体の不調は、身近なことの積み重ね気づき

 

記録上最短の梅雨明け

 

急に暑くなって

ばてている人も多いのではないのでしょうか?

 

 

こんなニュース

みていませんか?

 

どこか他人事になっていませんか?

 

そんな夏バテ対策!

熱中症対策!

徹底解説していきます気づき

 

 

熱中症ってどういうこと? 

 

大きく分けると4つに分類されます

熱失神

体温上昇→皮膚下の血流UP→全身の血流DOWN→脳の酸欠(目眩・立ちくらみ

熱疲労

体温上昇→皮膚下の血流UP→汗をかく→脱水→倦怠感、嘔気・嘔吐、頭痛

熱痙攣

体温上昇→汗をかく→電解質も失う→筋肉収縮に必要な電解質が不足→筋肉の痙攣

熱射病

体温上昇→体温調整が追いつかなくなる→脳に障害(意識障害

 

参照:熱中症のメカニズム

 

なぜここまで置いておく? 

 

体調不良って

言いにくい時ないですか?

 

実はそれ、

心のストッパーが原因かもしれません。

 

体調不良・疲れを無視していませんか?

家族や恋人、病院でも言えないことないですか?

気づいてくれた人にも「大丈夫」って言ったりしませんか?

 

なぜ、言えないのでしょうか?

 

過去に

具合が悪いことを責められた経験はありませんか?

「体調管理も仕事のうち」という風潮はありませんか?

「そんなことで」と周りは言っていませんか?

 

体調不良のいいにくい雰囲気や

同調圧力のない雰囲気にしていくこと

基本ベースです

 

みんなの身長や体重が違うように

体温上昇や汗をかく量なども

個人差があります

 

なのでしっかり、

雰囲気作りしていく必要があると思います

 

 

 

熱中症対策 

 

 ①水分補給

▶︎目安▶︎▶︎▶︎

1時間にコップ1杯

 

がぶ飲み禁止

ちょびちょび飲み推奨

 

 

②水分補給=水

 

お茶、コーヒー、紅茶など

色のついたものは利尿作用あるため

水分とカウントしない

 

③電解質の補給

 

ナトリウムだけとってもダメ

クエン酸だけとってもダメ

 

 

なぜか?

このミネラルサークルをみてもらったら

わかりますよねニコニコ

 

Na (ナトリウム)を吸収するのに

P(リン)もK(カリウム)も

必要ですよね?

 

じゃあ、リン吸収するには?

 

カリウム吸収するには?

 

この中には

微量原素も含まれますね昇天

 

つまり

何が言いたいかというと

単体だけとっても意味がないんです!

 

だから、食卓塩はだめですよ気づき

 

Naだけではないからね。

できれば天然塩がいいよねグッ

 

④糖化させない

 

糖分を分解するのに

ビタミン、ミネラルを使いますオエー

 

朝から糖質ばっかりとって

炎天下に行くとどうなるでしょうか?

 

ビタミンミネラルが使われちゃっているのに

体は頑張って

ホメオスタシスを保ちますよね凝視

 

体温が上がって

汗をかくけど

ビタミンミネラルが足りない状況だと

 

熱中症が起きやすい状況

ですよね驚き驚き驚き

 

朝ごはん、糖質ばかりじゃないですか?

 

 

さあ、今日からできることです。

ぜひやってみてください!

 

 

 

具体策が知りたい!

一人じゃコミットできない!

私でもできる?

と不安なあなた花

 

大丈夫ですよにっこり

 

「世界最先端予防医学」が

あなたの健康をサポートします!

 

=============

 

 

ぜひお話ししてみたい!

体のSOSあるんです!って方は

LINEお待ちしております二重丸