
温室効果ガスの排出も少なくて
食料危機に有効ではないか?と
言われているからなんですよね
昆虫食MAPって?
このようにコオロギを否定している会社もありますが
蚕は使っていると...
虫を使った食品研究されたことのある会社が
載っているMAPになりますね
つまり、コオロギだけではない!ということ
きちんと調べないといけませんね
コオロギ養殖が認定農家?
認定農家とは?
今現在、肥料の高騰化で
たくさんの農家さんが廃業している中で
なぜ政府が手厚く支援しているのでしょうか?
まるで太陽光パネルの時と
同じ流れですね〜
これ、危険な流れのやつよ!
コオロギは妊婦には禁忌!?
「コオロギは中国の薬学上、有毒とされている」と述べましたが、実は、食用昆虫として注目されている「ゴキブリ」や「アブ(ウジ虫)」も、中国の薬学上、有毒とされていることが判明しました。
参考:【昆虫食】コオロギは中国の薬学上、妊婦にとって『禁忌』とされ、有毒とされていることが発覚
えぇー!?
でも日本でもイナゴ食べる文化があったやん!
と思ったあなた
食形態が違うんですよ
イナゴ=稲を食べる
コオロギ=雑食(死骸や人間が食べるものぜんぱん、共食いもする)
コオロギが体に良くても
死骸食べているもの
共食いしているもの
あなたは食べたいですか?
まぁ、それは
牛やぶたにも同じことが言えますが...
人間が食べ残した残飯を
飼料にしていますからね
あなたは何を選び食べますか?
米を減産して
乳牛を殺して
牛乳を廃棄して
SDGsでコオロギ
あなたは何を食べたいですか?
私は米をたべ、味噌を食べて
野菜を食べて
がいいなと思っています