体の不調は、身近なことの積み重ね気づき

 

今回は「腰痛」について

お話していきます二重丸

 

 

日本人の国民病とも言える腰痛

 

腰痛のために普段から

マッサージなどに通っているけれど、

「なかなか良くならない」

という方も多いのではないでしょうか。

 

そんな腰痛を徹底解説!

 

意外な原因があった?

 

目から鱗のもの気づき

 

 

 

腰痛の原因は? 

 

原因を特定できる人はわずか15%

残りの85%の人は、

なぜ、腰痛が起こっているのか

特定できない

 

それはなぜか?

 

レントゲン

MRI軟骨しかみれません

それ以外はわからないからね気づき

 

==================

 

脊柱(骨)が原因

▶︎体重増加

▶︎筋力低下

▶︎荷重の負荷

▶︎姿勢の悪さ

 

==================

 

内臓が原因

全体の約2%は、

内臓の病気による腰痛

内臓からの神経の多くが腰に伸びている

 

慢性すい炎、腎う腎炎、尿路結石、

慢性の十二指腸潰瘍、子宮内膜症などで腰痛が起こる

 

つまり、

▶︎腎臓の炎症

▶︎消化器官の炎症

▶︎子宮の炎症

 

==================

 

 

ストレスが原因

ストレスで痛みを抑制する脳の働きが弱まる

つまり腸内環境の悪化

▶︎腸内環境の悪化

 

 

 

医療現場での腰痛 

 

骨や軟骨に異常がある場合

安静やコルセット装着

痛みが強い場合は鎮痛剤となるでしょう

 

しかし、

骨や軟骨に異常がない

触診した場合筋肉に痛みがある場合

生理食塩水を筋肉に注射し

筋肉の凝りをほぐすことがあります

 

原因によって

色々変わってはきますが

原因が特定できない腰痛の場合は

どうしたらいいのか?

 

 

腰痛を根っこから良くするには? 

 

▶︎筋肉のこり

=血流が悪い

=血液の質の悪化

=血液のデトックス

 

▶︎軟骨の擦り減り

=体重増加

=体重のコントロール(運動・食事)

 

▶︎軟骨の擦り減り

=悪い姿勢

=筋肉を鍛える(運動)

 

▶︎腸内環境の悪化

=腸活

 

 

ということです気づき

 

 

あら簡単な対処方法グッ

 

誰でも簡単にできない?

特に血液のデトックス

 

どうすればいいの?

ぜひお話ししてみたい!

体のSOSあるんです!って方は

LINEお待ちしております二重丸