こんにちはほっこり





今日は人工授精のことについて
投稿しますねハイハイ気づき





去年の10月からタイミング療法を始めて
5回しましたが見事に全部撃沈。
妊娠するって難しいですね。
本当に奇跡なんだなと思いました。








過去の投稿はこちら










治療計画は半年ごとに立てます。
普段の治療は大体女性がメインなのですが
治療計画を立てる時は必ず
夫も一緒じゃないと駄目です。





3月で治療を始めて半年が経ったので
2回目の治療計画を立てるために
夫と一緒に病院に行きました。





私たちは自分達で妊活もせず
結婚してすぐに不妊治療を始めたので…
このままもう少しタイミング療法
様子を見てみるか
ステップアップして人工授精
チャレンジしてみるのか
先生に相談して意見を聞いて
決めることにしていました。





私が通っている病院は大きくて
先生が9人?いらっしゃってて
毎回どの先生に当たるかはわかりません。
親身になってくださる先生もいれば
機械的で淡々としている先生もいる。





この日の担当の方は後者でにっこり
患者に寄り添う気あるのか?
と思うくらい腹が立ちました。
「早く決めろよ」オーラ万歳。
でもここで決めないと
これからの治療が始まらないので…





とりあえずステップアップし
人工授精をすることに。
夫が月の半分出張なため
予定が合わなかった場合は
タイミング療法に切り替える形で。





ちなみに普段の内診(超音波検査)では
痛みなんて感じないのですが
この日の治療計画を担当してくださった
先生の内診は雑すぎて痛かった。
二度とこの先生に当たりたくないですほっこり
なんだか悲しくなりましたほっこり





人工授精って
ハードルが高そうに思えるのですが
受精から妊娠までの過程は
全く同じになります。
つまり、限りなく自然妊娠
近い方法であるということ。






 
サムネイル

人工授精とは…
排卵時期に合わせて、洗浄濃縮した
パートナーの精子を子宮内に
注入する方法です


   


自然妊娠では膣に精液が入り
そこから精子が子宮に到達するのに対し
人工授精は直接子宮に精子を注入
🟰精子と卵子が出会いやすくなる



    

人工授精に向いている方

右矢印精子減少症や精子無力症
(精液所見がやや悪い場合)
右矢印性交障害
右矢印頚管粘液が少ない









私は過去に円錐切除術をしているため
頚管粘液の減少がリスクとしてありました。
手術をしてくださった先生には
「そこまでおりものが減っている
とは思えないけど、タイミングで
成果が出なければ人工授精を
してみた方がいいかも」と
術後の検査の時のときに言われました。





術後暫くはびっくりするくらい
おりものが減りました汗
今は回復してきてるように
自分自身でもわかるのですが…
約半年タイミング法をしてみても
全く妊娠しなかったので
何が原因なんだろうって思った時に
頚管粘液も気になったんですよね。
(原因不明なので断定できませんが)





そうとなればいくらタイミングで
頑張ったとしても無駄ではないか絶望
それもあってステップアップしました。





タイミング療法の時と➕1〜2回ほど
通院が増えるといったような感じです。
もちろん治療費もUPします。





人工授精当日は私の病院では8:50に
精子を提出して、そこから2時間程
精子を洗浄・濃縮してもらいます。
精子を遠心処理するため
精子濃度や運動率を多少改善できる
といったような感じですニコ





卵管造影のときの激痛を思い出すと
人工授精当日は緊張しまくりオエー
特に精子を提出してからの約2時間
ずっとソワソワしていました笑笑





この日の担当の先生は
最初のカウンセリングをしてくださった
優しい先生でしたえーん合格合格
内診台にあがり、看護師さんに
本人確認と夫の名前を確認されます。
クスコを挿入して消毒されて
いつから痛くなるんだろう…と
ビクビクしていると
「卵管造影ほど痛くないしすぐ終わるよ」
「そんな怖がらなくても大丈夫だからね」
と先生が言っている間に終わりましたガーン!!





「痛くなかったでしょ?」って先生がキラキラ
いろんな方の体験談をみていると
痛くなかったと言う方が多い。
でもかなり痛かったと言う方も
実は少なくなかったんです。
私の場合、術後の子宮頸管をぶち抜いて
カテーテルを挿入するわけで…
卵管造影の時も激痛でしたし
絶対痛いんだろうなと思ってました。






この日はすでに排卵直後?
だったみたいなので
排卵を促す注射はなしでした。
人工授精後は感染予防のために
抗生物質を処方されましたニコ
後は黄体ホルモン剤(ルトラール)を
次の日から10日間飲みます。





人工授精もタイミング療法と
さほど妊娠率は大きく変わりません。
ただ遠心処理した精子は
運動率も上がっているはずなので
妊娠率は人工授精の方が
少しだけ高いみたいです。





少し期待をしてしまったのですが
あっさりリセット来ました絶望





2回目の人工授精なのですが
1回目が全然痛くなかったので
大丈夫だろうとリラックスしていました
………が
これがまためちゃくちゃ痛くて
1回目の時の人工授精の無痛
一体何だったの?って感じです滝汗





チューブ挿入時の突き破られるような痛みと
精子を注入している時のあの痛みは
間違いなく卵管造影に似てる…無気力
先生によってこんな違うんでしょうか…
2回目の人工授精が終わった時に
痛みのショックで
「来月はタイミングでいいや…無気力
とか勝手に思ってました笑





ちなみに2回目の人工授精の時は
珍しく夫の精液所見があまり良くなくて…
治療を始める前の最初の精液検査と
1回目の人工授精の時は
何も問題なかったのですが驚き
男性もその日の体調などによって
精液の結果が変わってくるみたいですね。





絶賛リセット中で明日病院Dayです。
今週期で3回目の人工授精なのですが
痛くないといいな…えーんえーんえーん