体の不調は、身近なことの積み重ね
100年時代といわれる現在
元気に100年間生きたいですよね
みんながそう思っています
でも、元気に過ごすためには
好きなところに歩いていけるのが
一番いいと思いませんか?
そこには重要なポイントがあります
「つめケア」です
今回はつめケアについてお話していきます
爪の役割
▶︎指の保護
▶︎指の力を強くする
▶︎指の感覚を鋭くする
▶︎指の動きをバランス取る
指の端っこまで骨はありません
なので爪は
その部分を支えたり
強くしたり、動きやすくしたり
感覚が鋭くなったりするのに
必要な組織です
歩くのに必要な足の爪
爪があるから歩ける!
巻き爪や陥入爪は
爪の生活習慣病とも言える
歩く時、
足を上げる直前、
必ず爪先が地面を蹴っています
体重を支えているのも、この爪先
爪先が
日々の生活習慣で正しくケアされていないと
巻き爪や陥入爪になってしまいます
爪が悪いと体の歪みやトラブルに?
爪は歩くのに重要です
そして
歩くときに爪によって痛みがあると
体の歪みやトラブルの原因になります
▶︎O脚・X脚
▶︎腰痛やヒザの痛み
▶︎外反母趾
▶︎冷え症
▶︎下半身太り
なんと!!!!!
大体、整形外科で入院されていた方
(あらゆる関節や骨に異常があるんですが)
爪へのケアがなかなか
行き届かない方が多かった
生活習慣病の方もそうです
肥満や糖尿病の方も
爪のケアがなかなか
行き届かない
爪のケアをきちんと
されている方は
大体歩き方がきれい
フットケアされている方は
そう思う方いませんか?
100年時代を生き抜くには爪ケア
やっぱり、爪ケア重要ですね
ぜひ、60歳からでも初めてください
ぜひ、ネイリストのところに行って
フットケア受けてみてください!
あなたの十年後、20年後
歩き方が変わってきますから!!!
爪を丈夫にするにも
栄養素は必須!!!
栄養素については
個別相談は公式LINEで