✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

はじめましてニコニコ 

ゆんママの日常ブログをご覧頂き

ありがとうございます


時短 簡単 節約をテーマに

料理ブログを書いています。

また日々の日常の生活や

子供達の事なども書いています


よろしければ

コメント・フォローお願いします🙇‍♀️

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

 読者登録してね 

前回の投稿です


今日は高校生のお弁当のおかずです
我が家のお弁当事情です たいした内容ではありません💦↓
星お弁当作りに気をつけていること星
・作り置きができる、
・日持ちする(冷蔵庫で2日)
・水分が出ない、出にくい
・しっかり味
・同じ味がかぶらない
・簡単に作れる
・当日は軽く温めてもしくはトースターで焼いて詰めるだけ


今日は入れるだけで華やか✨
パプリカを使いました

パプリカって韓国産が多いのですが近所のスーパーの野菜売り場がリニューアルされ地場産の野菜をおいてくれるようになりました。

新鮮だし安いので助かります!



調理時間は10秒振るだけ!

パプリカのマリネ



【お弁当3回分】

パプリカ→80g

・酢小さじ2

・オイル小さじ1

・塩、砂糖、コンソメひとつまみ

・パセリ、ブラックペッパー→お好みで

レモン→お好みで


①パプリカはタネを取って細切りにする

パプリカは赤と黄色を使いましたがどちらかだけでも🙆‍♀️





②蓋のある保存容器に80g入れる

(お弁当3回分です)



③材料の・の調味料を入れて



④蓋を閉めて10秒振る



⑤10秒後です。

もう少し時間が経つとしなっとなります



⑥お好みでレモンを散らしてできあがり⭐️

翌朝お弁当にそのまんま詰めます



レモンはスライスを冷凍しています



パセリも冷凍しています



レモンは冷凍庫から取り出してすぐにキッチンバサミで切れます



すぐに解凍されます



残ったパプリカは保存袋に入れて冷凍します





・玄米ご飯(おかずの下に敷き詰めています)

・海苔入りだし巻き卵

・パプリカのマリネ

・サラダチキン(塩麹)

・いんげんのごま和え



・サラダチキンはレンジで簡単に作りました



・いんげんのごま和え


水といんげんを600ワット2分レンジで加熱して

水分を捨て(しっかり水気を切る)

醤油、砂糖、すりごまを入れて



振る! 

お箸で混ぜるとすりごまが溢れるけど振るとこぼれないし、しっかり混ざるので楽ちんです



少し水分が出ていたら、さらにすりごまを入れて振る!





・海苔入りだし巻き卵

卵3つで作っています



・ちくわウインナー 2回分と朝食用

巻いただけ (朝、トースターで焼きます)

今日の娘のお弁当には入れてません



小学生の娘の朝ごはんです





パプリカは1日で無くなったので倍の量で作れば良かったですえー






最後まで読んで頂きありがとうございますニコニコ


よろしければフォローお願いしますお願い
下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 読者登録してね 




1日1ぽちっと押していただけると
励みになります🙇‍♀️